雑記
日常での何気なしに聞く言葉、教育現場で行われるスポーツなど、ありふれた日常に隠されたホラー。今回は、知ると後悔?ホラーな雑学を8つ紹介。 注意:科学的根拠の薄い都市伝説に類する物もあります。あくまで雑学や話のネタ程度の認識で楽しんでください…
怖い話が読めるおすすめのホラーサイト10選。一般的な小説を読む様な怖い物語から、設定資料風を読んで楽しむ物、怖い話の概要や出来事をまとめたwikiの様な物、様々な特徴で楽しめるホラーを楽しめるサイトを、そのサイトの特徴紹介を合わせて10サイトピッ…
【ホラーゲームの定番あるある】 安全に体験できるからこそ「娯楽」の一部となる人に根ざす「恐怖(ホラー)」の感情。人に根ざす感情だからこそ、ゲームという娯楽が開発されてきた歴史と共に、一つのジャンルとして根強い人気を誇ってきたホラーゲームとい…
インターホン恐怖症。学術論文などでの発表はないが、あるTwitterユーザーがアンケートを取った結果、1万1千件の回答の内54%の人が「インターホンが怖い」と回答している。 様々な理由があるだろう。急に鳴るインターホンの音が嫌、訪問予定にない知らない…
子供に取ってはおもちゃが貰えるイベント、恋人同士にとっては聖なる夜を2人で祝うイベント。様々な人々に祝われる楽しい楽しいクリスマス。華やかで光溢れるクリスマスの裏には、この世の闇もまた存在する。 今回は、そんなクリスマスにまつわる怖い話を伝…
【Googleアドセンス】 アドセンスで収益を目指す多くの人達が一つの目標としている「関連コンテンツユニット」。今回はネットで言われている解放のための条件や、解放された際の設置場所やその方法を各項目に沿ってまとめて紹介。 // 関連コンテンツユニット…
週刊少年サンデー、ゲッサン、サンデーGXの3誌が2016年より運用・配信しているスマホアプリ「サンデーうぇぶり」、今回はサンデーうぇぶりの使い方や、無料で読むために必要なポイントの貯め方、アプリのメリット・デメリットを忖度なしに御紹介。 // サンデ…
Googleアドセンス審査に通過し、無事に収益が発生。いよいよ念願の振込みを待つのみ!しかし、そこまでには、1つの行程を経なければならない。 それが「PIN(個人識別番号)による住所確認」である。Googleから送られて来るはずのPINが、なかなか届かない事…
日本ではまだまだマイナーなコミュニティ組織「SCP財団」。ホラーが好きな人は1度は耳にした事があるだろう「SCP」という言葉。今回はその「SCP」についての解説と、それらをモチーフとしたホラーゲームを6作品ほど紹介。 SCPまたはSCP財団とは? SCPの発足 …
Aquarium shark 今はあまり再放送される事が無くなった夏の風物映画「ジョーズ」。そこに登場し、見た人達を恐怖におとしいれた存在「ホホジロザメ」、この恐怖の象徴とも言える海の生物を水族館で見かけない理由をご存知だろうか? 今回は「ホホジロザメ」…
ネットが一般化して行くと共に、口から口の噂とは比べ物にならないスピードで広がりを見せて行った怖い話・怪談話。今回は1990年後半から急速に普及してきたインターネットと共に語られる様になっていった10つの怪談を年代毎に追っていく。 ネットで流行った…
【6つの危険な降霊術】 この世ならざる者を呼び寄せてしまう降霊術、日本では「コックリさん」や「ひとりかくれんぼ」が有名だが、当然海外にも似た様な物は存在している。今回は、そんな降霊術を日本と海外にカテゴリーを分けて紹介していく。 // 日本の降…
【都市伝説編・起源編・心霊編】 10月31日に行われるハロウィン祭。日本でもイベントが開催される様になり、盛り上がりを見せ始めたこの祭り。華やかなイベントには隠された様々な怖い話が存在する。今回はそんなハロウィンに隠された怖い話を「都市伝説編」…
2022-05-29 今いる世界とは異なる世界へ行く方法。 日本で語られる有名な話はもとより、海外で噂されている方法までを9つ厳選。 今回紹介する中の一つの方法、エレベーターで異世界に行く方法なんかはYouTubeで検証系の動画としても人気が高いため、気になる…
【アクセス解析のアクセス元一覧】 はてなブログでのアクセス解析のアクセス元、ブログを運営する上でどこからアクセスされるかは重要な指針となってくる。様々な媒体からのアクセス元を「検索流入」「はてなブログ系」「その他」の3種でまとめてみた。 // …
通販最大手Amazonが提供するサービス『Amazonプライム会員』その利用料金や、詳しいサービス内容を紹介。 Amazonプライムとは? Amazonプライム利用料 Amazonプライム会員の主な特典は? 配送料が無料 お急ぎ便や日時指定も無料 Prime video(プライムビデオ…
「ネタバレ防止」に使える開閉コンテンツ。CSS・JavaScript・jQueryなどの設定不要、HTMLコピペのみの編集で「簡単」に開閉式コンテンツ「アコーディオンパネル」の設置方法を紹介。映画・漫画・雑誌などの記事を書く際の「ネタバレ防止」に重宝する。 // 開…
2022-03-21 数あるサブスクの一つ「U-NEXT」。安くはない利用料を払うからには、前もってどんなサービス内容かは把握しておきたい。 今回はそんな疑問のため、動画配信サービス「U-NEXT」のサービス内容・利用料金の解説、実際に利用した使い勝手としてのメ…
人類の歴史と感染症は切っても切れない関係がある。今までの歴史で最も人の命を奪ったものは「戦争」でも「飢餓」でもなく「感染症」だからだ。人類に最も影響を与えて来た事から様々な「副産物」が誕生するキッカケにもなってきた。今回紹介するのは、世界…
「フリーメイソン」「イルミナティ」など、世界を裏で支配していると言われる秘密結社の存在。数々あるとされる組織の中で有名な3つの組織を紹介。日本に存在すると言われる秘密組織の存在も…。秘密組織の概要と登場する映画作品も合わせて紹介。 ⚠秘密結社…
月額500円で入会できる「Amazonプライム会員」。通販サイト「Amazon」を利用するユーザーは、会員になっている人も多いだろう。このAmazonプライム会員には、その他にもさまざまな特典がついている。 今回はそんな特典の一つ「Amazonプライムビデオ」の「映…
電子書籍リーダーアプリ『Kindle』とはどの様な物なのか?利用料金は掛かるのか?実際の使い勝手はどうかなど詳しく解説。 // Kindleとは? Kindleアプリの主な機能 Kindleアプリで読書を楽しむには? Kindle サービスの特徴 1. 一般利用 2. Kindle Unlimite…
『Kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)』と『Kindle Prime Reading(プライムリーディング)』の違いを簡単に詳しく解説。両者ともAmazonが提供している読み放題サービスで似た様な内容だが様々な違いが存在する。 この記事ではそれを解説し、これ…
2022-06-19 1966年より放送されているウルトラマンシリーズだが、ふとある疑問が脳裏に浮かんだ。それは、ウルトラマンって3分しか戦えないけど、3分過ぎるとどうなるの?そもそもなんで3分なのか、その疑問をまとめてみた。 (adsbygoogle = window.adsbygoo…
【2021年7月15日更新】 SARS・MARS・COVID-19の、3回に渡るコロナウイルスによる流行。 その発生源や患者数などを簡単にまとめてみた。 結果2020年に流行している新型コロナウイルスの、その異常さだけが目立つ結果になってしまった。 日本ではSARS・MARSと…
2020年2月26日に開設したはてなブログ。約1ヶ月の月日が立ち、とうとうGoogleアドセンスの審査に無事合格し、収益化への第1歩を歩み始めました。ブログの運営自体初めてだったため、かなり四苦八苦したが、そんな私の経験が役に立つはずと思い、不合格毎に行…
【Googleアドセンス審査】 「価値の低い広告枠:コンテンツの量が不十分なサイト(コンテンツ不足)」への対処方法について、実際に合格した目線からの対策方法を紹介。 審査においてよく言われている事は、一つの記事で文字数1000文字以上が必要だという事…
はてなブログでのアドセンス審査、第2の関門『サイトの停止または利用不可』による審査不能になる問題。 審査申請時の『サイトリサーチできない』問題は解決し、エラーも出ていない状況で、なぜか『サイトの停止・利用不可』で審査すらされてない状態が発生…
はてなブログを初めて収益化への初段階でまずつまずく可能性があるのが、この『サイトリサーチ不可』問題だろう。 収益化のため、Googleアドセンスのサイトでアカウントの作成。 一通り入力が終わり審査コードの発行がされ、それをはてなブログの、headに貼…
簡単にできるはてなブログの画像削除の方法。 はてなブログに間違えて画像をアップロードしてしまったり。又は、記事のリライトで別の画像を使うので、もう古い画像はいらないなど、様々な理由で画像の削除をしたくなった人もいると思う。 そんな私も間違え…