簡単にできるはてなブログの画像削除の方法。
はてなブログに間違えて画像をアップロードしてしまったり。又は、記事のリライトで別の画像を使うので、もう古い画像はいらないなど、様々な理由で画像の削除をしたくなった人もいると思う。
そんな私も間違えて、同じ画像を2つ上げてしまい、削除方法がわからず色々いじったり、ネットで調べた結果、一つの簡単な方法がわかったので、まとめてみた。
はてなブログからは削除する事ができない
はてなブログで記事を書いている時、特に指定していなければ「Hatena Blog」のサーバーに画像がアップロードされていく。大変不便だが、記事を書いている最中のサイドバーオプションからは画像を削除する事はできない。
いくら探しても「削除」の項目が無いからだ。
そのため、結果として
「はてなブログフォトライフ」というサービスを使用して、削除する
はてなフォトライフとは、毎月無料で300MBまで写真を保存できるウェブアルバムで、お絵描き機能や非公開フォルダで、友人や家族同士とだけ共有できるサービス。このサービスを利用して、指定の画像を削除していく。
はてなブログ利用者であれば、特にユーザー登録する必要がなく、すぐに利用できるため、登録が面倒だと思った人も安心してほしい。
実際の削除手順
手順1:はてなフォトライフへアクセス
まずは「はてなフォトライフ」にアクセスする。
はてなブログ上部にある選択バーの右の9つの■が並んでいる所をクリックする。はてなブログ利用者ならすぐわかる。そこには、はてなブログユーザーが利用できる各サービスの項目が並んでいる。
この画面が表示されるので、ここの「はてなブログフォトライフ」をクリックする。
手順2:はてなフォトライフで削除した画像を一覧表示させる
はてなフォトライフにアクセスすると、このようなメニュー画面が表示される。
ここの右サイドバーのフォルダ・トップフォルダの下「Hatena Blog」を選択すると、アップロードされた画像が全て表示される。
フォルダを新たに増やしている場合は、削除した画像フォルダを選択する。
手順3:「フォルダを編集」を選択し、削除したい画像にチェックを入れ削除
削除した画像のフォルダを選択し、右上「フォルダを編集」を選択。
削除したい画像を1枚〜複数選択し「レ点」を入れて行き、上記画像の様な一覧で表示された画像の左上に表示されているコマンド「削除」をクリックする。
削除する際の注意点
削除するならブログ記事に添付していない画像の削除を推奨
あくまで自身の体験談だが、記事に添付してある画像を削除してしまった結果、記事側で画像エラーが表示されてしまっていた。
「はてなブログ」で使用している画像は「はてなフォトライフ」側の画像とリンクしているためと思われる。
まとめ
本当は、記事の編集画面の画像選択で、削除できればいいのだが、いろいろいじったのだが、私では見つけられなかったため、調べた結果の一つの削除方法として使っていこうと思う。しかしこの方法だと一枚一枚でしか削除できない。今後は暇な時があれば、もっといじったり調べたりして、一気に削除する方法を探していこうと思う。
この削除方法は、かなりめんどうなやり方のため、もっと効率的な方法があると思うのだが、今の所の私のブログ状況では、画像を削除する事は、あまり多くはなさそうなので、しばらくはこのやり方で削除していこうと思う。
削除せずにそのまま放置してもいいのかもしれないが、ストレージの容量を節約する事にも、ユーザーとして意味があると思っているので、もし削除方法がわからずにいる人がいれば、参考にしてほしい。