休日の暇つぶし、これで24時間は余裕で潰せる!
こんなご時世だからこそ、引きこもりライフをどう過ごすかが重要になる。部屋に引きこもっていても、やる事がなければ気分は落ちる一方だし、鬱屈してくる。そんな時のためにも、家にこもって出来る遊びはピックアップしておきたい。
今回紹介する14選を参考に、引きこもりライフに充実を。
よーし!ボッチ生活が長い私の経験をみんなに教えようじゃないか
威張る事じゃないだろうに…
- youtube・ニコニコ動画
- 映画・アニメ鑑賞
- ネットサーフィン
- ゲーム
- 漫画・小説を読む
- ブログ・SNS
- 部屋の掃除
- 筋肉トレーニング
- 資格の勉強
- 家族でボードゲーム
- 料理
- DIY
- アンケートサイト
- 終わりに
youtube・ニコニコ動画
動画配信サイトで映像を鑑賞する。最近はイベント自粛ムードも有り、漫才やコンサート映像を無料で配信していたりしている。
ライブ・動画配信の種類も多岐に渡るため、自分の好みにあう動画が絶対見つかるはずだ。芸能人の参入も多くなって来ており、これからもYouTubeの勢いは衰えそうにない。
映画・アニメ鑑賞
Amazonプライムなどの、映画・アニメのレンタル配信サイトで過去の作品を鑑賞する。月額使用料を支払い、コンテンツを無料で利用出来るサイトもある。
初月は無料のサイトもあるので、自粛期間のみ申し込み、無料期間が終わりそうなら解約して次の配信サービスを登録する。
これでだいたい数ヶ月は無料で楽しめる。サイトにより扱う得意ジャンルが違うので、気にいったは配信サービスがあれば継続してもいい。
映画のレビュー記事あるから参考にしてみて!
ネットサーフィン
ニュースをまとめたサイトもあり、読み物としても時間を潰せる。自分の趣味にあわせて色々なサイトを見て回り知識を吸収してしまう。
おすすめは何かある?
うーん…そうだな『世界で起こった大事件』を見て回ったりしたかな。
日本の事件とは規模が違うから、結構おもしろいよ!
ゲーム
据え置き機(PS4・Switch)やスマホアプリのゲームで遊ぶ。
据え置き機のゲームソフトはネットで購入できるし、スマホは基本無料のゲームも多いので、部屋から出なくて楽しめる。
ただし、ハマり過ぎて課金する事には要注意。据え置き機でも月額利用料を支払うPSplus会員になれば、無料でゲームをダウンロードできるサービスを行っていたりする。
ホラーゲームを中心としたタイトル一覧
漫画・小説を読む
出版社毎に自社のサイトに期間限定で無料公開している作品や、素人が自分の小説を投稿しているサイトなどで作品を読み時間をつぶす。
特定の出版社のサイトで漫画を見て回るだけで、1時間〜2時間は暇をつぶせるもの魅力。
漫画・小説の読書アプリやサイトの紹介(一例)
漫画アプリ「サンデーうぇぶり」
株式会社Link-Uが提供している「漫画誌サンデー」の名を冠する書籍に特化しているアプリ。このアプリにアカウント登録を行う事で、漫画を読む際に使用する読書ポイントが1000pt貰える。1話で30pt使用するため33話分を無料で利用できる。
毎日1回、広告を流す事で30ptを取得できたり、特定のアプリをダウンロードする事で貰えるポイントで読書ポイントをチャージする事も可能。
漫画アプリ「少年ジャンプ+」
集英社が公式で配布している無料の漫画アプリ。こちらも「サンデーうぇぶり」同様、無料で読める読書ポイントを採用している。ポイントを使用して読む以外にも、完全無料で連載している作品も取り扱っている。
素人小説の投稿サイトなどもある。Kindleなどの書籍アプリをダウンロードすれば、本屋に行かずにその場ですぐ買える。
素人小説投稿サイト「小説家になろう」
個人ブログ同様に素人や名前を隠したプロが小説を投稿しているサイト。作品数が膨大に存在し、全てが無料で読めるため、暇つぶしのはもってこい。ジャンルもSF、ファンタジー、恋愛と多岐に渡るため自身の好みの応じた作品を探しやすい。
ただし、あくまで素人が勝手きままに投稿しているため、物語が完結していない作品も多いのがネック。
ブログ・SNS
ブログやSNSを始めてみる。
実際に記事を書いたり読んだりしていると、時間が経つのがすごく早くなる。
ブログやSNSをやっていない人は、これを機会に始めてみてもいいかもしれない。ブロガーの記事を購読すれば勉強にもなるし、ネットを介して社会と繋がっていられる。
部屋の掃除
暇な機会に断捨離する勢いで部屋を整理・掃除する。
部屋が奇麗になれば、その分鬱屈した気分もスッキリ。「部屋の整理は心の整理」部屋が汚いとそれだけで、ストレスが溜まるものだ。
いっその事、部屋の配置をさらに効率的に動ける様に変えるのもあり。
筋肉トレーニング
長時間を部屋で過ごすと体力を消費せず、眠くならないため不規則な生活になりがち。
腕立てやスクワットで体力を使う事で夜にはぐっすり眠れる。身体のシェイプアップもでき一石二鳥。
日頃の運動不足を暇に時こそ解消する。
資格の勉強
空いた時間を暇つぶしではなく、将来の自分のための勉強をする。
実際に取得しなくても勉強した知識自体は無駄にはならないし、そのまま資格を取れれば今後の収入アップに可能性も。
イラスト
絵を書く。白紙とペンさえあれば出来るので、いい暇つぶしになる。絵を描くのが苦手なら塗り絵でもいい。
家族でボードゲーム
テレビゲームではなく、家族とテーブルを囲んで談笑しながらボードゲームなど行う。いいコミニケーションにもなるし気晴らしにもなる。ジェンガなど懐かしのおもちゃで遊んでみるのも面白いかも。
ボッチじゃなかったけ?
…うるさい!
料理
普段より手の込んだ料理にチャレンジしてみる。料理をしない人なら、これを機会に料理に挑戦してもいいかも。
YouTubeなどに料理動画が配信されているので、見ながらやれば意外に出来たりする。
DIY
家具だけでなく、他の物の制作に挑戦してみる。プラモデルなど久しぶりに作ってもいいかもしれない。指先を動かし脳に刺激を。
アンケートサイト
サイト登録を行い企業アンケートに答える。サイトにもよるが、アンケートに答えて一定のポイントを貯めれば、様々な物に交換できるので副収入にもなる。家で暇つぶししているなら、少しでも家計の足しになれば、生活が楽になる?かも。
終わりに
部屋にこもって暇をつぶせる遊びは以外と多い。ただネットに繋がっている事が前提になる事が多いため、ネット環境が整ってないと厳しいかもしれない。スマホでも出来るが、WIFIに繋がってないと通信制限にすぐ達してしまうのが難点か。
2020年4月新型コロナウイルスの影響でとうとう『緊急事態宣言』が国から発令された。従う法的拘束力はないし、色々国の対応に言いたい事もある人が多いと思う。しかし私の祖母等に万が一移してしまったら、一生後悔しそうなので、しばらくは外出する事はせず家にこもって遊んでいこうと思う。