【30代必見】夏休み・冬休みがあった子供時代、親と見に行った懐かしの名作映画を10選紹介。大人になった今でも色あせる事のない名作集。公開当時の出来事の紹介と一緒に、子供時代を思い出すつつ振り返って見てはどうだろう。
子供時代の懐かしの映画一覧
- 口裂け女・テケテケなど懐かしの妖怪登場!『学校の階段』
- ゴジラ映画全盛期の最終章『ゴジラVSデストロイア』
- 6500万年前の恐竜が最新技術で蘇る『ジュラシックパーク』
- 私は人間が嫌いだ…でもアシタカは好き『もののけ姫』
- ポケモン図鑑150番目『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』
- 期待ハズレがある意味名作?ゴジラハリウッド版『GODZILLA』
- 悪知恵少年ケビンVS間抜け泥棒ハリーとマーヴ『ホーム・アローン』
- ハクナ・マタタ(くよくよするな)!がモットー『ライオン・キング』
- ケツだけ星人!『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイレグ魔王』
- 遠い未来からのかわいい来訪者『ジュブナイル』
- まとめ
口裂け女・テケテケなど懐かしの妖怪登場!『学校の階段』
【1995年7月公開】同年アメリカメジャーのマウンドで日本人投手「野茂英雄」の「トルネード投法」が吹き荒れた。
当時の小中学生の間で流行していた、学校の階段ブームのなかで、それをモチーフに製作された作品。誰もが知っている「口裂け女」「動く骨格標本」などが登場。
あらすじ:夏休みを控えた1学期終業式の夕方、美夏は忘れ物を取りに学校に戻っていた。まるで誘い込む様なサッカーボールの導きによって、お化けが出ると噂の旧校舎に入ってしまう。美夏を心配した姉の亜樹は、学校に訪れるも妹と同様に旧校舎へ誘い込まれてしまう。そこには、イタズラで忍び込んでいた同じ学校の子供達も居た。学校に閉じ込められたと知った子供達の前には、噂でしか存在しないはずの妖怪達が姿を表す…
ゴジラ映画全盛期の最終章『ゴジラVSデストロイア』
【1995年12月公開】同年にPC「ウィンドウズ95」が発売。
今なお人気の高い「バーニングゴジラ」が登場する作品。
あらすじ:スペースゴジラとの戦いから1年。ゴジラとリトルゴジラの安住の地「バース島」が突如消滅してしまう。1ヶ月に、香港で全身を赤く発光させたゴジラが出現し暴れ回る。それは、バース島の消滅の原因であった地下の核物質反応の影響を受けており、このままではゴジラの身体そのものが核爆発してしまう危うい状態であった。それと同時に、初代ゴジラを亡き者にした物質「オキシジェン・デストロイヤー」も、変異を続け巨大怪獣デストロイアへ進化する。ゴジラとの因縁の対決が今始まる…
6500万年前の恐竜が最新技術で蘇る『ジュラシックパーク』
【1993年7月】同年プロサッカーのJリーグが開始される。
劇中全体でCGで製作された部分は約7分。恐竜の大半は最新のアニマトロニクスで表現されている。今はあまり見かけなくなった技術の集大成がこの作品にある。
あらすじ:古生物学者アラン・グラント博士のもとに、事業スポンサーのハモンドが訪れる。研究費用の融資をするかわりに、ヌブラル島まで視察に来る様に説得させる。アランはあまろ乗り気ではなかったが、しぶしぶ視察に行く事に。訪れた島でアランは驚愕する。悠々自適に闊歩する生きた恐竜達の存在に。しかしある野心を持った男の存在により、夢の恐竜公園ジュラシック・パークは、悪夢の公園へと変貌する。
私は人間が嫌いだ…でもアシタカは好き『もののけ姫』
【1997年7月】同年、日本プロ野球にてイチローが「209打席連続無三振」の日本記録を樹立。12月にはXJAPAN解散ライブが開催。
日本の興行収入ランキング7位に存在する超名作。公開が7月なので、多くの人は夏休みに見た記憶もあるのではないだろうか。
あらすじ:はるか遠い遠い昔、人と自然が今よりもずっと身近だった時代。エミシ村に住む少年アシタカは、突如村を襲ったタタリ神を退治した。その際に、己の身を食いつくす呪いを右腕に受けてしまう。村のしきたりにより、村を出る事になったアシタカは、占いにより示された、呪いの手がかりは西にあるとの助言によりそちらへ旅立つ。様々な下界の出来事を体験しつつ、ひたすら進むアシタカだが、とある場所で狼に育てられた人の娘サンと出会う。
ポケモン図鑑150番目『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』
【1998年7月】同年、芸人「パイレーツ」による「だっちゅーの」が流行語に。
大人気ポケットモンスターの初劇場版作品。子供達の間で、様々なゲームのバグ技で出現させられたミュウも登場するなど、大きな話題を呼んだ。
あらすじ:ロケット団が盗掘した幻のポケモン「ミュウ」の化石。フジ博士により遺伝子を改造され強力な姿で生み出された「ミュウツー」。自分の存在意義に疑問があったミュウツーは、やがてロケット団を裏切り、自身を生み出した人間に逆襲を企てる。そのころポケモントレーナーサトシ達は、優秀なトレーナーの集いの参加の招待状を受ける。サトシ達は集会場の「ポケモン城」で赴く事になったのだが、それは人類への逆襲を企むミュウツーの罠だった…
期待ハズレがある意味名作?ゴジラハリウッド版『GODZILLA』
【1998年7月公開】同年、長野オリンピック開催。スキージャンプ原田雅彦による「ふなきぃ」が有名。
悪い意味で名作になった作品。その後に作られたゴジラ作品に、ある意味影響を及ぼした。ファンの間ではGINOの愛称?で呼ばれる。GINO=Godzilla In Name Only(ゴジラとは名ばかり)
あらすじ:南太平洋で日本の漁船が沈没してしまう。保険会社のフィリップは唯一の生存者に話しを聞く。意識の朦朧とした老人は一言「ゴジラ」と紡ぐのみだった…一方、放射線による生物への影響を調査していたニックは、アメリカからの要請でパナマへ赴く。なんで自分に要請が…と訝しがるニックだが、そこで目にした物に驚愕する。日本の漁船だけでなく、ジャマイカや太平洋で次々と、他の漁船が襲われる事件が発生し徐々に異変は拡大する…その背景には「ゴジラ」の存在が…
悪知恵少年ケビンVS間抜け泥棒ハリーとマーヴ『ホーム・アローン』
【1991年7月公開】同年、武田鉄矢の「ぼくはしにましぇーん」流行語に。
今までで2年〜3年に1回のペース計12回もテレビ放送された名作中の名作。
あらすじ:大家族であるマカリスター家は、クリスマス休暇に家族総出でパリ旅行を計画していた。当日の朝、停電によりセットしていた目覚ましが鳴らず、家族全員が寝坊する。全員慌てて空港へ向かうも、8歳のケビンが家に取り残されてしまう。ケビンはうるさい家族や兄弟がいない悠々自適な生活を楽しむものの、泥棒に自分の家が狙われている事を知る。ケビンが自分の家を守るため、戦う事を決意する。
ハクナ・マタタ(くよくよするな)!がモットー『ライオン・キング』
【1994年7月公開】同年、家庭用ゲーム機「プレイステーション」「セガサターン」の発売。
ミュージカル・3Dアニメ・ゲームと幅広い作品が製作された。
あらすじ:動物王国「プライド・ランド」に次期国王の「シンバ」が生まれる。多くの動物達に祝福される中、シンバの叔父「スカー」は、時期国王に選ばれなかった自分の立場を呪った。そこである企てを計画し、裏で暗躍していく事になる…そして、とうとう父ムファサを亡き者にしたスカーは、その事を息子シンバに濡れ衣を着せ王国から追放するのだった。故郷を追われたシンバは砂漠で倒れてしまうが、そこにミーアキャットの「ティモン」とイノシシの「プンヴァ」に助けられ仲間になる。それから3匹で暮らし成長したシンバと、幼なじみのナラとの出会いが、過去の因縁に決着をつけるキッカケとなる。
ケツだけ星人!『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイレグ魔王』
【1993年7月公開】同年、アニメ「忍たま乱太郎」「スラムダンク」放送開始。
クレヨンしんちゃん劇場版初作品。これ以降2019年までなぜか、公開月は4月に変更されている。最初で最後の夏休みで見れるクレヨンしんちゃんの映画となる。
あらすじ:子供達に絶大な人気を誇る「アクション仮面」の撮影中に爆発が起こる。その混乱に乗じて、力の源アクションストーンが何者かに奪われてしまう。そのころ夏休みになった「しんちゃん」と母「みさえ」は古びた駄菓子屋で、付録付きのお菓子を購入する。その付録の中身は、幻との噂があった「NO.99」のレアカードを手に入れるのだった。そのカードこそが野原一家の、時空を超える冒険の始まりの一枚だった。
遠い未来からのかわいい来訪者『ジュブナイル』
【2000年7月公開】同年、シドニーオリンピックで女子マラソン高橋尚子選手が金メダル獲得。慎吾ママの「おっはー」流行。
ファンによる非公式なストーリー「ドラえもん」の最終回を原案に製作されている。女優の鈴木杏や香取慎吾が登場する。
あらすじ:2000年の夏休み、4人の子供達はキャンプ場で球体ロボット「テトラ」に出会う。テトラは子供達が集めた廃材から自分の手足を作り歩ける様に自分を改造する。近所に住んでいる天才物理学者の神崎も巻き込み、子供達の夏休みは過ぎていく。しかし突然にテトラは居なくなってしまう。それは、テトラが子供達に拾われた理由…ある出来事の幕を空ける序章だった…
まとめ
一点『ジュブナイル』だけ1990年代ではないが、個人的にどうしても含めたいため、例外として紹介させて頂いた。昔は長期休みの度に、子供向けのファミリー映画が上映されていたが今ではどうだろう?日本映画も恋愛物や漫画原作の作品が多い印象がある。少子化で採算が取れない事も理解はしているが、是非とも『学校の階段』の様な風物映画が製作される事を切に期待する。