合計165日間、7つのビデオ配信サービス会社の「無料体験期間」を渡り歩き約半年もの間を、映画に漫画にアニメにと無料三昧楽しめる!!
今回は、そんな無料体験期間を設けている動画配信サービスをまとめて網羅しご紹介。
無料体験期間中に解約すれば料金が発生しないため、無料体験期間をつなぎ合わせて、数ヶ月間の無料映画やアニメを楽しもう!
無料体験期間がある動画配信サービス(VOD)
動画配信サービス(VOD)とは
視聴者が観たい時に映画やアニメ漫画などのコンテンツを視聴する事ができるサービス。
ひと昔前にはレンタルビデオ屋に足を運んでいたが、ネットを介して即時に映像データをレンタルし視聴する事ができる。
電子上のレンタルになるため、ビデオを返し忘れた事による延滞金の発生もない。
定額料金を支払う事で一定期間内であれば無制限に視聴を繰り返す事ができるタイプや、レンタルビデオ屋みたいに個別の作品に対しレンタル料を決済していくタイプなど様々な視聴形態がある事も特徴の一つ。
無料体験期間付与VODサービスの一覧
以下の7つの配信サービスでは、各々異なる無料の体験期間を設けており、そのどれもが無料体験中の解約であれば料金は発生しない。
ただし、どのサービスも無料体験期間を過ぎたら、自動更新で定額料金が発生してしまうので要注意!
リンク | 配信サービス | 無料体験期間 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
U-NEXT
|
31日間
|
国内最大級の
コンテンツ量 |
![]() |
ABEMAプレミアム
|
14日間
|
初日に解約しても
14日無料体験 |
![]() |
DMM見放題chライト
|
30日間
|
あっちの
ジャンルはピカイチ |
hulu
|
14日間
|
特徴的なオリジナル
コンテンツ |
|
dアニメストア
|
31日間
|
国内アニメ特化
|
|
![]() |
dTV
|
31日間
|
定額料金が安く
コスパ良し |
FOD
|
14日間
|
フジテレビ
コンテンツ特化 |
個別で紹介、無料体験期間のある配信サービス
U-NEXT「無料体験期間31日」
新規アカウント登録で即日利用開始で、見放題対象作品のみ無料での視聴対象。
新作映画等はサイト内でポイントを別途購入し、それを使用する事で視聴可能になるPPV形式。無料体験であっても「600」ポイントが付与されるため、視聴にポイントが必要な最新作であっても1作品は楽しめる。
日本産VODサービス会社として最大級のコンテンツ量を誇り、映画120,000本以上、漫画320,000冊以上、雑誌70誌以上のボリュームが売り。
新規でアカウント登録をし31日間の無料期間を過ぎてしまうと、自動で月額料金が発生してしまうので余裕を持って30日までには解約する事を忘れないよう注意が必要!!
無料トライアル中に解約すれば、月額サービスの料金は発生しません。
引用元:U-NEXTヘルプセンター
U-NEXTの特徴や解約方法はコチラ
ABEMAプレミアム「無料体験期間14日」
新規アカウント登録で利用開始。ただし、以前にアカウントを登録し無料体験を受けた履歴のある場合は対象外に。
14日間の無料体験期間を過ぎてしまうと月額料金が自動で発生してしまうので注意が必要。継続を希望せず、無料のみを楽しみたい方は期間終了の24時間前までにABEMAプレミアムを解除しておく。
他の無料体験サービスでは解約すると無料期間が残っていても解約時点で終了してしまうが、ABEMAプレミアムは無料期間内に解約したとしても無料体験終了期間まではABEMAプレミアムを利用することができる。
無料体験申し込み後すぐに解約しておけば、予期せぬ料金の発生を防ぐこともでき一安心。
無料体験期間が終了すると、自動的に月額960円(税込)のABEMAプレミアムが継続されます。
継続を希望しない場合、無料体験が終了する24時間前までにABEMAプレミアムを解約すると料金は一切かかりません。
※無料期間内に解約しても、無料体験終了日時まではABEMAプレミアムを利用することができます。
引用元:ABEMAヘルプ
DMM見放題chライト「無料体験期間30日」
初めてDMMアカウントを作成する人が対象で利用可能な無料体験トライアル。
DMMは「あっちの方面」に強いのも特徴。マルチデバイス対応で総数7000本以上の人気ドラマや映画が視聴でき、有料でも月額550円(税込)と気軽に暇潰したいライトユーザー向け。
こちらのサイトも毎月自動更新となるため、無料のまま終了したい場合は無料期間中の解約が必須。ただし、無料期間に残りがあったとしても登録解除した段階で、見放題が終わってしまう点は要注意。
解除手続きは「アプリ」からはできない仕様のため、必ずネットブラウザからのアクセスが必要な点も要注意!!
DMM見放題chライトの退会は、無料お試し期間だけで退会することも可能です。
引用元:iPone大辞典
hulu「無料体験期間14日間」
国内映画・ドラマに特に強く、日本初上陸の海外ドラマを配信する「Huluプレミア」や他社では放映していない「Huluオリジナル」、テレビで放送中の見逃し配信など広いラインナップが特徴。その本数は100,000本以上。
その反面、海外映画やドラマのラインナップは他のVODサービスに比べて弱いのが難点。
無料期間が過ぎてしまうと、自動で定額料金「1,026円(税込)」が発生してしまうため注意が必要。そして14日間の無料体験中に、仮に10日目で解約してしまうと残りの4日分も同時に無くなってしまう点も要注意。
無料トライアル中の解約が可能です。無料トライアル中に解約した場合、ご請求は発生しません。
引用元:huluヘルプセンター
dアニメストア「無料体験期間31日」
4400以上のアニメ作品が見放題。ファンタジーは「Hunter×Hunter」やスポーツでは「スラムダンク」、人気ラブコメ「かぐや様は告らせたい」などメジャータイトルも多くラインナップ。
無料体験期間の31日と他のVODサービスの中でも最長に位置し、期間が過ぎても月額料金が「440円」とリーズナブル。
アニメ好きなら無料期間後も契約継続間違いなし。
こちらも無料期間が過ぎると自動更新に。途中解約で無料のまま終えられるが、その時点で残り日数も消滅してしまう点が要注意。日数管理ができるなら、ぎりぎりの30日程度でも解約が吉。
dアニメストアでは、無料期間中に解約してもペナルティや解約金は一切無しで解約ができます。
ただし、解約した瞬間から動画の視聴はできなくなりますので注意しましょう。
引用元:ビギナーズ
dTV「無料体験期間31日」
dアニメ同様ドコモが提供するサブスクVODサービスで月額料金の安さと作品数の多さからくるコストパフォーマンスの良さが特徴。
ドコモユーザーでなくても利用することができ、月額会員にならずとも作品毎に数百円のレンタル料を支払うことでも視聴可能でドコモポイントでの支払いにも対応している。
無料期間中に解約をすれば、月額料金はかかりません。
しかし31日をすぎると、自動的に有料会員に切り替わり月額料金が請求されてしまうので、注意が必要です。
また、dTVは無料期間が月初で終わっても、月末で終わっても、同じようにその月分の月額料金が加算されます
FOD「無料体験期間14日」
フジテレビが運営するVOD配信サービス。
月9のドラマ織田裕二の「踊る大捜査線」や木村拓哉の「HERO」はもちろん、松本人志の「IPPONグランプリ」のようなバラエティ番組までフジテレビ番組を中心に、さらに漫画や雑誌まで約30,000本以上の作品が絶賛配信中。
ただし、他のサブスクで標準機能であるダウンロード視聴には対応しておらず、外で楽しむ際にはデータ通信量に注意が必要。
こちらのサービスも無料期間後、自動更新で料金が発生するため無料のまま終えたい人は要注意。
無料トライアル期間中でも、いつでも解約することができます。
ただし、無料トライアル期間が残っている時点での解約であっても、FODプレミアム会員特典の見放題対象の動画のご視聴や電子書籍サービス等はご利用いただけなくなります。
引用元:FODヘルプセンター
以上が、無料体験期間で遊べる7つのVODサービスでした!