最も安心を感じる場所であるはずの家…この家が最も恐怖を感じる場所へと変貌する。そんな家の中を題材としたホラーゲームを無料から有料まで、ジャンルはホラームービーから間違い探しホラー、ステルスホラーと多種多様なマイナーホラーハウスゲーム13選を一挙ご紹介。
家の中が舞台の無料で遊べるホラーゲーム
最強!実況生放送 枠1「ひとりかくれんぼ」


本作の無料ダウンロードはコチラ
とある実況者がネットで話題となった都市伝説「ひとりかくれんぼ」を実況する事となった。手持ちのカメラと家に設置した定点カメラには、放送主を襲う恐怖の出来事が放送されてしまい…。
プレイヤーが操作できる事はほとんどないため、ホラーゲームというよりホラームービーの側面が強い作品。プレイヤーが操作できるのは、定点カメラの切り替えと、放送に対してのコメント投稿のみ。だが、そのコメントした内容によってエンディングが分岐していき、多様なエンディングを楽しめるムービー作品に仕上がっている。
Eleanor's Stairway


PC版無料ダウンロードはコチラ
豪華な家、屋敷が舞台のループホラーゲーム「Eleanor's Stairway」。舞台は決して広くは無い。螺旋風に部屋を回る様に降りて行き、その下の廊下を進むと扉がある。その扉を出るとゲームのスタート位置に戻ってくる仕様。だが、この繰り返しの度に、徐々にホラー演出が激しくなっていくのが特徴。
音響にもかなりこだわりがあり、プレイする際にはイヤホンを推奨している。イヤホン越しに聞くリアルな音は、プレイヤーの恐怖を倍増させる。
Mr. Hopp's Playhouse


本作品の無料ダウンロードはコチラ
祖母から貰った「うさぎの人形」、この人形には「呪い」が込められていた。主人公である女の子は、襲いかかる呪いの人形から逃げ隠れしつつ、この家から無事に脱出しようとするのだが…。
3Dホラーが主流の昨今では珍しい2Dの横スクロールが特徴的で、ステルスアクション要素も含んでいる作品。スーファミ時代のクロックタワーを思い起こさせ、どこか懐かしさも感じて面白い。ただ海外クリエイター作品のため、全編英語なのが難点。
Hayami-chan


本作品のダウンロードはコチラ
重度のアニメオタクの主人公は、ある露店で売られていた見知らぬアニメDVDに興味を持ってしまう。露店の店主に薦められ、そのアニメDVDを無料で貰い受けた主人公。家に帰ってDVDを再生したその日から、2週間もの間アニメを見る事を止められなくなってしまい…。
無料でゲーム容量も少ないため、低スペックのPCでも問題なく遊ぶ事ができる。水彩画の様なゲーム画面が特徴的で、部屋の中を見回す主観視点を操作しながら遊ぶ作品。
プレイヤーはアニメを見始め2週間が経過した状態でスタート。全部で5日間の物語で、途中でとった行動により結末が変わるマルチエンディング方式が採用されている。
Chucky


本作品のダウンロードはコチラ
両親からプレゼントされたグッドガイ人形。その日の夜、ふと目が覚め箱をみると入っていたはずの人形の姿が消えていた。家の中に突如として響く母親の叫び声。叫び声の元へたどり着くと、そこには事切れた両親の姿が…。そして奴が襲いかかってくる…◯人鬼の魂が宿ったグッドガイ人形「チャッキー」が…。
人形ホラー映画「チャイルド・プレイ」に登場するチャッキーがそのまま登場するフリーホラーゲーム。家の中を徘徊するチャッキーから逃げ隠れしつつ、とある場所に設置された儀式を使って奴を倒せ!
I am the Caretaker


本作品のダウンロードはコチラ
監視カメラを見て異常を報告する。簡単な仕事のだったのに…。仕事を始めてすぐに異常が発生する。カメラごしに見える光景、普通ではない何かが我が物顔で映り込む。
いわゆる間違い探しホラーといったゲーム。6つの部屋を視点変更を駆使し監視するが、カメラを別部屋へ切り替えた際に以前に見た部屋の光景とは微妙に変化している場合がある。その異常内容を報告していきクリアを目指す。何とかゲーム内時間で6分間、間違いを報告しつつ生存できればゲームクリアとなる作品。
時計の針が回るとき


本作品のダウンロードはコチラ
主人公は気が付くと、ある一室で目を覚ます。見覚えのない部屋、それでも主人公は、一刻も早くこの家から出なければならない焦燥感に駆られるが…。
この部屋から出なくてはならないという焦燥感が物語の重要な鍵になっており、ゲームをクリアすると、この焦燥感の謎、主人公はなぜ見知らぬ部屋で目が覚めたのか、その謎が解き明かされる事となる。
物語性や伏線の回収など、和風ホラーのポイントを上手く作り込んだ無料ホラー。
THE BOX


本作品のダウンロードはコチラ
いつもの日常を送る一組の夫婦にある贈り物が届く。送り主は不明、配達人も不明の怪しい荷物。夫が興味本位で箱を開けてみると、そこには闇が広がっていた。いくら物を入れても満杯にならない不思議な箱、夫婦は面白がりいろんな物を箱に投げ込むが、いつしかそこから黒い何者かがこちらをじっと見つめており…。
YouTubeで公開されているショートムービー「Other Side of the Box」を参考にしたと思われるホラーゲーム。無料にしては珍しく、短いムービーシーンもゲーム内に収録されている。
先輩、開けてください


本作品のダウンロードはコチラ
「先輩、先輩」と後輩から慕われる主人公。しかし、ある日を境に後輩と距離を取る事となった。そんなある日、自宅に自分を心配した後輩が訪ねてくるのだが…。
ゲーム画面は玄関を映した1枚のみ。玄関越しに、自分を訪ねてきた後輩とのやり取りを楽しむホラーゲームなのだが、主人公が後輩と距離を取った理由、これが物語のエンディングへの重要な鍵となっており…。
家の中が舞台の有料で遊べるホラーゲーム
HOME SECURTY


本作はPCゲーム販売サイト「Steam」にて、520円で販売中。詳細はコチラ
主人公は引きこもりである。部屋から一歩の出ない主人公の面倒を見ていた兄は、病気で倒れてしまう。両親は出張中のため兄の面倒を見る人は主人公しかいない。意を決して部屋を出た主人公は、家の窓という窓にバリケードが張られている事に気がつく。
まるで、何者かの侵入を拒むかの様に…
という物語のサバイバルホラーゲームになっている。狂気に染まった隣人は、家のバリケードを破壊して侵入してくる。主人公はバリケードを直しながら、5日間耐え忍ぶ事でクリアを間指していく超高難度の海外ホラーゲーム作品。
Exposure


本作はPCゲーム販売サイト「Steam」にて、310円で販売中。DLはコチラ
主人公のウィリアムは、交通事故で最愛の妻を失ってしまった。その日から主人公は、その日に起こった事故へのある疑いに悩まされ悪夢を見る様になってしまう。
プレイヤーは主人公と妻が隠した「ある出来事」を辿り、物語のエンディングへと進んでいくのだが、そこにはプレイヤーを驚愕させる真実が…。
基本的にあまりビックリ要素はなく、家の中を探索してアイテムを入手してそのアイテムを使って進んで行くシステム。単純なホラー要素を楽しむのではなく、物語性を楽しむ作品。ただ、全編英語のため、ある程度英語が読めないと意味不明で面白くない。
おかえり


本作はPCゲーム配信サイト「Steam」にて、310円で発売中。詳細はコチラ
主人公の女の子は、この家に引っ越して来た。午後6時、学校から帰って来た女の子は「ただいま」と家の中の母親に声を掛ける。しかし、女の子の帰宅に対して母親は返事をする事はなかった。不審に思い、家の中をくまなく見て回る女の子を出迎えた者は…。
という物語のホラーゲーム。VHS風のテクスチャが特徴的な作品で、直接的なビックリ要素はないが、母親の娘に隠していた後ろ暗い部分など物語の背景を考察したくなる謎が散りばめられている。直接的ホラーというより、家の暗い雰囲気を楽しむホラー要素が強い。
怨霊


本作はPCゲーム配信サイト「Steam」にて、520円で発売中。DLはコチラ
霊退治の専門家の元に、差出人不明の除霊依頼が舞い込んで来る。舞台となるのは、7年前に「ある事件」が起こった曰く付きの一軒家。一家全員が怨霊となり襲いかかってくるこの場所で、主人公は無事に依頼を達成できるのか…そして差し出し人不明の依頼主の正体とは誰なのか…。
コーエーテクモから発売されているホラーゲーム「零」に影響を受けたと思われ、零と同じくカメラで霊を撮影する事で、一時的にだが怨霊を無効化する事ができるのが特徴。カメラを使い悪霊を退けつつ、呪いの元凶となった「ある物」を探しクリアを目指すホラゲー。
主人公に除霊依頼をした人物の正体は名言されていないが、ゲーム内にはそれを示す手がかりとなる演出などがあり、舞台の背景を考察したくなる、程よい謎が面白い。
終わりに
安息の場所であり聖域でもある「家」。そんな家が舞台のホラーゲーム特集でした。