少しの時間を暇つぶしできる超短編ホラーゲームを5作品紹介。高いグラフィックを誇るものから、PS1程度の画質の作品、または独創性溢れ恐怖とコメディを融合させたゲームと多種多様なホラーゲームの紹介。
ELEANOR`S STAIRWAY(開発版)


特徴:一人称3Dホラー プレイ時間:約10分
概要:一時話題になったホレーゲーム「P.T.」にインスパイアされた作品。
タイトル画面もなく、いきなりプレイ画面が始まる。
場所はある洋館が舞台。プレイヤーであるあなたは、洋館の内部を歩き回る。館内の構造は、ある扉を抜けるとスタート地点に戻るループする構造。だが、周回を重ねる毎に、怪奇現象がエスカレートしていくという物。
リアルなグラフィック、良質なBGMがハイクオリティで、その事がプレイヤーの恐怖心を最大限に煽って来る。
フリーでのダウンロード(任意で寄付する事も可能)はコチラ
Slender-New Hope


特徴:一人称3Dホラー プレイ時間:約10分
概要:海外の都市伝説スレンダーマンをモチーフとしたホラーゲーム。物語性は特にない。
スレンダーマンを見つめ続けるとゲームオーバーになるため、見つめる事を回避しつつ森の中や教会、プレハブ小屋に存在する4つのメモを回収する事でクリアを目指す。
ゲームのダウンロードはコチラ
つぐのひ 第一話


特徴:横スクロールの2Dホラー プレイ時間:10分程度
概要:男子学生は学校からの帰路についていた。その通り道は幽霊が支配する場所、男子学生は、そんな事に気がつく事なく次の日も、また同じ道を通るのだが…
プレイヤーは男子学生を横へと進める事で物語を進めて行く。日が経つにつれて、主人公に襲いかかる怪奇現象を楽しむゲーム。
ゲームのダウンロードはコチラ
THERE ARE GHOSTS IN THESE STALLS


特徴:一人称3Dホラー プレイ時間:10分程度
概要:トイレに閉じ込められた主人公に襲いかかる怪奇現象を楽しむホラーゲーム。主人公の視点を自由に動かしながら、4つのアイテムを集める事でクリアを目指す。
グラフィックはPS1程度の画質。
ゲームのダウンロードはコチラ
DE◯◯H TRIPS


特徴:一人称3Dホラー プレイ時間:5分程度
概要:ある事件の犯人を追っている警察官は、犯人が逃げ込んだと思われるホテルを訪れる。ホテルのエレベーターに乗り、辿り着いたフロアの廊下でその犯人と邂逅してしまう…
という感じのホラーゲーム。かなり短い物になっており、最短で2分程度でクリアしてしまう程。
ゲームのダウンロードはコチラ
結構恐怖を感じるが、クリア時の光景では別の感情が沸き上がる。珍しい作風で中々面白いのも特徴的。
終わりに
超短編で作品を表現するゆえに、独創性またはグラフィックに特化させたゲームが多かった。
昨今では、ゲームグラフィックの向上が多い中で、ホラージャンルに関しては、そのアイデア次第で、まだまだ無限の可能性を秘めたジャンルだと改めて認識を強めた短編ホラー作品であった。
その他の短編ホラーゲームの紹介
学校が舞台。それを集めたホラーゲームのまとめ記事