ホラーもっとマガジン|怖い話・ホラーゲーム・都市伝説

ホラー映画やホラーゲーム、怖い都市伝説などホラーなエンタメを中心に紹介する雑誌ブログ

漫画「がうがう」無料でBPをGETする4つの方法、Webとの違いを一挙解説、コインやポイントの消費順

 

小説家になろう刊行のモンスターコミックスなどの双葉社作品専用のマンガアプリ「マンガがうがう」。

異世界系漫画に強いがうがうアプリで漫画を読むのに使うBPを無料GETする4つの方法や、Web版との違い、がうポイントの回復や消費順などを一挙徹底解説。

 

 

がうがうとは?

基本無料(アプリ内課金有り)形式のマンガを読めるアプリまたはWEBサイト。

異世界転生系レーベル「モンスターコミック」をメインとした双葉社作品を、どの媒体よりも最速で早く読むことができるのが特徴の一つ。ただしスターコミックスなどの双葉社関連作品の配信のみとなっており、他の漫画アプリの様に他社レーベルは読めない点は留意されたし。いわゆる双葉社専用アプリやサイトのこと。

・マンガがうがう「Android版」ダウンロードするなら- Apps on Google Play

・マンガがうがう「iPhone」ダウンロードするなら-App Store

がうがうアプリ版とがうがうWeb版の違い

アプリ「マンガがうがう」のWeb版は「がうがうモンスター+」という名前で運営。アプリ版との主な違いは以下の通りに。

購読媒体

アプリ版

Web版

閲覧形式

レンタル型

公開型

閲覧方法

・無料
・がうポイントの使用
・BPの使用
・コインの使用

無料

アプリ版では、がうポイントやBPなどを使用して購読していくタイプのレンタル形式だが、Web版では公開されている作品は全てアプリ版とは違い、コインやポイントの消費なしで全て無料で購読が可能。

ただし配信されている作品数や話数は、あくまで一部のみとなりアプリ版には及ばない仕様になっている。そのため最新話やWeb版で公開されていない話数などはアプリ版を利用する必要が出てくる。

 

アプリ版マンガがうがうの閲覧方法とコインやポイントの消費順

がうがうのポイントやコイン・BPとは?

マンガがうがうで使用できる3種類のポイント

うポイント

先行公開の話数の「先読み」以外、通常の作品や話数を読む際に消費するアプリから提供される無料ポイント。

30ポイントを消費して読む
最大所持数 1話あたりの消費数 使用方法

120ポイント

30ポイント

作品の話数を読む際に消費(先読み話数は不可)

 

がうポイントの回復

がうポイントは、毎日午前7時と午後6時に4話分ずつ(120ポイント)回復。


BP

先読み分や、がうポイントが無くなった際に消費するポイント。プロフィール登録や広告配信されている他社のアプリ登録、コイン購入時のおまけ等で獲得でき、がうポイントと違い所持数に制限はない。

がうポイント消費後に使用、この作品は60BP消費し漫画を読める
最大所持数 1話あたりの消費数 使用方法

無制限

作品のよって異なる

がうポイントが0の時や、先読み作品を読む時に消費

イン

がうポイントとBPが無くなった時に消費。アプリ内課金で取得する有料ポイント。こちらのBP同様に所持数に制限はない。

1コイン1円相当で160コイン(160円)/480コイン(160円)/1000コイン(1000円)/2000コイン(2000円)…とラインナップがあり、購入コイン数に応じての購入金額自体の割引はないが、1回の課金額に応じたBPの取得数ボーナスはある。

最大所持数 1話あたりの消費数 使用方法

無制限

作品のよって異なる

がうポイント、BPが無くなった時に消費

うポイント・BP・インの消費順

 

がうポイント・BP・コインの消費順は

がうポイント→BP→コイン


このように基本的にがうポイント→BP→コインの消費順となるが、がうポイントが使用できない作品に関しては、ポイントに残数があったとしてもBPやコインが消費される点は要注意。

ポイント・コインの取得方法まとめ

ポイント名

がうポイント

BP

コイン

消費数

30ポイント

作品により異なる

作品により異なる

所持制限/有効期限

120P/なし

共になし

共になし

取得方法

毎日7時と18時に120ポイント自動回復

プロフィール登録やコイン購入時のボーナス、他社のアプリ登録などの条件を達成し取得

購入する(WEBからは不可)

 

がうがうアプリ「BP」を無料で獲得する4つの方法

BPを無料でGET①.初回ダウンロード

アプリの初回起動時に900BPをGET!

注意点として、初回起動ボーナス900BPを使用後にインストールしなおしても無効となっているため、ご利用は計画的に。

BPを無料でGET②.新規連載作品を読んでBPをFET!!

起動時の告知とトップ画面での告知

がうがうアプリで新規連載が始まった作品を一定ページまで読むと30BPを獲得できる。

あくまで新規連載が始まった時にしか行われないイベントのため、アプリ起動時のトップページの告知は要チェック!

BPを無料でGET③.アプリのインストールや特定サービスへの登録などでBPをGETする!!!

獲得条件と獲得BP

アンダーメニューの「Cアイテム」をタップし、ページ上部にある「無料でBPをゲット!」をタップ、アプリやサービスと取得条件が記載された一覧が表示されるので、それに従い条件を満たす事でBPを無料で獲得する。

画像の赤枠の囲みなら、指定アプリを新規インストールし起動すると45BPをGETできる!ということで、達成条件が簡単な程に獲得BPは少ない。

BPを無料でGET④.ミッションを達成してBPを無料でGET!!!!

BP無料でGET②「新規連載漫画の購読」もここで確認できる

ホームページを少し下にスクロール、「開催中のミッション」をタップする。ミッションの一覧が表示されるので、その条件をクリアする事で指定のBPを無料で獲得していく。

有料コイン購入のボーナスでBPをGET

3000円課金で3000コインと追加「500BP(8話分)」付与

アプリ内課金で購入できるコイン数に応じて、BPが付与される。一回の購入金額が大きいほどBPの付与数に差が生じてくる。

 

そんな「がうがうアプリ」の利用者の反応やメリットは

 

がうがうアプリのメリットまとめ

・初回起動で900BPGETできる(約30話数分)。
・無料ポイントの回復が1日2回ある。
・レンタル期間が30日と他を圧倒している。


たいていの同タイプの漫画アプリでは、無料ポイントの回復に24時間かかる場合が多い中、1日2回の自動回復はありがたい。しかもレンタル期間が30日間と一般的である7日や14日の期間に比べ2倍~4倍あるのは素直に嬉しい。

このレンタル期間は、無料で取得できるがうポイントや有料コインでのレンタルで差はないのも最高。

またレンタル期間中は何度でも読み返せるため、1日2回のがうポイントの回復と合わせれば1作品まるまる通して読み返せるようにできる…なんて事も。

マンガがうがう利用者達の声

ずっと○ブックで電子書籍で購入してました。

このアプリは、インストール後の手続きも記憶に残ってないほど、すぐに使えるし、1日2回合計240ポイントが貯まるので、8話読めるし、今は課金しなくても、こんなにたくさん読めて、一覧から次の話を選んで押さずともスワイプで、次の話を選べたり。

使いやすいし。 今まで課金してたのがアホくさく感じてしまいました。

引用元:Google playレビュー

他社に比べて一作ごとの質が高い漫画アプリ。

好きな分野を読み尽くした今では作品数の更新頻度より一日に読める量が多くなっており、若干物足りなさを感じることもあるが、このクオリティであれば満足できる。

特に異世界ものでは他社に引けをとらない作品が揃っている。

引用元:Google playレビュー

では「がうがうアプリ」のデメリットは

 

がうがうアプリのデメリットまとめ

・双葉社作品しか購読できない。
・レンタル専用のため購入がない。
・オフライン閲覧に対応していない。
・無料ポイント獲得にCM視聴の手段がない。


デメリットとして双葉社専用のアプリのため双葉社関連の書籍しか読めず、オフライン閲覧がないためオンライン環境下でしか楽しめない。ほかのアプリでよくある単行本購入ができないなど。

そして最大のデメリットは、CM視聴による無料ポイントの獲得手段がない事が上げられる。そのため細かくアプリの起動を繰り返しちょくちょくポイントを貯める事ができないため、そのシステムに慣れた人には少し残念かも。

ただし、1話毎の視聴やアプリ起動時に画面いっぱいに表示される広告などがないため、逆の意味でストレスフリーでもあるが。

マンガがうがう利用者の声

読みたい漫画検索するも「該当作品なし」ばっか!!! 結局別のアプリで読む事になるからもうアンストします。

引用元:Google playレビュー

次の話を読もうとポイントを使ったのですが サーバーエラーで一回戻らないといけなくて そこまでは良かったんですけど戻って見よう と思ったらその分のポイントが消費されていてその話が読めるはずだったのにバグのせいで読めなくなりました。

引用元:Google playレビュー

こんな方はとりあえずダウンロードを

・小説家になろう系異世界転生ファンタジーが好きな方。

・ちょっとした濡れ場シーンも楽しみたい方。

・他の電子書籍のサブポジションで楽しみたい方。

・単行本購入は特に考えていない方。

・マンガがうがう「Android版」ダウンロードするなら- Apps on Google Play

・マンガがうがう「iPhone」ダウンロードするなら-App Store

ジャックザリッパーが現れた!小説第6巻【陰の実力者になりたくて】あらすじや収録エピソードを紹介

小説版「陰の実力者になりたくて」第6巻【あらすじ・見所・収録特典の紹介】

陰の実力者になりたくて! 06

 タイトル   陰の実力者になりたくて 第6巻 
 原作   逢沢大介
 イラスト   東西 
あらすじ

2度目の学園テロ事件の最中、クレア・カゲノーは意識不明になってしまった。

シドは深い悲しみに暮れる事なく自由を満喫。だってゼータがそのうち目覚めるって言ってたし、姉は異常に無駄に頑丈だし。

そんな中、シドはミツゴシ商会が運営しているBARへ遊びに行き、久しぶりにアルファと再会。彼女と話をしている内に気になる単語がシドの耳に入る。ミドガル王国を陰で支配する権力者の集い「十三の夜剣」という者達の存在を。

一方、当の十三の夜剣が1人「ゲーテ・モーノ伯爵」の前にピエロの格好をした不審者が姿を現した。

翌朝、彼は無惨な姿で発見された。眉間にトランプのスペードのAが刺さった状態で…。

 

 

陰の実力者になりたくて小説版6巻の見所

ミドガル王国に現れたジャック・ザ・リッパー

地球のイギリスで1888年に現れては世間を賑わした存在「ジャック・ザ・リッパー」がここ異世界にも登場!

果たしてその正体は?

事件に巻き込まれたシド達は犯人を追い詰める事が出来るのか!?

そしてどこかの名探偵ばりに犯人の残したメッセージを次々と推理するシド。そんな彼の推理をもとに事件を捜査するクリスティーナやアレクシア王女。王都に現れたジャック・ザ・リッパーと、自分たちの権力を信じてやまない大貴族達の追い詰められる様子は本巻必見!

「あれれー何か書かれてますよ」

「書類の裏に赤黒い染みで……よく見たら文字みたいに見えませんか?」

「ジャック・ザ・リッパー。名前かしら……」

引用元:陰の実力者になりたくて6巻 シドとクリスティーナの会話

収録エピソード

ジャック・ザ・リッパー参上!

王都を陰から支配する権力者達「十三の夜剣」が次々と暗◯されていった。遺体にはトランプのスペードのAが、そして次の犠牲者にはスペードの2が続く。そして実行者はイギリスを恐怖の渦に巻き込んだ「ジャック・ザ・リッパー」を名乗った。

十三の夜剣とトランプの数字1〜13…その意味を知った時、標的となった彼らは己の権力を駆使しジャック・ザ・リッパーを迎え撃つ。

その行動の全てがジャックの手の内とも知らずに。

アカネのその後とアルファの思い出

アカネのその後

第4巻にてベータ日本から連れて来られたアカネのその後の物語が収録。彼女は異世界人であり魔力の波長が現地人と違う事からも重宝され、シャドウガーデンの一員になる事に。

日本語の通じるベータと共にシャドウガーデン本拠地アレクサンドリアを案内され。

「試してみるって、私が戦うってこと?」

アカネは質問したつもりだったが、ベータはそれを同意と受け取ったらしい。

「ここにいる、一番弱いヤツ、出てこいヤー!」

引用元:陰の実力者になりたくて6巻 アカネとなぜか異世界で通じない日本語で対戦相手を呼ぶベータ

アルファの思い出

アルファの回想シーンが収録。書類を整理していたアルファは、不意に懐かしい思い出の数々を思い出す。シドと2人きりで始まり、仲間(家族)が増えていき賑わいを増して行ったシャドウガーデンの懐かしい思い出…それはこれからの戦いのモチベーションとなる。

 

 

書籍特典

キャラクター紹介

劇中の登場人物「クリスティーナ」「カナデ」「カイ」「オメガ」のプロフィールカードが収録。

クリスティーナとカナデは前巻に登場済みだがプロフィールは本巻で。カイとオメガはアニメで登場済みだが、本編では6巻にて初登場しプロフ紹介に。

1巻〜4巻までは小説巻末にシャドウ様戦記完全版が、第5巻では「イータの研究日誌」が、そして第6巻には「アルファの組織運営日記」が収録。

内容は今までオリアナ王国からの出来事をアルファ視点で描いた日記なのだが…その最後のページには今後の展開が…。

あの国には上位のラウンズもいるし、ナンバーズだけでは荷が重いわ。

急いで七陰を向かわせないと……それに、彼にも報告した方がいいわね。

引用元:陰の実力者になりたくて6巻アルファの組織運営日記

読者の反応

待ちに待った新刊。陰実ロスした心を埋めてくれるような満足感に溢れた内容でした。

成立しているようで通じてない会話や、シャドウに関わるヒロインたちが心も生き様も滅茶苦茶にされるゾクゾク感。

そう、これこそが陰実だ!

引用元:https://twitter.com/

前巻からのキャラが引き続き登場し、その後を面白おかしく話をまとめた。

とはいえあるキャラが最後の最後に衝撃の変貌を遂げたのは驚きだが、ちゃんと後の話で回収出来るのか。。

次回はアルファがメインになるか?早めに新刊出て欲しい

引用元:https://www.amazon.co.jp/

今回のシド君は伝奇的なやつになってました。

うん、切り裂きとかバネ足とか、100年後にそんな風に語り継がれてたら楽しいよね!相変わらずやりたい放題で、ほんと人生楽しんでて何よりです。

最終的には気になってたあの子の件がひと段落したり、久しぶりのあの子の評判を知れたり、アカネさんが色々だったりと、気になる情報がてんこ盛りで嬉しかったです。

個人的にはクリスティーナ先輩の今後が心配です…。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

終わりに

約10ヶ月ぶりに発売された小説版第6巻。前巻のあどがき通り4→5ほどの期間が空く事なく発売(有言実行)。

そして今作では今後の展開に不穏なフラグが。アイリス・ミドガルの件(完全に闇落ちしてます)もそうだが、何よりアルファの回想シーンはヤバすぎる。前巻でのゼータの件と合わせても不穏フラグにしか見えない。

とわいえ、次巻ではその事よりも、アルファの日記からして◯◯◯の国の内乱と◯◯◯◯王国と◯◯◯◯帝国との戦争勃発の件が収録されそうか?

 

舞台は現代日本へ【陰の実力者になりたくて】第12巻のあらすじ紹介と感想

漫画版第12巻【見所・あらすじ紹介・感想】

ああ、やはり間違いない…ここは地球という世界の日本という国だ…。

陰の実力者になりたくて! (12) (角川コミックス・エース)

 タイトル   陰の実力者になりたくて 第12巻
 原作   逢沢大介
 漫画   坂野杏梨
 キャラクター原案   東西 
あらすじ

ディアボロス教団モードレッドの策略によりオリアナ王国で「黒キ薔薇」と呼ばれる現象、異世界との扉が開かれ魔獣や第4魔界の王「ラグナロク」が召喚されてしまった。

強大な魔力と類い稀なる強さを持つラグナロクであっても陰の実力者シャドウの敵ではない。

あっさりと王を倒したシャドウだったが、彼は黒い穴に吸い込まれ闇と共に姿を消す様がかっこいいからという理由により、異世界と繋がりラグナロクが現れた黒キ薔薇に飛び込んでしまう…。

次に視界が開けた時、そこはシャドウが転生する前に生活していた場所、地球という世界の、なぜか荒廃してしまっている日本の街中だった。

 

 

本作「陰の実力者になりたくて」の収録エピソード

オリアナ王国婚姻騒動編(完結)

ディアボロス教団ナイツオブラウンズ第9席モードレットとの戦いも佳境に。魔剣を操り見えない斬撃を飛ばすモードレットと戦うシャドウガーデン七陰のベータとイプシロンの結末は?

そして第4魔界の王ラグナロクと対峙する陰の実力者たるシャドウは、かの王をどう料理するのか?

本巻でオリアナ王国編堂々完結!

崩壊した「日本」にシャドウ君臨!編

モードレットと異世界からの来訪者ラグナロクとの戦いも終わりを迎えた。しかし戦いの終幕の折に黒キ薔薇に飛び込んだシャドウとベータが姿を消してしまう。

果たして彼らは今どこに…。

そう日本にいた。

そこはシャドウ(シド)が今いる世界へと転生する前、影野ミノルとして生活していた世界である日本。第12巻では小説版第4巻収録、そしてアニメ第1期1話で描かれた日本が舞台の新章がスタート。そしてアニメでは初回にしか登場しなかったこの子「アカネ」も満を辞して登場!

しかしこの日本、シドが異世界へと転生する前の光景とは全く違ったものになっており、彼が転生した後に日本ではとんでもない大事件が勃発していたようなのだった…。

第12巻「陰の実力者になりたくて」見どころ

シドの転生前の世界「日本」を舞台としたカゲジツムーブメント!

シドとして現在活動している世界に戻れるか不明な状況で、彼は相変わらずカゲジツムーブをかましていくためのモブとしての役割を全うしようと一生懸命。

普通であれば動揺し狼狽える状況で、己が役割としてモブ演技を貫く所はさすがシャドウ様!といったところ。

ナツメのことですか!?

彼女は僕の…ええと…大事な妹です!!

引用元:陰の実力者になりたくて第12巻

シドは一緒に日本に来た七陰ベータに偽名「ナツメ」を名乗らせ、自身は彼女の兄として魔獣により崩壊した日本で生き残っている元クラスメイト「アカネ(アニメ版1期1話に登場した子)」が所属する組織に潜入ムーブを楽しむ様が見どころ。

そして七陰で一番活躍の機会が与えられているベータのお着替えショー(コミック48話)も収録。

ベータのあんな服装やこんな服装まで楽しめるなんて!

 

読者の感想

陰の実力者になりたくて!の12巻読んだ。

話の展開が予想の斜め上だった。

早くも次の巻が楽しみ!

引用元:X(旧Twitter)

ああ、ベータの「お兄○ゃん」に、トドメを挿されそうになりました。

くっそ破壊力あるじゃないか。

が、まだだ、まだ終わらんよ。

それにしても、新刊が出たばかりだというのに、早くも続きが気になります。恐ろしい……。

引用元:Amazonレビュー

漫画もついに小説4巻まで来ましたね~結構早かった!

今回は現代が舞台です。

退廃した地球で前世のクラスメイトとか出てきて楽しいです。

シドが常に震えてるのが小説で読むより絵面的に面白かった!続きも楽しみにしてます。

引用元::Amazonレビュー

終わりに

とうとうシドの転生前の世界「日本」に到来した巻でした。漫画版は現在小説4巻を進行中、そして小説は2023年10月30日発売の6巻まで展開中。

原作は何かと展開の早い漫画版に追いつかれる事なく進行中だが、X(旧Twitter)やその他のレビューサイトでも嘆かれている通り、小説展開に追いついたらコミカライズは一旦休刊または物語は終わってしまうのか…。

個人的には漫画のオリジナル展開を進行させても面白いと思う。現在web版の更新は停止中(小説版と物語の展開が違うため)、そのweb版はオリアナ王国での物語を展開中だが、その展開を漫画オリジナルの他国の出来事として消化しても面白いかも?

漫画第12巻は小説第4巻に収録、そしてオリアナ王国編完結から舞台はシドの転生前に生きてた世界「日本」へ!

 

異伝 淡海乃海【羽林、乱世を翔る】第四巻のあらすじ・書き下ろし特典や感想

とうとう大大名三好家の転落が始まる。それは新たな天下を呼び込む産声となる…。

異伝 淡海乃海~羽林、乱世を翔る~四【電子書籍限定書き下ろしSS付き】

 タイトル   異伝 淡海乃海「羽林、乱世を翔る」第四巻
 原作   イスラーフィール
 漫画   碧風羽
あらすじ

織田と朽木家の婚姻、その裏にある基綱の狙いに気がつく者はいない。戦国を生きる大名や幕府、朝廷にも狙いを読ませない基綱の知謀や鋭さや頼もしさに周囲の女達は浮き立ち始める。

モテモテの基綱の妻となった春齢は、その若さから基綱に関わる女への嫉妬を隠せない。帝の子である春齢の嫉妬、それは政治的に基綱の弱みとなり…基綱と義母の目々はなんとか彼女を諌めとうとしていた。

そんな中、とうとう三好の重鎮を幕府が暗◯してしまう。重鎮を失い次第に余裕を失いつつある三好は…。

小説投稿サイト「小説家になろう」で掲載中の「淡海乃海 」、そのIFストーリーを描いた異伝版の書籍化作品。

 

 

異伝淡海乃海【羽林。乱世を翔る】第四巻の見所

嫉妬と焼き餅が止まらない春齢

現代からの転生者である基綱の先見性は留まるところを知らない。混乱する世の中だからこそ基綱の鋭さは頼もしくもあり、また危険視される事となる。

男からは危険視される事が多い一方、基綱の頼もしさから家に振り回されがちな女達からの人気は絶大。上流階級がゆえに見た目も麗しい女が多いからこそ、女としての自信がない春齢は基綱の周囲に集まる女達への嫉妬を我慢する事ができず、本巻にて暴走しだしてしまう。

「困った事。宮中でも評判になっていますよ。そなたの嫉妬が酷い、不満ばかり言っていると。良い事とは思えませぬ。」

「だって…、兄様にちょっかいをかけるんだもの。」

引用元:羽林、乱世を翔る 第四巻「妻の座」

まだ十歳程度の少女、それは自分の感情への折り合いのつかない年齢で現代であれば可愛いものでもある。

しかし、それでも周囲の状況や春齢の立場が子供の甘えを許さない。そんな彼女の葛藤や周囲から論されての成長が本巻の見どころの一つ。

そうよね、兄様の重荷にならないようにしないと。私、此処に来て安全だと気が緩んでいた…。

引用元:羽林、乱世を翔る 第四巻「妻の座」

三好家転落の始まり

三好家を敵視する幕府と幕府を敵視する三好家。本巻にてとうとう京を支配する三好家の転落が始まる。余裕があったからこそ幕府や新足利に対して甘い所があった三好家だが、ある人物が幕府により暗◯された事でその余裕はなくなっていく。

それは史実でもあった三好による義輝襲撃「永禄の変」へと繋がっていく。本巻では物語の盛り上がりが高まっていく序章、プロローグが魅力的。

三好の全盛期は昨年の畠山に勝った辺りまでなのだ。彼らは気づいていないがその勢威は下り坂になりつつある。この戦いで三好もそれに気づく筈だ。その事は焦りとなる。それが永禄の変の一因になるのだろう。

引用元:羽林、乱世を翔る 第四巻「劣勢」

特典書き下ろし小説

特典短編【一】:松平の「選択」

今川に従属している松平、史実では将来の天下人「徳川家康」の短編。

内容は織田が今川を破った桶狭間の戦いの後、今川の目が武田や北条に向いている最中、今川から独立し織田との同盟を検討するシーンが収録。

特典短編【二】:朽木当主と織田の娘の団欒「織田と朽木」

朽木長門守と織田から嫁いだ美乃との団欒を描いた短編。

内容は長門守が淡海乃海など領内事情を紹介、そこで話した内容を朽木の依頼で美乃は兄である信長に報告。その報告を受け取った信長が、朽木領内は「関を廃止」「銭で雇った兵が主力」である事に驚愕を示す。

古い家なのにやっている事は新参である自分と一緒、その裏には基綱が居る事を察し親近感を覚えるシーンが収録。

電子版特典短編【三】:三淵兄弟と春日局「三国同盟」

三淵兄弟が朽木長門守の婚儀に出席した後の物語を描いた短編。

内容は朽木で聞いた幕臣の勝手な行動や長尾の関東制覇失敗について公方に報告した後、三淵兄弟二人でその事について話している最中に公方の乳母である春日局が来訪し彼女が以前に基綱から聞いた関東制覇の可能性を語るシーンが収録。

 

他の読者の感想

信長視点追加されてる。基綱から朽木との縁談を打診された時の信長と濃姫のやり取り。よき。

今川を破って評価が上がり尾張での地盤が固まってきた手応えと、でもまだ尾張一国だけ、今川は痛手を負ったけどまだ健在で、松平はまだ今川の配下にいる。

まだまだ天下なんか見えてないんだけど、

引用元:https://twitter.com/ny5k_z/status/1690127961591255040

羽林4巻読み終わった❗️

加筆多くて読み応え抜群だったよ😊

個人的には三淵、細川の加筆と今後が気になる❗️

本伝ではああだったわけだし…後は長助✨美味い野菜つくるんやぞ

引用元:https://twitter.com/Meru_Purana/status/1689627406972440576

イスラーフィール「羽林、乱世を翔ける」4巻読了。

相変わらず加筆がたっぷりで、ウェブの方で読んでてもしっかりコミック小説も買っちゃうんだよね。

今回は様々な視点から一つの物事を繰り返す様な加筆が多く、それだけ状況が緊迫しているのだと伝わってくる。

引用元:https://twitter.com/hitsuzikusa/status/1689624649834086400

終わりに

淡海乃海本編では水面化で別の手段を取り今生の別れをした三淵兄弟の仲良く協力しあっている姿にほっこり。

本巻では足利義輝が命を落とす永禄の変へと本格的に繋がる展開のため、今後は物語が盛り上がる一方となってきそうだ。三好に余裕がなくなれば、義輝はもとより基綱を危険視する声も家中で大きくなっていくと予想。展開次第では永禄の変で義輝のみならず基綱の身にも危険が迫る…な展開となる可能性も。

本伝では基綱の正室となった加賀守の娘小夜の外伝での動向は、観音寺崩れが起こるまでお預けとなりそう。側室の雪乃は出番すらなさそう。

前巻のあとがきでは「異伝 淡海乃海〜羽林、乱世を翔る〜」は一年に一回の発売となる予定との事で、第五巻の発売は2024年の今頃となりそうだ。webでの更新も第五巻部分が描かれておらず、嫉妬深い春齢がどう成長するのか、果ては成長せずに基綱の弱点として狙われる事になるのか、行方が気になるところ。

前巻「異伝 淡海乃海 羽林、乱世を翔る」第三巻

 

第4魔界の王降臨!【陰の実力者になりたくて】第11巻のあらすじ紹介と感想

漫画版第11巻【見所・あらすじ紹介・感想】

ローズ先輩は王になりたかったんじゃなかったのか?そのため婚約者を刺し父をも…。

ローズ・オリアナ、絶対に許さん!!!!

陰の実力者になりたくて! (11) (角川コミックス・エース)

 タイトル   陰の実力者になりたくて 第11巻
 原作   逢沢大介
 漫画   坂野杏梨
 キャラクター原案   東西 
あらすじ

オリアナ王国で暗躍するディアボロス教団への襲撃任務についた王女ローズ・オリアナこと「666番」だったが、その現場で母親と邂逅してしまい任務を放棄し教団に捕らわれてしまった。

666番と同じ任務についていたウィクトーリアたちシャドウガーデンナンバーズは彼女の独断行動により窮地に追いやられてしまう。しかし偽札騒動でアルファ達から逃げて来ていたシャドウに救わる事となった。

ウィクトーリアは教団壊滅後、666番の裏切りとも言える独断行動をシャドウに報告。その報告を受けたシャドウは怒髪天…。

「ローズ・オリアナ、絶対に許さん…!!!!」

教団員ドエム・ケツハットに捕らわれ政略結婚させられる事となったローズを粛清?すべく、オリアナ王国王城内へ潜入する事にしたのだが…。

 

 

本作「陰の実力者になりたくて」の収録エピソード

オリアナ王国婚姻騒動編

オリアナ王国王城へ潜入しようとするシャドウ(シド)の前に、同じく王国内で任務に当たっていたシャドウガーデン七陰が1人「イプシロン」が登場し合流する事に。

シドの前世の知識を使い著名な音楽家として活動するイプシロンの弟子として王城に入り、ローズを陰を照らす光の覇王にするためシドは今宵も実力者としてのムーブメントを炸裂させるのだった!

第11巻の見どころ

第4魔界の王「ラグナロク」の登場

ディアボロス教団ナイツオブラウンズ第9席モードレットがドエムケツハットを使ってオリアナ王を傀儡としていた理由が判明。

それは王国に伝わる「黒キ薔薇」の伝説に関わる事だったのだ。その伝説は王族に伝わる指輪(鍵)の継承と扉の開放、すなわちこの世界とは別の世界を繋げる事を目的としており、シャドウガーデン七陰を前に教団は遂にこの世界とは異なる異世界から「王」と呼ばれる存在を召喚してしまう。

あれがかつて十万のべカルタ兵を一夜にして葬り王都を壊滅させた…

伝説の「黒キ薔薇」だ

引用元:陰の実力者になりたくて第11巻

魔界と呼ばれる世界の王、そしてシャドウガーデンの王たる陰の実力者の頂点VS頂点の戦いがきって落とされる。

イプシロンの魔力操作は至高の領域

自身の平な体型にコンプレックスのある七陰イプシロンは、シャドウから与えられた魔力で変化するスライムボディスーツでボンキュッボンを再現している。彼女はそれでコンプレックスを誤魔化しプライドを保っていた。

今まではあくまで服の下を変化させて体型を作り込んでいたが、本巻では彼女とシドの混浴シーンにて素肌状態でのボンキュッボンな体型を初披露。

このスライムを素肌と見まごう魔力操作による変化には、陰の実力者であるシドも驚愕し賛辞の言葉を送った。

見事だイプシロンよ

それ以上の言葉はない!!

引用元:陰の実力者になりたくて第11巻

 

読者の感想

陰の実力者になりたくてマンが11巻面白かった!! これからというとこで!! 続きが楽しみです!

引用元:Twitter

ロ-ズ王女結婚の噂を聞き、結婚阻止計画を実行するべくオリアナ王国の城に潜入したシドが見たものとは…。

一連のロ-ズ先輩絡みの物事がシド、ロ-ズ、イプシロンを中心にストーリーが進んでいくのですが…イプシロンの出番がめっちゃ多くて個人的には最高でした。

引用元:Amazonレビュー

あいかわず皆勘違いしたまま話が進行。よく考えつくもんだと。絵の水準も破綻なくキレイ

引用元:Amazonレビュー

終わりに


ローズ・オリアナの結婚騒動決着は次巻に持ち越し。

異世界への扉を開き第4魔界の存在を呼び寄せれるという事は…。

シドの前世である日本が存在する世界も魔界という名称として存在し?

漫画の続きはこちらに収録

漫画第11巻の進行は小説第4巻に収録、そしてオリアナ王国編完結から舞台はシドの転生前に生きてた世界「日本」へ!

 

霧に沈む学園 小説【陰の実力者になりたくて】第5巻のあらすじや収録エピソードを紹介

小説版「陰の実力者になりたくて」第5巻【あらすじ・見所・特典紹介】

変わり果てた元の世界日本から帰国したシド・カゲノーは「ミドガル魔剣士学園」へと戻ってきた…しかしシドのいない間に学園ではある事件が起こっており…。

陰の実力者になりたくて! 05

 タイトル   陰の実力者になりたくて 第5巻 
 原作   逢沢大介
 イラスト   東西 
あらすじ

無事に日本から異世界へと戻ってきたシド・カゲノーは、ミドガル魔剣士学園へと戻ってきた。冬休みを利用したオリアナ王国や日本での陰の実力者ムーブにご満悦した彼は、学友とのたわいのない日常を過ごしていた。

そんな彼の耳には不穏な噂が舞い込む。それは学生が4人も行方不明になっているという噂。シドの友人は単に進級できない学生が、現実逃避に行方をくらませただけだと言っているが、事件の裏には「ディアボロス教団」の影があった…。

教団はある目的のため次々と学生を拐っていた。それは封印されしディアボロスを解放するため。その魔の手は5人目の標的として選ばれたのがシドの姉であるクレア・カゲノーに迫っていた…。

 

 

陰の実力者になりたくて小説版5巻の見所

とうとう登場!七陰「ゼータ」と彼女の裏切り?

アニメ版ではすでに登場し、少なからずセリフもある七陰の1人「ゼータ」がとうとう小説本編に登場!さらにもう1人の七陰イータも少し登場!

本編にてゼータとシドの出会いが描かれ、さらに行方不明事件でも彼女はがっつり関わってくる事に。そんなゼータだったが…。

「シャドウガーデンを裏切ることになりますが」

「構わない。アルファは優しすぎる。」

引用元:陰の実力者になりたくて5巻 ウィクトーリアの問いに答えるゼータ

シドへの絶対的な忠誠心がゆえにシャドウガーデンを裏切る?選択をしてしまい…。

ゼータとデルタのガチバトル!

ちびキャラアニメ「かげじつ」で絡んでいるゼータとデルタ、今回発売された小説版5巻本編での2人の絡みを楽しめる。のだが…短編アニメでのゼータのデルタへの煽り様は本編でも健在。それは2人のシドを巡るガチバトルシーンとなり爆発。しかも戦いの舞台はミドガル学園の男子寮すぐ近く。

当然、王国騎士や学生に周知される事態となってしまい…。

膨大な魔力と七陰随一の戦闘能力「力こそパワー」を持つデルタと、七陰の中でも遅い加入ながら短期間で七陰に追いつく「天賦の才」を持つゼータの圧倒的バトルシーンは必見!

収録エピソード

ミドガル魔剣士学園の学生行方不明事件

冬休みを利用したアリアナ王国と日本での陰の実力者ムーブで遊んだシドは、自身が通うミドガル魔剣士学園へと戻ってきたが、彼のいない間に学園では4人もの学生が行方不明になる事件が起こっていた。その魔の手はシドの姉クレアに迫り…。

それはかつて起こった学園テロに匹敵する事件へと発展いってしまうのだった。

シドは相変わらずの陰の実力者ムーブをかましており、彼の知らぬ間に魔人ディアボロスを復活せんと暗躍する教団と、それを阻止し教団壊滅を狙うシャドウガーデンとの争いの渦中へと巻き込まれ?ていくのだった。

そして、シドへの忠誠心と組織の行く末を見る方向性の違いゆえか、ゼータはアルファ中心に組織されたシャドウガーデンを裏切る事となり!?

 

書籍特典

キャラクター紹介

劇中の登場人物「ゼータ」「イータ」「アウロラ」「ニーナ」のプロフィールカードが収録。

ゼータとイータは七陰の一員、アウロラは劇中に登場済みの魔人ディアボロスの正体と言われる女性、そしてニーナは今巻初登場のキャラクター。ニーナはシドの姉であり学年首席の実力を持つクレアの親友なのだが、その実力はシドいわく姉よりも上との事だが…その正体は…。

イータの研究日誌

1巻〜4巻までは小説巻末にシャドウ様戦記完全版が収録されていたが、今作では「イータの研究日誌」に変更。

内容はイータ目線から見たシャドウ=シドの持つ圧倒的な叡智に感服し、彼の脳みそを解剖したい願望溢れる内容になっている。

マスターの頭の中はどうなっているのか。それが目下最大の謎。

解剖したい。

引用元:陰の実力者になりたくて5巻イータの研究日誌

読者の反応

今まで出てこなかったキャラの活躍とシャドウガーデンの分裂次回に期待が高まる終わり方だった。謎は深まるばかりですが、安定のシャドウ様無双でした。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

シドーが相変わらずのスタンスで、周りとのギャップが笑えました

引用元:https://www.amazon.co.jp/

陰の実力者になりたくて!5巻読んだ。ゼータの陰の実力者ムーブ素晴らしいです

引用元:https://twitter.com/

陰の実力者になりたくて!5巻読了しました。

七陰も全員揃い、ますます物語に厚みが増しています。

ゼータの選択やシドの行動によってシャドウガーデンは、アウロラはどうなっていくのか。6巻の発売が今から待ち遠しいですね。それにしてもクレアのブラコン振りが増しているような?

引用元:https://twitter.com/

 

 

終わりに

約1年10ヶ月ぶりに発売された小説版第5巻は、ファンが待ちに待った七陰が1人ゼータが活躍する巻となった。アニメで動いて喋るゼータを見てファンになったひと必見。

作者によるあとがきで、次巻は4巻→5巻ほどの期間を空ける事なく発売できるよう現在執筆中との事。

イータの研究日誌の内容から、第6巻の物語は引き続きミドガル王国内での事件になりそうだが果たして。

かつてシャドウに敗北し、力に取り憑かれた表の世界での最強クラスの魔剣士アイリス・ミドガルの不穏さと、ゼータの裏切り?が気になる本巻だけに、次巻での物語の展開に注目が集まる!?

次巻!王都にジャックザリッパー現る?その正体はなんと…「陰の実力者になりたくて」6巻

 

偽札騒動完結【陰の実力者になりたくて】第10巻のあらすじ紹介と感想

漫画版第10巻【見所・あらすじ紹介・感想】

信用崩壊はシドの活躍によって切り抜けられる(無自覚)!?そして新たな舞台はオリアナ王国へ!

陰の実力者になりたくて! (10) (角川コミックス・エース)

 タイトル   陰の実力者になりたくて 第10巻
 原作   逢沢大介
 漫画   坂野杏梨
 キャラクター原案   東西 
あらすじ

シドはユキメに協力し、シャドウとしてでなく「ジョン・スミス」に名を改め、大商会連合とシャドウガーデンフロント企業であるミツゴシ商会の従業員を襲っては陰の実力者ムーブを楽しんでいた。

そんな中、シャドウガーデン七陰最強の「アルファ」が、自分達を邪魔するジョンスミスを排除するべく彼の前へと姿を現す。

今まで彼に触る事すらできなかった過去の敵対者達だったが、シドに次ぐ実力を持つアルファは彼の顔を隠す仮面を剥がす事に成功した。彼の正体を知らないアルファは仮面の下に隠されていたシドの素顔を見て、悲痛な顔を浮かべ問いかける事しかできなかったのだった。

「どうしてあなたが!!こんな事をしているの!!!答えてッ!!!」

 

 

本作「陰の実力者になりたくて」の収録エピソード

ミツゴシ商会vs大商会連合編完結

ミツゴシ商会と大商会連合、ジョンスミスの三つ巴の戦いも今巻で決着!

ジョンスミスの正体がシャドウである事が発覚してしまった。彼に心酔していたアルファは激しく動揺するも彼への攻撃の手を緩める事はなかった。しかし、新技を披露してさえも彼の実力に及ばず敗北。

アルファは立ち去る彼の後ろ姿に手を伸ばすも届くことはなく、見捨てられたという事実に対し絶望するしかなかった。

のだったのだが。

なんやかんやいい感じに解決してしまう。

オリアナ王国婚姻騒動編

商会の信用崩壊騒動もシドの活躍で無事にミツゴシ商会の1人勝ちで幕を閉じた。

アルファ達に黙って裏切りムーブを楽しんだシドは、彼女達と顔を合わすのが気まずいために街へ戻らず、以前の剣技大会で逃がしてあげたローズ先輩の様子を見にオリアナ王国へ行く事にした。

一方、シャドウガーデンに「666番」として加入し活動していたローズ・オリアナにも任務の呼び出しが入る。内容はオリアナ王国内にあるサイショ城砦と呼ばれる場所で、裏にディアボロス教団の影が見え隠れするドエム派閥が占拠する場所への襲撃任務であった。

かくしてシャドウガーデンとシドは、同じくオリアナ王国内で知らず知らずの共同任務に当たる事となり。

第10巻の見どころ

読者の反応

アルファに『ジョン・スミスはシャドウだった!』とバレてしまった。

双方誤解したままアルファを気絶させて逃げるシャドウ。

ユキメはジョン・スミスに「月丹との因縁」を語った後に、月丹に誘拐されてしまった。シャドウは誤解に基づいて月丹討伐に向かう。・・・中二病の誤解に基づく行動と偶然の一致が二重・三重に加速する一冊。(笑

引用元:https://www.amazon.co.jp/

新キャラクター登場と某漫画であったあるシーンのオマージュも

七陰以外にシドから直接に力を貰ったキャラ登場!

シャドウガーデン七陰は特別である。なぜならシドが直接に力を与えたのだから。そして七陰以外でたった2人、シドが直接力を与えた人物がいた。1人は666番のコードネームを持ち学園でのシドの先輩「ローズ・オリアナ」、そしてもう1人の存在も登場!

某ハンター漫画で◯ルアが披露した心臓の抜き取りオマージュ

オリアナ王国ないでモブムーブを楽しむシドは、ある酒場で因縁を付けられボコボコにされてしまう。

路地裏にて、店から金を奪った暴漢達の前に姿を現したシドは、その類稀なる絶技を持って彼らの心臓だけを抜き出しブチ◯します。

ただし某ハンター漫画の◯ルアの親父の様に、血が噴き出る事なく取り出す事はできなかった…。

 

終わりに

2022年11月現在、絶賛アニメ放映中のため9月からの3ヶ月間連続発刊となった。

アニメでは現在、漫画版第3巻が放映中!そして次巻では物語のキーパーソンとなるローズ・オリアナもアニメ初登場。

漫画第10巻は小説第4巻に収録、そしてオリアナ王国編完結から舞台はシドの転生前に生きてた世界「日本」へ!

漫画オリアナ王国編も佳境へ

 

【4つの方法】「マガポケ」で無料で漫画を楽しむ手段、ポイントの貯め方紹介

 

あの漫画雑誌マガジン・月刊シリウスに掲載「はじめの一歩」や「東京卍リベンジャーズ」などの人気漫画が無料で読める!そんな夢の講談社公式アプリ「マガポケ」。

このアプリでは様々な方法を用いて無料で漫画を読む方法が存在する。

今回はそんな無料で漫画を楽しむ方法や、そのためのアプリ内通貨であるポイントの貯め方などをご紹介。

 

 

マガポケとは?

講談社発行の週刊少年マガジン・別冊少年マガジンの公式アプリ。名前の由来はポケットに入れられるマガジン誌で「マガポケ」と思われる。一応WEB版も有り。

週刊少年マガジンは毎週水曜日、別冊少年マガジンは毎月9日発売だが、アプリ版においては毎日何かしらの作品が更新されていて、当然雑誌で連載中の作品も楽しめるのが特徴的。

また週刊・月刊雑誌の単品購入または定期購読、いわゆるサブスク形式で楽しむ事も。

マガポケは原則無料で楽しめる

マガポケでは「ポイント使用」、「作品チケット」、「プレミアムチケット」、「広告視聴で無料購読」のいずれかで漫画を読め、これらの中でポイント使用は有料だが、「作品チケット」「プレミアムチケット」の2つと「広告視聴」「無料獲得したポイント使用」を合わせ計4つを使った購読は完全無料

有料購読方法「ポイント購入」

一般でいうところの「課金アイテム」で、原則「1P=1円」の120ptから購入していく事ができ一気に大量のポイントを購入すれば(課金3,060円以降)プラスでお得になるおまけポイント分も獲得できる。

※初回のみ120円で通常120P+おまけ120P。

このポイントだが、ある方法で無料で貯めることも可能。その方法は後述にて。

無料購読1つめの方法「作品チケット」

作品毎に対象話数を1日1話読むことができるチケット。

ほとんどの作品で一度使用すると23時間に回復し、再度別の話数を楽しむことができるが、あくまで1日1回の使用でチャージして貯めておくことはできない。

無料購読2つめの方法「プレミアムチケット」

全ての作品に共通して使用でき、対象話数1話を購読することができるチケット。作品チケットと併用することで一気に2話楽しめたり、またプレミアムチケットはある程度は貯めておくことができるので、気に入った作品に対して一気に複数話で使用することも可能。

ただし、プレミアムチケットには有効期限が存在するため、貯めて置きっぱなしということはできない点は要注意。

入手方法としては「ログインボーナス」や「イベント取得」。

プレミアムチケットの有効期限はかなりタイトです。

無料購読3つめの方法「広告視聴」

作品毎に1日1回、数十秒の動画広告を視聴することで1話無料で楽しむ方法。

基本的にチケットを使用し読める作品は、動画視聴でもOK。

 

無料購読4つめの方法「ポイントを無料で貯めて読む」!

基本的には課金して入手しなくてはいけない「ポイント」ではあるが、ある方法を用いれば無料で入手することも可能に。

ポイントの入手方法は3種類あり、どれもがアプリ内のポイント購入画面下部にてそれぞれの方法が選択できる。

ますは1つ目、特定漫画の特定話数を購読しポイントGET!

ある特定の漫画の特定話数を読むことで「5P」のポイントを無料で入手できる。

これは作品をしっかり読まずとも、話数最終ページまでスライドしてしまえば簡単にゲットが可能。

2つ目は、アプリのダウンロードやサービスの申し込みでGET!

他の漫画アプリでもある様に、U-NEXTに登録して◯◯ポイント、楽天カードに申し込みして◯◯ポイント入手という特定のアプリやサービスをダウンロードまた申し込みしてポイントをゲットする方法。

一気に大量のポイントをGETできるが、アカウント登録など少し面倒も。

そして3つ目、広告視聴後に宝箱を開けポイントGET!

広告を視聴して宝箱が3つ出現、どれか1つをタップする事で最大50P(だいたい1話分)がゲットできる方法。1日に3回まで広告視聴と宝箱を選べることができ、日を跨ぐことで再度3回引けるというもの。

※宝箱からは下限5P〜出現

ポイントやチケットの使用・消費順は?

1.作品チケット2.プレミアムチケット3.広告視聴後に購読4.ポイント使用

1日1回使える作品毎の無料購読「作品チケット」、次にログインボーナス等で入手できる全ての作品で使用できる無料購読「プレミアムチケット」、チケット系を使い切ったら「広告視聴」で読め、広告視聴が終われば最後に課金または無料で手に入れた「ポイント」で。

原則的にはこの様な形で使用・消費していく。

マガポケのダウンロードはここから

・IOS版

・Android版

無料で漫画を毎日楽しもう!

 

商会vs商会 信用崩壊【陰の実力者になりたくて】第9巻のあらすじ紹介と感想

漫画版第9巻【見所・あらすじ紹介・感想】

シャドウガーデンフロント企業「ミツゴシ商会」にシャドウが牙を剥く。

陰の実力者になりたくて! (9) (角川コミックス・エース)

 タイトル   陰の実力者になりたくて 第9巻
 原作   逢沢大介
 漫画   坂野杏梨
 キャラクター原案   東西 
あらすじ

シャドウガーデンフロント企業「ミツゴシ商会」は、シドから聞いた日本の知識をフル活用し大人気商会として王都でシェア拡大中だった。

かの商会の自覚なきトップであるシャドウ=シドは、無法都市で知り合った狐獣人ユキメと会う事となった。ユキメは既存の商会「大商会連合」と新たな勢力「ミツゴシ商会」がシェア争いをしている事を告げ、シャドウに争いの隙に漁夫の理を得るため協力してもらえないか協力を要請してきた。

アルファ達シャドウガーデンが窮地に立たされている事を知ったシャドウは、彼女達を助けるためという名目、金で汚れた裏社会で暗躍する謎の男ムーブメントを楽しむためシャドウ=シド改め「ジョン・スミス」として両者の争いに加わる事となった。

 

 

本作「陰の実力者になりたくて」の収録エピソード

ミツゴシ商会vs大商会連合編

ジョン・スミスの名に改めたシャドウ=シドは、ミツゴシ商会や大商会連合が発行している商取引で使われている金貨の預かり証に目をつけた。

人々が金貨の代わりとなっていると信じている預かり証の信用そのものを崩壊させる「信用崩壊」を引き起こし、混乱する人々や商会の隙に大金を得る事でアルファ達を助けてあげようとしたジョンは、ナツメと協力し偽札を国内にばらまく事に。

そんな裏社会を暗躍するムーブメントを楽しむジョン=シドの前に、ついに標的の一つとなっていたシャドウガーデン達が姿を現し剣を交える事となり…。

第9巻の見どころ

Twitterの反応

今回の騒動はシドが積極的にかき回す

今までの騒動はシャドウガーデンとディアボロス教団の戦いに、それを知らないシドがなんだかんだ巻き込まれつつも、陰の実力者ムーブを楽しむ過程でなんだかんだ解決していく物語だったが、今回はシドが積極的に争いをひっかき回し展開されていく物語が見所の一つ。

さらに今までは協力?関係だったシャドウガーデン七陰トップであるアルファとシドが本格的にぶつかる場面も!

どうしてよ

どうしてあなたが!!こんな事をしているの!!!答えてッ!!!

シャドウ!!!!

引用元:陰の実力者になりたくて第9巻 シャドウvsアルファより

 

終わりに

絶賛アニメ放映中のため、2ヶ月連続で発売された陰の実力者になりたくてコミック版。ちょうどいい所で終わってしまったコミック第9巻の続きは小説版第3巻に収録。

小説版「ミツゴシ商会vs大商会連合編」はコチラ

漫画9巻の続きは

 

 

赤き月 無法都市編完結【陰の実力者になりたくて】第8巻のあらすじ紹介と感想

漫画版第8巻【見所・あらすじ紹介・感想】

無法都市、赤き月が世界を照らす時、血の女王エリザベートが目を覚ます。

陰の実力者になりたくて! (8) (角川コミックス・エース)

 タイトル   陰の実力者になりたくて 第8巻
 原作   逢沢大介
 漫画   坂野杏梨
 キャラクター原案   東西 
あらすじ

弟の将来を心配したクレアは無法都市と呼ばれる暴力=正義が支配する街へと赴いた。弟シドの実績を作り騎士団に入れようとしていたクレアだったが、赤い月が街を照らす中、血の女王復活に引きずられ街にアンデットが湧き出してしまった。

街の混乱の最中、クレアは弟シドを見失ってしまう。クレアは彼を目撃した吸血鬼ハンター「メアリー」と共に、シドと思われる青年が連れ去れれた場所「紅の塔」を突き進んでいく。

そこで彼女は自身に隠された秘密を知るのだった…。

 

 

本作「陰の実力者になりたくて」の収録エピソード

血の暴走と約束の地、無法都市編完結

弟シドを助けに行くため、吸血鬼ハンター「メアリー」と共に紅の塔を突き進んでいたクレアだったが、同じく血の女王を討伐しに来た無法都市の実力者「ジャガノート」と邂逅してしまう。

ジャガノートの圧倒的実力を前に苦戦を強いられるクレアとメアリーだったが、シャドウの介入により難を逃れる事に成功する。

塔の頂上へたどり着いたクレアだったが、そこで倒れていた青年は弟シドではない赤の他人だった。ほっとしたのも束の間、青年を依代として血の女王エリザベートが復活。同時に頂上へたどり着いたジャガノートやシャドウガーデン達も含め共闘する形でエリザベートに攻撃を仕掛けるも…。

一方、騒動の蚊帳の外にいたシドもとい陰の実力者シャドウは、紅の塔宝物庫で金銀財宝を物色していた。

第8巻の見どころ

Twitterの反応

陰の実力者漫画8巻一押しシーンだな

昨日購入した陰の実力者になりたくて!8巻読んだ😊
内容はシャドウの本気?が少し見られたいいバトルだった笑
アニメ放送も近いので、期待してます

姉クレアに隠された特別な力と、それを勘違いしている弟シドも見どころ

紅の塔にてクレアに隠された力の存在が示唆された。彼女は厨二病でも何でもなく真面目に左手に現れた紋章と隠された力の存在に部屋で1人悩むも、それを隠れ見ていたシドは手の甲の魔法陣・それを隠すために巻いた包帯特別な力厨二3コンボと勘違い。

姉クレアもそういうお年頃になったと思い、ちょっとだけ優しい気持ちを抱くという名シーンが見どころの一つ。

 

終わりに

自作漫画版「陰の実力者になりたくて」第9巻は2022年10月25日発売予定との事。

さらに同年10月よりアニメ版も放送中。小説版、コミック版と全く違う展開でスタートを切ったアニメバージョンもツイッターでも話題に。

web版も約1年半ぶりに更新されています。追っていた人はこれを機会にチェック!!

小説版「無法都市編」はコチラ

物語は新たな舞台に…漫画版第9巻信用崩壊編へ

 

異伝 淡海乃海【羽林、乱世を翔る】第三巻のあらすじ・書き下ろし特典や感想

桶狭間の戦いから朽木基綱と帝の娘である春齢との婚儀までの間、基綱をよく思わない者たちによる襲撃計画が進められていた。

異伝 淡海乃海~羽林、乱世を翔る~三【電子書籍限定書き下ろしSS付き】

題名:異伝 淡海乃海「羽林、乱世を翔る」第三巻

原作:イスラーフィール :碧風羽

あらすじ:織田と今川の桶狭間の戦い、織田信長の勝利に終わったこの戦いは幕府に激震を走らせる。足利義輝とその幕臣達は、関東制覇を目指す親幕府の長尾景虎と敵対する三国同盟の一角である今川が崩れた事で、長尾の関東制覇そのまま京へ上洛、京の実質的な支配者三好打倒が見えてきたと大盛り上がりを見せる。

主人公基綱の鋭い先見による関東制覇の実現性を聞くべく、様々な者達が彼の元を訪れる。基綱は浮かれる幕府と違い、長尾の関東制覇を否定する。影響力の高い基綱の水を指す様な行動を思わしくない幕臣達は、彼の面目を潰すべく邸に刺客を向かわせる。

小説投稿サイト「小説家になろう」で掲載中の「淡海乃海 」、そのIFストーリーを描いた異伝版の書籍化作品。

 

 

異伝ならではの見所と本編との違い

モテモテの基綱

淡海乃海正規ストーリーでは多くの側室を持つ基綱であるが、それは一種の政治的な色合いが強い。

しかしIFストーリーを描いている本編では、基綱は転生者であるがゆえの成熟した精神、歴史を知っているという高い先見性により周囲から畏怖されている。それが女性からは頼りがいのある男性に見え、正規ストーリーにはない純粋なモテ期が到来している。

正規ストーリーではあまり描かれない女性視点からみる基綱が濃く描かれており、異伝本編は正規ストーリーとは違った視点から見る面白さが三巻の魅力。

異伝 淡海乃海〜羽林、乱世を翔る〜3巻読了。春齢女王と遂に婚儀、の巻。良かったね姫。しかし主人公、周りの女性を堕しすぎであるよ。絶対コレ後の歴史モノで室町後期のトンデモねえジゴロとか書かれるパターン

Twitterでも、基綱のモテモテ具合からこんな感想も。

本編より危機的状況

本編での敵対者は朽木家周辺の武家が多く、公家や幕府との関係は比較的良好であった、そのため基綱が警戒するべき相手は主に武家である事が多い。

しかし、異伝では敵対者が多すぎる。

朝廷で出世していく基綱をよく思わない公家、なにかと自分達の考えが否定される幕府、基綱の鋭すぎる先見からくる権威を警戒する三好、戦国時代において絶対的な安全保障となる武力を持たない主人公の周囲は敵だらけである。

この状況は、淡海乃海本編よりも悪く、この先どう基綱が戦国時代を生き残るのかが見どころ。

 

特典書き下ろし小説

特典短編【一】:義輝の乳母が抱く「不安」

あらすじ

織田が今川に勝つ。長尾の関東制覇を邪魔する三国同盟の一角が崩れた事で、長尾による三好打倒が一歩近づいたと歓喜する義輝と幕臣達。近衛家の大閣殿下は、彼らの元を訪れ関東制覇は簡単でないと諫めるも、期待に冷や水をかけられた義輝や幕臣は大閣殿下に反論していく。

そんな彼らのやりとりを傍目で見ていた義輝の乳母「春日局」は、幕臣達の先見性のなさからくる頼りなさに「不安」を抱く。彼女は自分の感じた不安を取り払うべく、高い先見性を持つ基綱のもとを密かに訪れ…。

基綱と春日局の2回目の話し合いを描いた内容が収録。

本編では単純に「浮かれる幕府に不安を感じた春日局が再度訪れた」程度の話題しか出てこないが、書き下ろし特典は詳細な物語が描かれている。

特典短編【二】:幕府と朽木兄弟の「乖離」

あらすじ

野良田の戦いによる近江最大勢力「六角家」の敗北。それは近江のバランスを崩すものであり、近江に領地を持つ朽木家への影響も大きい。

朽木家が生き残っていくために、朽木当主は幕府に出仕している朽木兄弟を家へ戻し親族一丸となって苦難を解決しようとする。朽木三兄弟からの申し入れに幕府はそれを了承した。

朽木基綱と足利義輝との関係の悪さから幕臣達からなにかと嫌がらせを受けていた朽木三兄弟は、幕府への意趣返しにと京を出る前に朽木基綱のもとを訪れる。

異伝本編では基綱のもとを訪れた朽木三兄弟は、隔意なく挨拶をかわし路銀を受け取った程度の内容しか描かれていない。

書き下ろし特典にて、この時の詳細な物語が描かれている。基綱と朽木兄弟達とのやりとり、辞した朽木三兄弟についての足利義輝と春日局とのやりとり、それに伴い三人への幕府からの労いの贈り物、その贈り物が実は…。といった内容が収録。

電子版特典短編【三】:朽木家の今後の方針「密議」

あらすじ

朽木基綱は祖父の民部少輔から、朽木家当主である長門守の正妻を世話してほしいと依頼される。朽木家は代々正室は将軍家が世話をしてきた。

しかし、朽木家は何かと幕府の無茶な要請を避けてきた経緯から将軍家から嫁入りに不適格とみなされ正妻が決まらずにいた。最悪の場合は幕府経由で六角から嫁がくる。そうなれば使い潰される事は明らかだが、でも的確な正妻がいない。そのため、京で顔が広い基綱に世話してほしいとの事だった。

当主の嫁、政治色が強い戦国時代の婚姻において正妻の家格は家同士の同盟関係でもある。基綱は祖父達に、ある家を提案する。それは周囲から見れば首を傾げる家だが、未来を知る基綱には当然とも言える家だった。

「ふむ、…………織田はどうかな?」

基綱と春齢の婚儀前の密談。周囲は婚儀前の祝辞であるし、それに基綱の祖父が訪ねるのも当然である。それを利用した朽木家の今後を決める話し合い「密談」が収録。

 

終わりに

異伝 淡海乃海【羽林、乱世を翔る】三巻の電子版書き下ろしにて明かされた朽木と織田との婚姻計画。「淡海乃海-水面が揺れる時-」本編では単純な同盟関係にすぎなかった織田家との関係だが、異伝においてはより濃い関係になりそうだ。

史実であった「本能寺の変」による信長の失脚。朽木が織田と婚姻関係を結んだ場合、朽木長門守が基綱の援護を受け豊臣秀吉となるのか、または明智の裏切りを知っている基綱が本能寺の変を防ぐのか、今後の展開が待ち遠しい。

あとがきによると「異伝 淡海乃海〜羽林、乱世を翔る〜」は一年に一回の発売となる予定らしく、第四巻は残念ながら2023年の5月頃の発売になりそうだ。

次巻「異伝 淡海乃海 羽林、乱世を翔る」第四巻

前巻「異伝 淡海乃海 羽林、乱世を翔る」第二巻

 

武神を圧倒【陰の実力者になりたくて】第7巻のあらすじ紹介と感想

漫画版第7巻【見所・あらすじ紹介・感想】

ブシン祭に乱入する陰の実力者シャドウは、武の神と言われる実力を持つエルフの女「ベアトリクス」と対峙する。

陰の実力者になりたくて! (7) (角川コミックス・エース)

 タイトル   陰の実力者になりたくて 第7巻
 原作   逢沢大介
 漫画   坂野杏梨
 キャラクター原案   東西 
あらすじ

ブシン祭佳境、ローズ王女は敵の策略で操り人形となってしまった王である父親の命を自ら奪った。そのまま自らもこの世を去ろうとした瞬間、ジミナセーネン扮するシャドウが姿を現す。

「往け。貴様の戦いは終わってはいない。」

彼はローズを逃し自らは、警備員に扮した多数のディアボロス教団員を1人で相手取り赤子の手をひねる様に排除していく。

シャドウの武の極地、その実力を見ていた武神と言われるエルフの女性「ベアトリクス」は、自ら剣を取り陰の実力者、シャドウガーデントップのシャドウに宣戦を布告する。

 

 

本作「陰の実力者になりたくて」の収録エピソード

武神vs陰の実力者「ブシン祭」終幕

武神と呼ばれるシャドウガーデンのアルファによく似た女性「ベアトリクス」と、陰の組織シャドウガーデントップ(自覚なし)のシャドウ(主人公シド)の表の世界の頂上対決がついに開始。

完璧なまでにモブを演じるシドの演技を何となく見抜けるほどの実力者であるベアトリクスと、悪魔憑きを克服し類稀なる実力を有する陰の組織のトップの表と裏の頂上決戦は必見!

赤き月の伝説「無法都市」編

シャドウの乱入により、グダグダとなったブシン祭は、シャドウ(シド)の姉「クレア・カゲノー」が優勝する事となった。シドは姉を友人がトップを務める「ミツゴシ商会」のレストランで姉の祝勝会を行った。

表面上は嬉しそうにするクレアだったが、彼女は一つの不安を抱えていた。それは自身が悪魔憑き、全身に黒い痣が広がる病に掛かっているのではないかという事。

彼女は幼少期に身体に黒い痣が出現し、それがどんどん全身に広がりいつのまにか消えていた体験の記憶が頭を離れずにいた。

そんな彼女は、出来損ないの弟シドが1人でも生きていける様にと騎士団へ推薦する手柄として無法都市「紅の塔」に住まう最後の吸血鬼「血の女王」の討伐に彼を連れていく事にしたのだったが…。

第7巻の見どころ

Twitter読者の反応

陰の実力者シャドウの正体シドの姉がメインの回

今までちょくちょく登場してきたシドの姉「クレア」がメインの回が見所。第7巻では「無法都市編」は完結しないが、次巻である第8巻では、彼女の秘密であり最強シドの姉たる意味が明かされる…。

暴力理不尽系の姉属性が好みなひと必見!!

 

終わりに

Twitterでも書かれた通り、かなり物語のテンポが早い。現在小説版の3巻中盤程度の進行具合、小説版は全部で4巻出ており第5巻の発売日は未定(2022年5月現在)なままだ。2022年12月28日小説第5巻発売。

このままのペースでは、漫画版第8巻で「無法都市」編完結、第9巻で「ミツゴシ商会経済戦争編」、第10巻でミツゴシ紹介編が完結し、次章である「ローズ王女の結婚式をぶち壊せ編」が第11巻で完結、そして「日本帰還編」という具合の進行になりそう。

漫画版は月刊誌での連載のため、後2年程度は小説版に追い付かなさそうだが…。いっそ漫画版だけ、オリジナル展開を挟むのも…どうだろう?

無法都市編の漫画版、もっと細かく結末まで読みたい場合は、小説版第3巻にて!

紅の塔に眠る「血の女王」。彼女は陰の実力者シャドウに鍛えられたシャドウガーデン初期メンバーNo.2「ベータ」とNo.666「ローズ王女」を圧倒する実力を持っており、さすがのシャドウ扮するシドも防戦一方に…。

小説版のあらすじ解説(ネタバレなし)はコチラ

コミック版第7巻の続きは

 

ブシン祭佳境【陰の実力者になりたくて】第6巻のあらすじ紹介と感想

漫画版第6巻【見所・あらすじ紹介・感想】

ブシン祭トーナメントを勝ち上がったジミナ扮するシドは、とうとう不敗神話の異名を持つゴールド・キンメッキと対決する。その裏では、大会を巻き込んだ陰謀も佳境を迎える。

陰の実力者になりたくて! (6) (角川コミックス・エース)

題名:陰の実力者になりたくて 第6巻

原作:逢沢大介 漫画:坂野杏梨

あらすじ:偽名「ジミナ・セーネン」としてブシン祭を勝ち上がっていく主人公シドは、とうとう不敗神話の異名を持つ「ゴルドー・キンメッキ」と対決する事となる。ゴルドーは独自の戦闘力算定方法でジミナのバトルパワーは3と推定、自身の4300を大きく下回る事から勝ちを確信している。

しかし、ジミナの舐め切った戦闘態度から、イラついたゴルドーは自身の最強剣技「邪神・秒殺・金龍剣」魔力を可視化させた技、トーナメントを勝ち上がってきた猛者をも驚愕させる大技を繰り出すのだが…。

小説家になろうで人気の異世界転生作品「陰の実力者になりたくて」漫画化作品第6弾!

 

 

本作「陰の実力者になりたくて」の収録エピソード

世界の猛者が集まる「ブシン祭」中編

ジミナ・セーネン扮するシド・カゲノーは、不敗神話「ゴールド・キンメッキ」王国最強魔剣士「アイリス・ミドガル」異国の女剣士「アンネローゼ」と、数々の大陸有数の剣士達を陰の実力者ムーヴで撃破する。大会の観客は、そのジミナ扮するシドの一見地味な外観に不釣り合いの確かな実力に熱狂の声を荒げていた。

一方、シドの通う学校の生徒会長だった「ローズ・オリアナ」は、自身の父親を利用するドエムに斬りかかるも一歩及ばず街の地下を逃げ回っていた。そんな彼女は、身体に黒い痣「悪魔憑き」の症状を発症させていた。とある廃墟に身を潜ませていた彼女は、ある広間から聞こえてくる音色を耳にする。それは、今や王国では有名な楽曲、本来この世界には存在しないはず人物が書いた楽曲ベートーベンの「月光」だった。

当然、この音楽を奏でる人物は、この世ではない世界を知る人物、日本から異世界転生し、陰の実力者としての道を進む人物シャドウガーデン棟梁「シャドウ」扮するシド・カゲノーだった。

この出会いが、他国の王女であり、学院の生徒会長、悪魔憑きを発症した彼女の運命を大きく変える事となる…。

第6巻の見どころ

幽遊白書のオマージュ奥義登場!

ブシン祭の実力者、不敗神話のゴールド・キンメッキが放つ大技「邪神・秒殺・金龍剣」は、幽遊白書の飛影が放つ技カ「邪王炎殺黒龍波」のオマージュだろう。飛影が黒い龍を具現化するなら、キンメッキは金の龍を具現化している。技の威力や劇中での活躍ぶりは天地といってもいい差はあるが…。

ある人物の親族が登場!

シャドウガーデン№2であり、シドの初めての仲間、そしてシドが語ったいいかげんな設定を信じ込み組織を実際に編成した人物「アルファ」の叔母と思われる人物が登場する。

類まれなるアルファの戦闘力同様、この人物も「武神」と称される実力を持つ。表の世界の「武神」と陰の世界の「実力者」、果たしてこの両者の剣が交わる事はあるのかどうか…。

 

終わりに

本作ではトーナメント周りの出来事が中心となるため陰の組織の活躍は特にない。本作で小説版第2巻終盤へと突入し、次巻の漫画版第7巻でブシン祭編は終了し、小説第3巻収録のエピソード「吸血鬼が眠る場所:無法都市編」がスタートするだろう。

漫画版(次巻):陰の実力者になりたくて第7巻あらすじの紹介記事

 

異伝 淡海乃海【羽林、乱世を翔る】第二巻のあらすじ・書き下ろし特典や感想

桶狭間の戦いが始まる。戦国乱世の転換期となる出来事に、主人公はどう関わって行くのか…。

異伝 淡海乃海~羽林、乱世を翔る~二【電子書籍限定書き下ろしSS付き】

題名:異伝 淡海乃海「羽林、乱世を翔る」第二巻

原作:イスラーフィール :碧風羽

あらすじ:織田信長との秘密会談を済ませた主人公「基綱」は、自身の故郷への高島越中守の侵攻への対策を立てていた。新たに仲間になった忍び一門の「葉月」へ、矢継ぎ早に対応策を指示していく。その切れ味鋭どすぎる軍略は、本編「淡海乃海」とは違った結末を抱くとともに「一波僅かに動いて万波随う」こととなる…。

素人小説投稿サイト「小説家になろう」で連載中の「淡海乃海」異伝版の書籍化作品。

 

 

異伝ならではの見所と本編との違い

本編ヒロイン「小夜」の不遇

本編では天下人である主人公の嫁という立場のヒロイン「小夜」。六角と浅井との争いの最中、浅井に嫁いだ小夜は離縁され実家に戻って来る事となる。その後、主人公が台頭してきた事で主人公との再婚を果たし幸せを掴む事となるが、異伝では主人公は京に居るためその運命を辿る事はない。

作者いわく、歴史上に小夜の名が出て来るのは浅井家との関係のみで、その後どうなったかは歴史には残されていないとの事。

主人公と結婚する事はなさそうな現状、この後に本編でのヒロインが辿る末路はどうなるのか、見所の一つ。

織田信長のとの関わり

本編である「淡海乃海-水面が揺れる時-」では、主人公は織田信長との関わりが薄い。実際に会談する場面は1シーンしかなく、あとは主人公の独白で語られるぐらいしかない。しかし異伝では、桶狭間の戦い前の織田の居住での会話シーンなど、がっつり登場してくる所が魅力的。

あらすじ:桶狭間の戦い。戦国時代の転換期となる一つの出来事だったが、周囲は織田の敗北という予想で固まっていた。この事は2万の兵に対して3千の兵で迎え撃つ織田軍という構図に対し至極全うな評価だった。

しかし、現代から戦国時代に転生した基綱は当然この戦いの決着を知っている。京での三好家や足利家の警戒心を肌で感じる基綱は、将来に訪れるであろう自身の危機に対し避難先の一つとして、現在は弱小勢力の一つでしかない織田家の下を訪れ…。

 

特典書き下ろし小説

特典短編【一】:蚊帳の外にいた幕府「解任」

あらすじ

足利義輝の妻である足利毬の下に三好家家臣の松永弾正が訪れていた。弾正いわく足利毬の力を貸してほしいとの事だった。毬は夫であり征夷大将軍である義輝との関係が上手くいっていない事から、他にもっと力になれる人がいると一度は断りを入れようとするが、弾正は御台所(足利毬)でないとと固辞されてしまう。

そして、弾正が毬に伝えた事は、幕府が知らず知らずに検討されていた課題、足利義輝の征夷大将軍職の解任の話しだったのだが…。

特典短編【二】:蚊帳の外にいた幕府「不信」

足利への嫌悪を隠さない基綱と、そんな彼に対して当然良い感情を持たない幕府側の関係は悪化していた。基綱の叔父兄弟であり、現在は幕府に仕えている朽木成綱達兄弟は、基綱に対する悪感情を親族だからとの理由で幕府幕臣の苛立ちの捌け口にされていた。

ある出来事の問答で言い争いになった朽木兄弟と幕臣、その会話の中で将軍を含めた幕府達が朽木兄弟に秘密である軍略が検討されていた事が発覚する。その事は、朽木兄弟の幕府への不信を抱かせるには十分であり…。

電子版特典短編【三】:蚊帳の外にいた幕府「祖父」

飛鳥井雅教は隠居した邸宅で息子から飛鳥井家の昇進報告を受けていた。鬱屈している父を励まそうと、明るい口調で飛鳥井家の躍進を伝えるが、雅教はどこ吹く風、おざなりな返答に終始してしまう。その時に雅教は、日野家の問題で孫である基綱との関係にヒビが入ってしまった事を考えていた。

後日、基綱が雅教の下を訪れる。何でも知っていると思っていた孫でも知らない事があったのかと驚く雅教だったが、基綱との会話は思いのほか楽しく早々に時は過ぎて行ったのだが…。

おまけ

コミカライズ1話試し読み

コミック版第1巻収録の第1話がおまけ漫画として収録されている。第1話は、小説版1巻で収録された主人公が朽木家を出て公家に入り、松永弾正が訪ねて来る場面までが描かれている。

 

終わりに

異伝 淡海乃海【羽林、乱世を翔る】二巻。本編である「淡海乃海-水面が揺れる時-」ではあまりスポットが当たる事がなかった三好家や幕府、朝廷での出来事を中心となった展開が面白かった。本編ではほぼ登場しなかった帝(天皇)が、異伝側ではがっつり物語の軸に組み込まれている展開も、本編にはない物で異伝ならではの魅力がある。

さらには、本編でのヒロインである「小夜」の今後がかなり気になる所。子供に恵まれ、天下人の妻という最良の立場を得て幸せを掴んだ小夜だが、異伝での将来はかなり暗い。本編を何度も読んだ読者にとっては、小夜の将来がどういった物語を描く事となるのか興味がつきない物となりそうだ(このままフェードアウトも十分ありそうだが…)。

前巻「異伝 淡海乃海 羽林、乱世を翔る」第一巻

 

女神の試練編完結【陰の実力者になりたくて】第5巻のあらすじ紹介と感想

漫画版第5巻【見所・あらすじ紹介・感想】

古代の戦士アウロラと激闘を繰り広げたシャドウの前には、ディアボロス教団がひた隠しにした真実へと至る「扉」が現れる。

陰の実力者になりたくて! (5) (角川コミックス・エース)

題名:陰の実力者になりたくて 第5巻

原作:逢沢大介 漫画:坂野杏梨

あらすじ:「女神の試練」にて古代の戦士アウロラを退けた主人公のシャドウ(シド)は、謎の実力者の登場に沸き立つ会場の混乱に紛れて街外れに来ていた。陰の実力者プレイに満足したシドは、そのまま温泉に入って帰路につこうと考えていた。

そんな彼の前には、空中に浮かぶ「扉」が現れる。シドがいくら逃げても執拗に追いかけて来る扉に根負けしたシドは、その扉の中へと入る事にする。すると目の前には、先ほど女神の試練で戦った古代の戦士アウロラが壁に縛り付けられていた。

一方、シャドウガーデンのメンバーや大司教代理ネルソン達は、会場に現れた聖域へと繋がる扉の中に入り、世界に暗躍する闇の組織「ディアボロス教団」に隠された真実に迫っていたのだった…。

ネット小説で連載された作品の漫画化第5弾。今作は月刊「コンプ・エース」で掲載されたEpisode.17〜Episode.21までの5話を収録。

 

 

本作「陰の実力者になりたくて」の収録エピソード

女神の試練編完結

シャドウガーデンのメンバーはディアボロス教団が隠していた真実の一端を知る事になった。

一方、アウロラと行動を共にしていたシドは、扉と繋がっていた聖域の最奥部へと辿り着いていた。聖域の最奥部に近づく程、魔力の使用が制限されていく中で数多の敵を身体能力のみで退けていたシドであったが、彼の前にシャドウガーデンから解放された大司教代理ネルソンと、魔人を討伐した英雄「オリヴィエ」が姿を現す。

魔力を全く使う事ができないシドに対して、大司教代理…もといディアボロス教団の最高幹部ナイツオブラウンズ第11席、強欲のネルソンとオリヴィエが襲いかかる。魔力の使えないシドは、絶対絶命のピンチを迎える事となる…。

世界の猛者が集まる「ブシン祭」開催

シドは、女神の試練の出来事を終えオリアナ王国に戻っていた。王国では、世界各国の猛者が集まり、剣士の頂点を決める大会「ブシン祭」が開催されようとしていた。当然、シドは陰の実力者ロールプレイの一環として大会への参加を決める。

その目的は

「無名な謎の少年が登場」→「おいおい…あいつじゃ無理だろ」→からの「エッ…強くね?」→「アイツは何者なんだ!!」

というド定番の演出を目指し、かつその正体がシド・カゲノーである事を隠すため仲間が経営している「ミツボシ商会」を訪れる事にした。

シュール?ギャクな見所

シャドウガーデンメンバー「イプシロン」の知られざる秘密

シャドウが開発した「スライムスーツ」。これは魔力の操作技術によって、剣にも鎧にも変化する万能の素材で出来ている。この素材に戦いとは別の「使い道」を見いだした女性がいた。

彼女の名前は「イプシロン」。両親の遺伝により、自身の体型に強いコンプレックスを抱いていた少女は、周囲にいる仲間達にも気づかれる事なく「天然物」との戦いに身を投じていた。

 

終わりに

漫画第5巻にて、書籍版第2巻の後半エピソードへと突入した。早くて次巻の6巻、または7巻あたりで書籍版の2巻が終了する予定だと思う。本作の発売と同時に書籍版の第4巻が前巻から約1年ぶりに発売されている。

書籍版の4巻から、web版では辿らなかった物語への分岐を果たすため、漫画版もだいたい12巻あたりからwebとは違う物語へと突入するものと思われる。

漫画版(次巻):陰の実力者になりたくて第6巻あらすじの紹介記事

漫画版:陰の実力者になりたくて第4巻あらすじの紹介記事

書籍版:陰の実力者になりたくて第4巻あらすじの紹介記事