ゲーム-Pick up Series
ゾンビゲームとしての金字塔「バイオハザード」は、1996年に初代プレイステーションで発売されてから今で四半世紀以上経つ。 この作品は今なお続編が作られ続けている大人気ゲームとなるが、クリーチャーだけではない作中で入手できる日記に想像力を掻き立て…
♯原作ホラーゲームの実写化作品 実写映画化の嵐、日本に限らず海外でも、ある程度の集客が見込める事からファンがついているアニメや小説が原作として実写映画化されやすい。 今回はそんな原作が「ホラーゲーム」に絞ってリメイクされた実写映画8作品をご紹…
ゲームに隠された怖い設定・おもしろ裏設定 数多と発売されているテレビゲーム。 みんながプレイした事があるゲームの中には、スタッフの遊び心で隠された通常のプレイでは中々気付けない裏設定やおもしろ設定が存在している。 今回は有名なゲームから少しマ…
様々なホラーゲームが開発されては発売されていく中で、様々な理由により開発中止になったホラーゲームもまた存在する。 一旦開発中止になるも再開発の上で別のプラットフォームで発売された作品、監督した人物がメーカーを離れた事で開発が中止になった作品…
ダウンロードやアカウント登録がめんどう! 無料でもゲーム内での課金要素が嫌だ!! 空いた時間に手軽に遊びたい!!! 仕事中にさぼりたい!!!! そんな人におすすめの「検索アプリ」や「ブラウザ」上だけで遊べるゲームを王道作品から少し変わった物ま…
一つのジャンルとして定着しているゾンビホラーゲーム。代表的なゲームとしては「バイオハザード」が超有名である。しかし、世の中にはバイオハザード以外にも、面白いゾンビホラーゲームがある。 今回はそんなゾンビホラーゲームを10選ピックアップしご紹介…
ホラーゲームが世に出て幾星霜。数多くの作品が世に出るたび、他とは違うゲームを販売したいと製作者の頭を悩ませてきた。そして新感覚のホラージャンルがうみだされた。今回はそんなホラーゲームの中でもいくつかの属性(ジャンル)を解説。 (adsbygoogle = w…
最も安心を感じる場所であるはずの家…この家が最も恐怖を感じる場所へと変貌する。そんな家の中を題材としたホラーゲームを無料から有料まで、ジャンルはホラームービーから間違い探しホラー、ステルスホラーと多種多様なマイナーホラーハウスゲーム13選を一…
ホラーゲームに登場するオリジナリティー溢れた見た目や挙動でプレイヤーを楽しませてくれる敵クリーチャーの存在。様々なクリーチャーが登場してきたホラーゲーム業界でも、今回は「倒せない」「無敵」というワードに絞って7作品をピックアップしてみた。 /…
ドラマや映画が多数作られるほど流行したパーティゲーム「人狼」。一説では1986年にロシアで開発され、人の心理を巧みに利用したこの遊びは後にアメリカに渡り世界各地へと広まっていった。 そんな人々を魅了してやまない人狼ゲームだが、当然デジタルゲーム…
【怖い隠し要素】 数多くのゲームソフトが販売されている現在、その多くのゲームの中にはプレイヤーに隠された恐怖の演出が盛り込まれている。今回は、そんなゲームに隠された恐怖の演出を、著者が勝手に付けた「怖さ指数」と共に紹介していく。 もし、今回…
日本ではまだまだマイナーなコミュニティ組織「SCP財団」。ホラーが好きな人は1度は耳にした事があるだろう「SCP」という言葉。今回はその「SCP」についての解説と、それらをモチーフとしたホラーゲームを6作品ほど紹介。 SCPまたはSCP財団とは? SCPの発足 …
ゲームには必ず「最強の武器」がある。そして、大抵が「隠し武器」としてゲームの中に隠れている。今回はそんな「最強にチートな隠し武器」をホラーゲームというジャンルに絞って選出。有名なゲームから、日本で知られていない海外のマイナーなゲームまでを…
【ピエロホラー】 ピエロ恐怖症なる言葉が存在する程に、人々に恐怖を与える存在「ピエロ」。日本ではあまり馴染みのないキャラクターだが、今回はそんなキャラクターが登場し、プレイヤーを襲うホラーゲームを6作品紹介していく。 // Carnihell Island CLOW…
【フリーホラーと有料ホラー10連発】 日本を舞台とした和風ホラーゲーム。神社、住宅街、一軒家、館など様々な場所で恐怖体験するホラー作品を2Dから3D、フリーホラーゲーム7作、有料ホラーゲーム3作を合わせて10作品を紹介する。 // IKAI-異界- 隠し神と夏…
【サイレンヘッドフリーゲーム7作品】 海外のホラーアーティストがデザインした妖怪「サイレンヘッド」。2018年に登場し、その奇抜なデザインからTwitterで話題となり、それをモチーフとしたホラーゲームが制作されて行く事になる。 そんなサイレンヘッドを…
少しの時間を暇つぶしできる超短編ホラーゲームを5作品紹介。高いグラフィックを誇るものから、PS1程度の画質の作品、または独創性溢れ恐怖とコメディを融合させたゲームと多種多様なホラーゲームの紹介。 // ELEANOR`S STAIRWAY(開発版) Slender-New Hope…
【フリーゲームから有料ゲームまで】 ホラーにおける定番舞台の「学校」。どんな学校でも怪談話の一つや二つ存在している。日中は大勢の子供達で賑わい楽しい雰囲気を醸し出す学校、しかし生徒に居なくなった学校は、日中とのギャップから静けさが目立ち恐怖…
PS3・PS4・PSVITA・Switch・3DS・スマホアプリ・PCなど様々ば媒体で遊べ、自分の想像力次第で様々な建物が作れるサンドボックスゲーム。一番有名なタイトルは『マインクラフト』だが、他にも様々な似たゲームは存在する。ハマればかなりの時間を費やす事にな…