ホラーもっとマガジン 旧わたブログ

ホラー映画やホラーゲーム、怖い都市伝説などホラーなエンタメを中心に紹介する雑誌ブログサイト

ジブリ映画【となりのトトロ】の7つの都市伝説や裏設定・豆知識

【となりのトトロの7つの裏設定・都市伝説・豆知識】

となりのトトロ [DVD]

今や昔の日本を描いたジブリ映画「となりのトトロ」。見ていると何処か懐かしい感覚を思い出す名作アニメ映画だが、その制作や物語の裏には隠された都市伝説が存在する。今回は、そんな都市伝説を本当の事から真偽不明の噂話まで7つ紹介。

 

 

映画「となりのトトロ」のあらすじ

都市伝説や裏設定・豆知識を見て行く前に、1度「となりのトトロ」の物語をざくっと振り返っておこうと思う。かなり省略しているので、気になった人は映画を見る事をおすすめする。

あらすじ  

f:id:PointHeart:20201127232111j:plain
f:id:PointHeart:20201127232107j:plain
スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

ある年の初夏、小学生のサツキと4歳の妹メイは、母親の療養のため父親を一緒に農村へ引っ越して来る。かなり古い家にサツキとメイと父親の3人は協力しあい荷物や家のかたずけを行うが、そこで不思議な「真っ黒のオバケ」に遭遇する事になった。

サツキ達は、その時の体験を施設で療養中の母親へ報告を行い、母親の「自分もオバケに会いたい」という言葉に、サツキとメイは母親と一緒に暮らす日を心待ちにする様になる。

ある日、父親は仕事の執筆作業、姉のサツキは学校と独りになったメイは周辺を1人で遊ぶ様になる。そんな中で、ある不思議な生き物を発見する。自分を見て逃げる生き物がおかしくて、メイはその後を一心不乱に追いかける。するとある空間で寝ている大きな生き物「トトロ」と出会うのだった。

そんなある日、知り合いの所で取れたトウモロコシをメイが1人で母親に届けようとした際に迷子になってしまう。サツキや、農村の人達で必死にメイを探すも見つける事はできなかった。

サツキはメイから聞いた不思議な生き物「トトロ」の助力を借りるため、妹から聞いたトンネルを「トトロに会いたい」強い気持ちで抜けて行く。すると、不思議な空間へ辿り着く。そこには「トトロ」が寝ており、その姿を見たサツキは不安から泣き出してしまう。

トトロはそんなサツキの涙をふき、ある場所で連れて行く。そこでトトロは「猫バス」を呼び、その生き物にサツキを乗せる。猫バスは迷子になったメイを見つけ、メイと合流したサツキは、猫バスの力を借りて療養中の母へトウモロコシを届けるのだった。

 

となりのトトロの豆知識・裏設定

もともとの主人公の女の子は一人っ子だった!?

映画に出て来る主人公の女の子は「サツキ」と「メイ」の姉妹が有名だが、企画段階において主人公の女の子は「サツキ」ただ一人を予定していた。この事は後の制作秘話で語られており、その証拠に公開予定に合わせて制作された映画ポスターには、サツキとメイの特徴を合わせた様な女の子が描かれた物が存在している。

となりのトトロ [DVD]

となりのトトロ [DVD]

  • 発売日: 2014/07/16
  • メディア: DVD
 

本記事では、Amazonリンクの商品画像を使用しているが、そこのパッケージに描かれた女の子をよく見てほしい。

私たちの知っている「サツキ」「メイ」の両方の特徴を持つ女の子がトトロのとなりに立っているのがわかる事だろう。

姉妹の名前はどちらも「5月」を意味している

f:id:PointHeart:20201127231617j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

本来であれば、トトロと邂逅する女の子は「5歳」の「サツキ」ただ1人の予定だった。だが、宮崎駿監督の思いつきにより、姉妹が登場するという構想に変更される事になる。その際に12歳のサツキと4歳のメイの2人が登場する事になった。

その際に元々の主人公「サツキ=皐月(5月)」にちなんで妹の名前は「メイ=May(5月)」と命名された。

日本公開から30年の時をかけて2018年中国で劇場公開される

日本と中国の関係は一言で言い表せない程の複雑な関係がある。公開されるメディアに対して強い制限が存在する中国において、日本の映画を公開する事は2国間の関係の影響を受け易い。

そんな中であったが、2018年に初めて「となりのトトロ」が中国で公開された。30年以上前の古い作品であるため、公開について強い不安があった。しかし、そんな映画関係者の不安を吹き飛ばす様に「約27億円」という大ヒットを飛ばす事に成功している。

 

となりのトトロの都市伝説

もののけ姫に登場した森の妖精「コダマ」が後に「トトロ」になった!?  

もののけ姫の劇中において、首をとられ暴走した「シシ神」により、森の命は際限なく吸われて行く。アシタカとサンの活躍により、「シシ神」の暴走を止める事に成功する。そして「シシ神」が吸い込んでいた「命」が荒廃した森に広がり緑が戻るのだが、命を吸われていく過程で、森の妖精「コダマ」は続々と消滅してしまう。そして、物語エンディングにおいて生き残った1匹の「コダマ」が森に佇む所で物語の幕は閉じる。

この時に森に残った1匹の「コダマ」が数百年後、となりのトトロにおいてサツキとメイが出会う「大トトロ」になっている…という都市伝説。

この噂の出所として、実際に宮崎駿監督があるインタビューにおいて「ある発言」をしている。その発言が

「チビで1匹でいいから、コダマがノコノコ歩いてるやつ、最後にいれてくれって。それがトトロに変化したって(笑)。耳が生えてたっていうの、どうですかね。そうすると首尾一貫するんだけど」

このような事を言っている。公式の設定かは不明であるが、宮崎駿監督自身が少なからず、となりのトトロともののけ姫の繋がりを抱いていた事は間違いない。

となりのトトロ「死神」説:副題トトロのモチーフを辿る

f:id:PointHeart:20201127232251j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

森に住む「トトロ」は、北欧における森に住む妖精「トロール」をモチーフにした裏設定が存在しているとされている。

そしてこの「トロール」は、「小さな子供をさらう死神」とも言われている。トトロ劇中において、トトロと初めて出会う人物は「4歳のメイ」であり、そのメイの影響でサツキもまたトトロとの出会いを果たす。

初めてトトロと邂逅を果たした人物が「4歳のメイ」という、モチーフとなったトロール伝承通りである事から、トトロは幼い子をさらう死神ではないか?という噂がある。

となりのトトロ「死神」説:副題「サツキとメイ亡くなってる説」

f:id:PointHeart:20201127232418j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

となりのトトロで一番有名な都市伝説はこの話だろう。劇中に登場する姉妹のサツキとメイは、ある時点を境に生者では無くなっている…というものだ。

そのターニングポイントは、メイがトウモロコシを母親に送り届けようとするも迷子になり、それを心配したサツキや村の人が捜索する場面、川から子供用のサンダルが見つかったシーンになる。

一応、サツキは見つかったサンダルはメイの物ではないとは明言しているが…。ここからが「サツキとメイが亡くなってる説」が考察されていくポイントになる。

サンダルが発見された後、サツキはトトロの住処へ通じるトンネルの前で「お願い…トトロに会わせて」とお願いし、そのトンネルを通りトトロの元へ向かい出会う事になる。しかし、物語序盤においてメイに連れられた際には、このトンネルはトトロの所へ繋がる事は無かった。

この事から、トンネル前でサツキが言った「お願い…トトロに会わせて」の言葉、この言葉こそが冥界へと続く「魂を差し出す契約」になっている…というものだ。

またまたさらに、その後トトロの案内によりサツキは「猫バス」に乗り込み辺りを疾走する。「みんなには見えないんだ」サツキが言うこのセリフの後に、サツキとメイは村の人は元より両親とも会話をする事がない。

そして、サツキとメイは母親の病院にトウモロコシを届ける。母親は夫に向かって「今、その木のところでサツキとメイが笑ったような気がした」と発言、夫が「案外そうかもしれないね」と答え、物語の幕は閉じる。

母親に会いに行った12歳と4歳の幼い少女達が、母を目の前にして直接会わない理由がない。この事から、サツキとメイはすでに亡くなっており、母親とは会いたくても会えなかった、猫バスとは魂をあの世へ届ける乗り物だったのではないか?という都市伝説が存在する。

終わりに(豆知識+1)

となりのトトロ [DVD]

となりのトトロ [DVD]

  • 発売日: 2014/07/16
  • メディア: DVD
 

ちなみにだが、となりのトトロの劇中の時代設定は「1952年説」が有力視されている。一応宮崎駿監督は、1953年と明言しているが、作中で登場するカレンダーの日付けと曜日の並びから1953年ではない事が有志によって確認されている。

物語で登場するカレンダーは「8月1日が金曜日」であり、宮崎駿監督が明言した1953年の8月1日は土曜日である。この事から、宮崎駿監督の勘違い、または作画ミスの2通りの可能性が生まれる。

あくまで劇中に登場するカレンダーがミスで無ければ、カレンダーの日付けから候補に上がる年代が「1952年」と「1958年」の2つの年になる。さらに宮崎駿監督の「となりのトトロはテレビが無い時代」の発言から、テレビが普及している「1958年」は候補から外れ、残った「1952年」が本作の時代である事が判明している様である。

以上がとなりのトトロにまつわる都市伝説や裏設定・豆知識7選でした。

マヤの予言…人類滅亡の危機 映画【2012】物語のあらすじ紹介と感想

【ネタバレあり】

マヤの予言…それが現実に起こった世界を描いた物語。

2012 (字幕版)

鑑賞後評価:☆☆(2.9)

題名:2012

公開:2009年 時間:158分

監督:ローランド・エメリッヒ

出演:ジョン・キューザック、アマンダ・ピート、ダニー・グローヴァー

あらすじ:2009年。インドの科学者サトナムは、地球内部が異常に加熱されている事に気がつく。サトナムはアメリカ大統領の科学顧問ヘルムズリー博士に、惑星直列が原因で太陽活動が活発化、その影響で地球内部がまるで電子レンジに入れた卵の様に加熱されている事を伝える。

ヘルムズリー博士は、そのままアメリカへトンボ帰りする。ヘルムズリー博士の地球機器に関する報告を受けたアメリカ大統領は、G8を招集し各国にこの事実を伝えるのだった。無用な混乱を引き起こさないために、各国は極秘裏に「チョーミン計画」、旧約聖書にある「ノアの箱船」の建造を開始する。

そして3年後の2012年、ついに恐れていた事態が地球各所で起こり始めるのだった…

⚠【ネタバレ】を含む内容と解説があります。未視聴の方は注意して下さい。

 

予告動画

www.youtube.com

映画「2012」の特徴

マヤの予言をモチーフにしている

マヤ文明が長期の暦を計算をしており、その終わりが2012年12月21日で途切れている事から後世の人間がそこに意味を見いだし、人類滅亡の予言と結びつけた有名な予言の一つ。ノストラダムスの大予言と双璧をなす、この有名なマヤの予言を元に製作された映画。

3つの立場の登場人物達

主人公とその一向の活躍を描く物語。よくある物語の構成ではあるが、本作「2012」においては、様々立場の登場人物達に集点を当てている。いわゆる一つの大きなホテルに様々な人物模様を持つ人が集まり、そこから各登場人物により物語が展開していく「グランドホテル方式」の演出が取られている。

一般国民である「ジャック一行」、政府関係者である「ヘルムズリー博士」、選ばれた国民「ユーリ一行」、異なる立場の登場人物達が物語の中心となって、人類滅亡を描く「黙示録」に立ち向かっていく。

物語のあらすじ(ネタバレあり)

マヤの終末予言

2012年、テレビではマヤの予言で持ち切りだった。ジャクソンは、離婚した元妻一行とキャンプに出かけるため、車に乗って迎えに行っていた。何気ない休日の1日だったが、街では携帯の電波不良や地割れなどの異変が起きていた。それでも、一般市民達は不可解に思いながらも、いつもと変わらぬ日常を過ごしていた。

一方、ホワイトハウスでは各地で起こっている異常現象への対応に追われていた。ヘルムズリー博士と大統領は、3年前に開始した「チョーミン計画」の本格始動のタイミングで意見をぶつけていた。

こうしている間にも、マヤの記した終末へのカウントダウンは刻一刻と人類へ迫っていたのだった…

ホットストーンの活性化

f:id:PointHeart:20201101023637j:plain

ジャクソンと子供達はキャンプ地へと歩を進めていた。だが、政府により封鎖された地区を発見、そこにあるはずの川が干上がっている事から、興味を惹かれたジャクソン達はその中へと入ってしまい軍に追い払われる。

一方、ジャクソンが訪れた場所の調査をしていたヘルムズリー博士は、インドのサムナンへ地殻データを送る。サムナンの計算によれば、この今を持って予言のタイムリミットが迫った事実を突きつけられてしまう。

ヘルムズリー博士は、世界各地のホットゾーンで活動が活性化している事実を政府に報告、人類を救済する「チョーミン計画」を始動する様に伝える。

 

箱船の存在に気がつく者達

軍に追い払われたジャクソンは、子供達と別の場所でキャンプを行っていた。そこには黙示録を信望する変わり者が住んでおり、小説家でもあるジャクソンはその人物がラジオで語りかけていた終末論に興味を持ち話しかけていた。

一方、ホワイトハウスではヘルムズリー博士の報告を元にチョーミン計画を始動。G8への電話会議で、各国一律の「箱船」ヘの乗船開始を宣言していた。

その頃、ホワイトハウスや地球の異変を知らない一般市民は変わらぬ日常を過ごしていた。だが、国民の中でも上級に位置する権力者の家族達は、密かに「箱船」への搭乗を開始していた。

街の異変に不安を覚えた元妻ケイトにキャンプから帰って来る様に言われたジャクソンは、子供達をケイトに預け自分の雇い主であるユーリの子供を迎えに行く様に仕事を依頼される。

ジャクソンは、生意気なユーリの子供達の態度に凪の様な態度で接していた。その事が気に入らないユーリの子供は、自分達は生き残るために選ばれた「船への搭乗券」の存在をジャクソンへほのめかす。

黙示録で示された1日の始まり

f:id:PointHeart:20201101011711j:plain

そして、とうとう大規模な地球の地殻変動は世界各地で猛威を震い始める。

元妻達の家へ戻ったジャクソンは、巨大な地震に机の下で耐えていた元妻と子供を車に乗せて走り出す。人類の文明の利器、巨大な建築物達は地殻変動の影響を受けて崩れ出す。ジャクソンはひたすらに車を走らせ、地殻変動の影響を受けない「空」すなわち空港を目指す。

空港に着いたジャクソン達だったが、パイロットは地震の影響で亡くなってしまう。操縦者が居なくなってしまった飛行機を、ケイトの現在の恋人でジャクソンの車に乗っていたゴードンが操縦する事になった。

何とか飛行機を飛ばしたジャクソン達だったが、窓から見える街の光景は、まさしく黙示録に相応しい地獄絵図とかしていたのだった…

イエローストーンの爆発と灰の世界

f:id:PointHeart:20201101022643j:plain

飛行機の給油のため、町外れの給油所の降り立ったジャクソンは、かつてキャンプで出会った黙示録の信望者チャーリーを迎えに行った。チャーリーはイエローストーンの活性化を興奮した様子で眺めており、一緒に逃げる様に説得しているジャクソンの言葉に拒否を示していた。

ここに残る、チャーリーから聞いたジャクソンは、車を走らせ飛行機で待つゴードン達と合流し、イエローストーンの爆破の余波に巻き込まれながらも急ぎ空へと飛び立つ。

一方、チャーリーは爆発したらアメリカの75%の土地の環境が変わり、周囲1000キロの90%の人が亡くなり、地球の平均気温を10度下げるとも言われるイエローストーンの爆発に、愉悦の表情を浮かべていたのだった…

 

大統領の吟じ

ホワイトハウスでは、ヘルムズリー博士と政府の高官達はテレビニュースを眺めていた。世界各地で起こるマグニチュード10越えの地震の影響、情報を封鎖している政府への抗議デモ、食料を奪い合う人々、国民は恐怖に捕われていた。

それでも、ホワイトハウスは国民に情報を伏せており、その事に対する不満をヘルムズリー博士は大統領へ投げかける。それには返答せず、大統領はヘルムズリーに研究者は人類の宝であり新時代を築くために不可欠な存在である、自分の様な政治家よりも、と語る。

ヘルムズリーは、大統領はホワイトハウスに残る選択をしたと悟り、複雑な表情でその顔を見つめていた。そして、アメリカ合衆国の大統領は、自らの吟じに従い国民に向けた最後の演説を行うのだった…

中国へ

空港で亡くなったパイロットが持っていた「箱船への道しるべ」を元に、中国へ行ける飛行機がある空港へ辿り着いたジャクソン達は、そこでユーリ一家を見かける。ジャクソンは自分達も「箱船」へ向かわせてほしいと願うも、ユーリは首を縦に振る事はなかった。

そこにユーリの部下サーシャが空港の中から戻って来る。サーシャは飛行機を飛ばすための操縦士を務める自分以外に、副操縦士が必要な事を伝える。ジャクソンの子供は、ゴードンが操縦できる事を伝え、共に飛行機の中へ乗り込む事に成功する。

空港には多くの人が助けを求め押し掛けていた。そんな中で、管制塔の制止を振り切りながら無理矢理飛行機を発進、イエローストーンの爆破の余波や地殻変動の影響で崩壊する空港を背後に中国への航路を飛んで行くのだった。

一方、世界各地では「箱船」に乗れない人々が、家族との最後の会話や自身の職責を最後まで全うする人々が各々の最後を迎えていた。

方舟へ

f:id:PointHeart:20201101023420j:plain

中国へ到着したジャクソン達は、そこで中国軍の保護を受ける。しかし「チケットの有無」を問われたジャクソン一行は、その意味を理解できずにいた。そんな中でユーリ一行はチケットの所持者であり、中国軍の問いかけの意味を正しく理解している。ユーリ一行はチケットを見せる事で中国に保護され箱船へと向かう事となった。チケット未所持のジャクソン達は、その場に取り残されてしまう。

取り残されたジャクソン達は、幸運にも中国の僧侶が運転する車に拾われる。僧侶と一緒に箱船の港へ到着する事ができたジャクソン達は、当然チケット未所持のため門前払いを受けてしまう。しかし、僧侶と同行していた門番の母親の説得を受け、無事に港へ入る事ができたのだった。

一方、一足先に箱船に乗り込んでいたヘルムズリー博士は、そこで政府高官による箱船へのチケットが裏で販売されていた事、船の整備をしている作業員はその場に取り残される事、さらには親友であったサトナムに政府から迎えが来ずに箱船に乗れなかった事を知ってしまう。

そんなサトナムの電話口には、ヘルムズリーが何度も呼びかける声が聞こえる。それでもサトナムは、巨大な津波が迫る僅かな時間でも、家族のぬくもりを最後まで感じる選択を取るのだった…

 

方舟の中へ

方舟の港にも巨大な津波が迫っている。政府は、乗客を全員乗せないまま方舟の発進準備を進めてしまう。次々と舟のハッチが閉まる中、乗れない人達が混乱の極みに達する。そんな人ごみの中にユーリ一行の姿も見られた。

ジャクソン達は、門番の裏ルートを使い方舟の中に入る事に成功する。

一方、ヘルムズリー博士は各国の首脳へ問いかけていた。まだ時間はあるのに、舟のハッチを閉める事への誤ち、ここで生き残っても助けられる人達を見捨てた未来を子供達に伝えていくのかと…その説得に応じた首脳陣は、ギリギリまでハッチを解放する事を選択する。

それでも満員になった舟のハッチは閉じて行く。外に残されていたユーリは、閉まるハッチに自分の子供達を何とか乗せ様とする。しかし、その事で自分は舟の外に取り残されてしまったのだった。

日の出

f:id:PointHeart:20201101023117j:plain

巨大津波は港に押し寄せる。裏ルートを使って船内に入っていたジャクソン達は、ハッチの開閉歯車や海水の浸食に苦しんでいた。一緒に乗り込んだ内の何名かはその影響で亡くなるも、ジャクソンと元妻子供達は無事に苦難を乗り切る。

一方、ヘルムズリー博士と政府高官達は、今回の影響を衛星から受信したデータを解析していた。それによると、世界最高峰はヒマラヤ山脈ではなくなった事、今回の影響でアフリカ大陸全体が1000mも隆起した事実が判明する。

黙示録の一日が明けた日の出と共に、方舟は影響が少ない希望の地、そして人類発祥の地でもあるアフリカ大陸に進路を取り、人は新時代の一歩を進み出すのだった…

終わりに 

2012 (吹替版)

2012 (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

158分、2時間38分という長編映画ではあるが、3つの異なる立場の登場人物から物語が展開され映画では珍しい手法で面白かった。

特に地球の地殻変動で崩壊していく街の描写が圧巻だった。地面と共にビルが崩壊、それにともない人も地の底へ落ちて行く。そして地下鉄の電車も、崩壊した地面の側面から飛び出す描写など細かく見ると一つ一つを丁寧に作られたCGがなんとも見事な出来前だった。

物語の流れもリアルで、街に異変が起こっていても日常生活を送ってしまう人達の存在や、秘密裏に建造された方舟への乗車権利も平等に選考するのではなく金で売買されている様など、リアルでもこうなりそうな展開が自然で違和感なく演出されており、人類滅亡の過程をより現実感のある形で楽しむ事ができた。

火星のテラフォーミング 映画【レッドプラネット】物語のあらすじ紹介と感想

【ネタバレ注意】

火星のテラフォーミング計画。順調に思われた計画は、突如として暗礁に乗り上げる事となる。 

レッド プラネット (字幕版)

鑑賞後評価:☆☆(2.8)

題名:レッドプラネット

公開:2001年 時間:106分

監督:アントニー・ホフマン

出演:ヴァル・キルマー、キャリー・アン=モス、テレンス・スタンプ

あらすじ:西暦2000年、地球は深刻な環境問題を抱えていたが、人類はその問題に目を瞑り先送りにしていた。だが2025年、遂に問題は先送りする事ができなくなってしまう。そこで、人は火星に目を付ける。

火星に酸素を生成する藻を送り込み繁殖させる事で、将来的に火星へ移住できる環境へと作り変えるテラフォーミングを実行する。それから20年、順調に計画が進行していたが、突如として今まで上昇していた酸素レベルが低下に転じてしまう。

ケイト・ボーマン船長を先頭に6名の専門家達は直接火星に足を踏み入れ、この問題の調査に当たる事になったのだが…

⚠【ネタバレ】を含む内容と解説があります。未視聴の方は注意して下さい。

 

 

物語のあらすじ(ネタバレあり)

火星への航路

f:id:PointHeart:20201028230146j:plain

2025年から始まった火星のテラフォーミング計画。20年間に渡り、火星の酸素レベルが上昇し続け計画も順調かに思われた。だが突如として火星での酸素レベルの上昇が反転し低下してしまう。この原因を調査するため、6名のクルーは直接火星へと向かう事となった。

エンジニアであるロビー・ギャラガーは、火星調査の相棒である人工知能搭載のロボット「エイミー」を起動し、火星に降り立つ準備を行っていた。

順調に思われた火星への航路だったが、途中で太陽フレアによるガンマバーストの嵐に巻き込まれてしまう。次々と船内の電子機器がショートし、母船である「ルシール」の機能が徐々に停止してしまう。

船長であるギャラガーは、メインシステムが停止する前に5名のクルーを火星へと送り込む事にし、自身は母船に残り船の機能回復に務める計画へと変更を余儀なくされてしまうのだった。

レッドプラネット(火星)

予定にない危険な状態での無理矢理な火星への降下により、人工知能搭載のロボット「エイミー」が降下途中で離脱、さらに実験機材なども破損、さらに年長者であるクルーの1人シャンティラスも負傷してしまう。

一同は、火星調査拠点「ハブ」へ向かおうとするが、負傷したシャンティラスは足手まといになりかねないと、同行を拒否する。他の4名は苦渋の選択を行い、シャンティラスを置いていき火星調査拠点「ハブ」へと向かう事となった。

一同はハブへの道中、地球から送っていた藻の存在が全くない事に不審を抱く。計算では現在自分達が歩いている所は、藻で覆われているはずだったのだが…

絶望

f:id:PointHeart:20201028230143j:plain

火星調査拠点「ハブ」へ到着した一同だったが、そこで最悪の光景を目にしてしまう。巨大な台風ですら耐えられるはずの拠点は壊滅していたのだ。拠点が壊滅している事で、宇宙服に備わっている酸素量だけが、自分達の命をつなぎ止めている結果となってしまった。

拠点がない事で食料も無い、そして酸素補給も受けられず宇宙服に備わっている酸素は後数10分しかない。この絶望の最中、自分で命を断とうとする者や、地球での思い出、火星の雑学を語り明かす者、様々な胸中のまま酸素が尽きるまでを各々過ごしていた。

そんな中でとうとう酸素が尽きてしまう。次々と酸素不足による窒息に苦しむ中、ギャラガーはその苦しみから逃れようと宇宙服のフェイスシールドを開けてしまう。本来であれば人間が呼吸できる程の酸素レベルが存在しないのだが、ギャラガーは呼吸が出来る事に驚き、戸惑うのだった。

 

エイミーの暴走

生き残ったギャラガー達3人は、母船と連絡をするため通信機器を探そうとする。ハブから4km離れた以前に送られた調査機に備わっている通信機器を修理する事にした。だが、もう日も暮れる時間のためその日は壊滅したハブで一夜を明かす事になった。

そして夜、火星へ降下途中に離脱してしまったエイミーがギャラガーの元へ合流する。ギャラガーは乗り気ではなかったが、他のメンバーがエイミーからナビシステムを取り出し自分達のために活用しようとする。しかし、このシステムを取り除く事はエイミーの機能停止を意味していた。

そんな会話を聞いていたエイミーは、ギャラガー達3人を自身を害する敵と判断。瞬時に戦闘モードへと切り替わり、ギャラガー達を襲い始めるのだった…

狩り

f:id:PointHeart:20201028230140j:plain

ギャラガー達の内1名を負傷させ、その場を去ったエイミー。エイミーが止めを刺さずに去った事に不審を覚えたメンバーだったが、ギャラガーは部隊の内1名を負傷させる事で、その行動力を落とし1人1人ゆっくり狩りを行うのであろうと説明する。

翌日、4km離れた旧探査船へ到着したギャラガー達は、20年前の通信設備を修理し母船と通信を繋ぐ事に成功する。ボーマンと今後について相談し、約100km離れた場所に鎮座する、ロシア製の打ち上げ損ねた船「コスモス」に乗り母船へ帰還する計画を立てる。

100kmの道のり、3人はひたすら歩いて行くのだが途中で火星嵐に遭遇してしまう。ギャラガー達は、秒速50mというモンスター級の嵐の中、岩陰に隠れてやり過ごそうとする。岩陰に避難している最中、ギャラガーの口から衝撃の事実が伝えられる。ロシア船「コスモス」の乗員は2人までとなっている事だった。ギャラガーは自分が火星に残ると伝えるが、その言葉を信用しきれないペテンギルは、2人の隙を突き通信機を奪いコスモスへと単身向かってしまう。

群れから1人離れた獲物をエイミーは見逃すはずがない。コスモスへの道をひた走っているペテンギルをエイミーは物陰から見据え襲いかかるのだった。

計算違いだった火星の酸素レベルの原因

無線を持ち逃げしたペテンギルを追ったギャラガー達は、そこで事切れていたペテンギルを発見する。酸素がないのにフェイスシールドを降ろしていたペテンギルに不審を覚えたバーチナルは、ペテンギルの服の中に居る虫を発見する。その虫を取り出そうと、宇宙服を切ろうとした際に発生した火花に虫が引火し、花火の様な爆発を起こす。

火星に藻が無いのに関わらず自分達が呼吸できる程に酸素レベルが高まった原因が、藻を食し酸素を排出する虫の存在だった事が判明する。

だが、この虫は藻を食すだけではなかった。エイミーに負傷させられたバーチナルの血に虫達は反応し、群がり出す。虫に群がられたバーチナルはギャラガーに自身の残りの酸素ボンベと捕獲した虫を託し、人として奇麗な最後を迎えるため、自身に群がる虫に火を放つのだった。

足りない部品

f:id:PointHeart:20201028230506j:plain

ボーマン船長の励ましもあり、単身ロシア船コスモスに辿り着いたギャラガー。発進準備を行う過程で、バッテリーの電力がない事が判明する。打ち上げが不可能とわかったギャラガーは、船長に重要な情報である酸素を生み出す虫の存在を伝える。

最後の言葉を伝えるギャラガーの目に、エイミーが放った偵察機が目に入る。ギャラガーは、エイミーからバッテリーを取り出す事でコスモスのエンジンが始動する可能性が頭をよぎる。そしてエイミーを倒すための準備を開始する。

一通り準備が完了し、後はエイミーが自分を狩りに来るのを待つのみ。しばらくすると、自分を狩るためエイミーが目の前に現れる。自分の心臓目がけて一撃を繰り出そうとするエイミーを罠に掛け無事にバッテリーを取り出す事に成功。その電力を使い、火星を脱出、ボーマン船長の待つ母船ルシールへ無事に帰還するのだった。

 

終わりに

火星をモチーフとした映画は多い。特に多いのは、火星に未知の生物が居て人類に牙を向くという物語が多いだろう。そんな中でも本作「レッドプラネット」は比較的、おとなしい物語の構成をしている。

劇中に登場する人への脅威は、人が開発した人工知能搭載のロボットという点がメインで、火星に生息する未知の生物はサブポジションに過ぎない。そのため、本作を奇妙な生物が襲いかかる映画として期待すると肩すかしを食らってしまう内容であった。

劇中での登場人物達も6人しか居らず、人類の未来を決める「火星探査」という壮大なテーマに関わらず、物語全体の規模がやや小さい印象を持ってしまうのが、大きいテーマに対して今ひとつと感じる所ではある。

ある者の成れの果て 映画【地獄の変異】物語のあらすじ紹介と感想

#ネタバレあり #作品紹介 #感想

地獄の変異 [DVD]

鑑賞後評価:☆☆(2.9)

題名 地獄の変異
公開 2006年
監督 ブルース・ハント
時間 97分
出演 コール・ハウザー、パイパー・ペラーボ、エディ・ジブリアン 
あらすじ

ルーマニアの奥深くで前人未到の巨大洞窟が発見される。そこは、かつてテンプル騎士団を滅ぼした有翼の悪魔が存在するとの伝説が言い伝えられた場所だった。

地質学者ニコライ博士の依頼で、ジャック率いる調査チームが該当箇所の探索を開始する事となった。経験豊富なジャックが率いる調査チームだったのだが、その巨大な地下洞窟で伝説に語り継がれる「有翼の悪魔」と邂逅する事になってしまうのだった…

 

前人未到の洞窟調査。名誉ある仕事の先に待ち受けるのは、前人未到の地獄だった…

 

⚠【ネタバレ】を含む内容と解説があります。未視聴の方は注意して下さい。

 

 

 

映画「地獄の変異」作品紹介

特徴1:意外な声優陣が吹き替えを担当している

主人公であるタイラーの吹き替えを担当しているのが、アニメ「NARUTO」に登場する「秋道チョウジ」も担当している「伊藤健太郎」が、タイラーの兄であるジャックの吹き替えを担当しているのが、ドラゴンボールで人造人間17号を担当している「中原茂」が吹き替えている。

本作品は比較的マイナーな作品であるが、吹き替え担当は意外に有名な人が担当している。

特徴2:本作「地獄の変異」。地雷臭のするタイトルだが…

本作品は、前人未到の洞窟へ調査に向かった探索チームが、ある事故により洞窟に閉じ込められてしまう。その洞窟には未知の生物が存在しており、その生物から逃げつつ外へ脱出する道を探して行く…というもの。

使い古された王道な物語であるがゆえに、見てガッカリする様な展開はない。この安心こそが「見てガッカリするB級映画あるある」を打破しており、初見作品としておすすめできる。

物語のあらすじ(ネタバレあり)

タイタンホール

f:id:PointHeart:20201027220656j:plain

ジャック率いる調査チームは、発見された前人未到の巨大洞窟「タイタンホール」へ向かう事となる。巨大洞窟へ向かうには水の中を進んで行かなくてはならない。そのため、まずは偵察として、チームリーダーのジャックはブリッグスを選出する。

誰も見た事のない景色を一番手として見たかったジャックの弟タイラーは、兄の人選に不満を募らせる。しかし、兄を信頼するからこそ、その不満を口に出す事はなかった。

しばらくして、偵察任務についていたブリックスから通信が入る。ジャック達はブリッグスからベースキャンプに最適な場所を発見したとの報告を受ける。その直後、モニターに映るブリッグスが周囲を警戒し出したのだ。そして、突如通信が切れてしまいブリッグスと音信不通の状況に陥ってしまう。

洞窟に住まう未知の生物

ブリッグスと音信不通の状況に陥った一同は、タイラーの提案で全員でブリッグスの向かった場所へ向かう事になった。

約4kmもの長い水中洞窟を移動し辿り着いた先には、ブリッグスの装備品のみが置いてあった。ジャックはブリッグスを呼び続け、奥の方から彼の返答が聞こえる。その場所では、ブリッグスが洞窟内に置かれた自分達以外の装備品を見ており、ジャックへ自分達より先にこの洞窟を訪れた人が居た事を報告するのだった。

一方、ジャックとは別行動で水中を進んでいたストロードは、ジャック達が着いた場所とは違う空間へ辿り着いていた。そこには見た事もない生き物が存在しており、その生き物にストロードは襲われてしまうのだった…

閉じ込められた調査チーム

f:id:PointHeart:20201027223234j:plain

未知の生物に襲われたストロードは、必死に怪物の存在と助けを求める通信をタイラーに向かって伝える。ストロードは、何とか逃げ出そうと水中を進む際に使っていた大型の水中スクーターに手を掛け逃げようとするが、あと一歩の所で未知の生物のよって水の中に引き込まれてしまう。ストロードによって始動した水中スクーターは、無人のまま進んで行き、そのまま洞窟の壁に激突し爆発する。

その余波で洞窟は崩落、調査チームは脱出する事が出来なくなり、そのまま閉じ込められてしまうのだった。

 

独自の進化を辿った生物

帰路を断たれてしまい、別の救出チームが捜索にくるまで12日掛かってしまう。ジャックは、自力で脱出路を見つける事を提案する。ジャックとチームの1人であるトップは、別の脱出路を見つけるため周囲の捜索を開始する。だが、トップは今までの経験上、この洞窟の異変を感じており一抹の不安をジャックに漏らすのだった。

一方、ストロードが通信ごしに嘆いた「化け物の存在」をタイラーから聞きいたニコライ博士達は、洞窟に生息している生物に共通する寄生生物の存在を突き止める。

その頃、ジャックは「巨大な生物」の襲撃にあっていた。ジャックは傷を負うも、巨大生物の爪を切り落とす事で逃げ切る事に成功する。ジャックとトップは、ニコライ博士達の元へ辿り着く。ジャックが切り落とした巨大生物の爪を分析する事で、閉じられた洞窟内で独自の進化を遂げた生物の存在を知る事となった。

ジャックの異変

f:id:PointHeart:20201028000745j:plain

未知の生物を警戒しつつ、脱出路を探して行く調査チームだったが、そのリーダーのジャックの様子に変化が表れる。他のメンバーが感じる事が出来ない水の臭いを感じたる、小さな事で感情が爆発したかと思いきや、冷静になるなど普段見せる事のない情緒を見せ始める。

そんな異変に周囲も気がつき始める。ジャックに対し不安感を覚える者、今までの経験からジャックを信じる者、そんな不安が広がり始めた調査チームだったが、ジャックは強行にみんなを引っぱり出口への捜索を進めて行く。

かなり無謀な捜索に、周囲の人間はジャックの弟タイラーへ不満を告げる様になる。それでもタイラーは小さい頃から一緒だった兄貴を信じる様に頼み、その無謀な捜索に着いて行く様に周囲に伝えるのだった。

牙を剥き始める未知の生物達

一同はジャックに連れられ、水の流れの速い場所を通らされてしまう。その際にニコライ博士は負傷してしまい、川の途中に取り残されてしまう。1人取り残されたニコライ博士を助けるため、ジャックは単身で救助に向かうのだが、途中で巨大な生物がニコライを襲撃、そのまま何処かに連れ去ろうとしてしまう。ジャックはその時に、ニコライを連れ去ろうとする巨大生物の腕に「入れ墨」がある事を目にする。

メンバーの元に戻ったジャックに、強行な脱出路への捜索への非難の声が上がり始める。弟のタイラーへ兄ジャックへの不満の声が大きくなるが、タイラーはそれでも兄への信頼が揺らぐ事はなかった。

そんな中、脱出への道として大きな崖を上る事になる。ジャックは自身が上りロープを掛ける事を提案していたが、一瞬の隙をつきクライミングに自信のあるチャーリーが勝手に上り始めてしまう。

脅威的なスピードで崖を上って行くチャーリーだったが、途中で未知の生物の襲撃を受けてしまう。勇猛果敢に立ち向かうチャーリーだったが、伝説にある通り「有翼の悪魔」空飛ぶ未知の生物により、チャーリーは亡くなってしまうのだった…

 

仲間割れ

f:id:PointHeart:20201028000508j:plain

ニコライ、チャーリーが亡くなってもなお動揺を見せず冷静な思考をするジャックに、一同の反感は噴出してしまう。チームメンバーのひとりキャスリンは、ジャックが寄生生物に浸食されおかしくなっていると指摘する。チームメンバーのブリッグスとキムは、その声に賛同しジャックとは違う道から脱出する事に決めてしまう。

一方、トップと弟のタイラーは、ジャックの様子がおかしい事に気づきながらも、それでもジャックを信じる事を決め一緒に行動する選択を取る。そして長年同じチームで活動していたメンバーは、2つのグループに別れそれぞれの道を進む事となってしまうのだった。

テンプル騎士団が壊滅した場所

ジャック達3人は、ある場所まで辿り着く。そこの空間には、おびただしい程の骨が散乱しており、中には武器を持った者も横たわっていた。こここそが伝説で語られるテンプル騎士団と有翼の悪魔が激闘を繰り広げた場所であり、すなわち出口が近い事を意味していた。

寄生生物による浸食で苦しむジャックだったが、仲間割れした3人を呼び戻すため、来た道を1人引き返そうとする。だが、弟のタイラーは「ここまで兄貴が導いてくれた」「ここからは俺が」と言い、自身がキャスリン達を呼び戻す役目を担う事を伝える。

一方、ジャック達と別れたキャスリン達3人は、独自のルートを進もうとしていた。そんなキャスリン達に有翼の悪魔の魔の手が迫っていた。

タイラーが3人達の元へ辿り着いた時には、そこには赤く染まった道具が散乱していた。キャスリンと行動を共にしたブリッグスは亡くなってしまい、残ったキャスリンとキムは音波装置で有翼の悪魔を退けていた。そんなキャスリン達と合流したタイラーはジャックの元まで戻るのだが…

激闘

f:id:PointHeart:20201028001006j:plain

出口までの道は水中を通る必要がある。しかし、有翼の悪魔の襲撃で酸素ボンベが取られてしまい、そのまま脱出する事は叶わない。そのため、何とか有翼の悪魔からボンベを取り返そうと奮闘するが、その過程でキムがやられてしまう。

寄生生物による浸食で人ならざる身体能力を発揮するジャックは、単身ボンベの奪還を目指す。無事にボンベをタイラーへ渡したジャックは、敵を倒すためメタンの噴出する洞窟に火を付け爆破する。爆破の最中、ジャックは単身で有翼の悪魔に立ち向かい、火の海と化した水面に有翼の悪魔と共に落ちて行くのだった…

エンディング

クリックで表示:【ネタバレあり】物語の結末

ジャックの導きにより、無事に地上へと帰還を果たした3人。

それから少し時間は過ぎる。

お互いの無事を祈りトップと別れを済ましたタイラー。その様子を見ていたキャスリンに、タイラーは兄であるジャックは地上では生きれなかったのだろうか?と問いかける。

キャスリンは、初めは洞窟内でしか生息できないと考えていたと伝える。もしくは、外に出たがっていたのかも…と。

そのキャスリンの目は、兄であるジャックと同じく寄生された生物特有の文様が浮かび上がっていたのだった…

みんなの感想

逃げ場のない洞窟の中。寄生される生き物。

落ちたり、登ったり、潜ったり、閉所恐怖症の私には、かなり苦手なことばかり。

怖いわぁ。

引用元:https://filmarks.com/movies/8570/reviews/148127831

洞窟に閉じ込められた閉塞感。暗闇の中に蠢く何か。

何者かに襲われて、様子がおかしくなっていく探検隊のリーダー。

洞窟から生きて脱出できるのか、リーダーは敵なのか、味方なのか。いやはや、掘り出し物であった💕

引用元:https://eiga.com/movie/33677/review/02813302/

こういう「未知の領域に足を踏み入れる」みたいな設定の映画は大好きなんです!

引用元:https://eiga.com/movie/33677/review/02217891/

終わりに

物語の進行上に特に目新しい物はなく、定石通りといった印象を持ち、つまらなくはないが特別面白いわけでもない普通の作品だった。だが、ジャックとタイラーの兄弟間での信頼関係の描写は熱い物がある。

おかしくなっていく兄に対して常に心配と信頼を持ち続けたタイラー。自身の異変に気が付きながら、弟を外の世界へ脱出させようとする兄ジャック。この2人が登場していなければ、この作品の評価はかなり低い物となっただろう。

とわいえ、もっと怪物をメインとした作品を求める人に取っては、今一歩もの足りなさは感じてしまうだろう。

他作品の洞窟に潜む存在を描いた映画「ディセント」

こちらの映画は、兄弟間の信頼を描いた本作「地獄の変異」とは違い、女同士の疑心暗鬼が「ディセント」では描かれている。怪物をメインとした作品を求める人は、コチラの映画の方が求めている物に近いかもしれない。

 

ジブリ【もののけ姫】隠された10の都市伝説・裏設定

【もののけ姫にまつわる10の都市伝説・裏設定】

もののけ姫 [DVD]

1997年に公開、193億円を売り上げ当時の興行収入第1位を塗り替えたジブリのアニメーション映画「もののけ姫」。森を切り開き文明を広げて行った「人の業」を考えさせてくれる深い作品でありながら、その裏には隠された数多の都市伝説や裏設定が存在する。

今回はそんな都市伝説や裏設定を10個まとめてご紹介していく。ただし、あくまで都市伝説の類いが含まれる事に留意されたし。

 

 

映画「もののけ姫」のあらすじ

もののけ姫 [Blu-ray]

もののけ姫 [Blu-ray]

  • 発売日: 2013/12/04
  • メディア: Blu-ray
 

今から約20年前にに公開された作品であり、テレビで何度も再放送されているため物語の内容もご存知の方が多いと思うが、都市伝説や裏設定を見て行く前に一度この物語を振り返っていこうと思う。

あらすじ

f:id:PointHeart:20201026144643j:plain
f:id:PointHeart:20201026144646j:plain
スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

時代は中世の日本。エミシの村ですごすアシタカは、村を襲ったタタリ神を退治する事に成功する。だが、その際にタタリ神から「呪い」を受けてしまう。呪いを受けてしまったアシタカは、しきたりにより村を追われる事になる。アシタカは、強い恨みでタタリ神となった大イノシシが遥か遠い西から来た事から、呪いを断つため西へと旅をする事になった。

西への旅路の中で、謎の男「ジコ坊」や山犬に育てられた少女「もののけ姫のサン」、山犬達との戦いで負傷した「タタラ場の男」と出会う。

アシタカは、負傷した男を彼の住む村「タタラ場」へ送り届け、そのまま村に滞在する事となった。その村は「エボシ」と呼ばれる女性が仕切る場所であり、彼女がアシタカの村を襲った大イノシシがタタリ神へとなってしまった原因「鉄の礫」を打ち込んだ張本人であった事を知る。

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

エボシはジコ坊一派の助力を受けており、その引き換えに永遠の命を持っている「シシ神」の力を奪うため、ジコ坊達の要請を受けシシ神を討伐しようとしていた。

アシタカはエボシを止めようとするが、エボシ達と山犬・イノシシ達との最終決戦は始まってしまう。圧倒的な物量で人を攻めるイノシシ達であったが、人が開発した銃火器の前には劣勢を強いられていた。そんな中でエボシとジコ坊は、一瞬の隙を突きシシ神の首を落とす事に成功してしまう。

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

首を失ったシシ神は、森に住まうありとあらゆる命を吸い出し始める。アシタカはもののけ姫サンと協力し、首を持って帰ろうとするジコ坊からシシ神の首を奪い返し、暴走するシシ神へと首を返すのだった。

全てが終わった後、アシタカに掛けられていた呪いはなくなっていた。アシタカはサンに人の村で一緒に暮らそうと誘うが、サンは「アシタカは好きだが、人間は嫌いだ」と断り、2人はそれぞれの世界で共に生きて行く事を誓いあうのだった。

 

もののけ姫の都市伝説・裏設定

エボシの生い立ちの秘密

f:id:PointHeart:20201026143522j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

タタラ場を取りまとめている女性「エボシ」。アシタカやサンと違い、彼女の生い立ちについて劇中で語られる事はない。

そんな彼女だが宮崎駿の残したメモにより、背後に隠された物語が存在していた。彼女は元は日本の出であったが、倭寇(海賊)の頭領の妻として売られてしまう。そんな彼女だったが、その有能さでその組織を支配する様になっていった。そして倭寇の頭領を倒し、中国の兵器とともに日本へ帰って来た…という裏の設定が存在する。

そういった経験からか、カリスマ性があり侍が支配する世界からの脱却という先進的な思考、神をも恐れぬ現実主義的な側面が溢れる魅力ある女性というキャラクターとなっているのだろう。

映画のタイトルは直前で変更される可能性があった

映画の完成間際に宮崎駿は、映画のタイトル「もののけ姫」を別のタイトルへ変更しようとしていた。そのタイトルは「アシタカ聶記(アシタカセッキ)」。だが、もののけ姫というタイトルを気に入っていた当時のプロデューサー「鈴木敏夫」が彼の意見を無視し、もののけ姫としてテレビCMなどの広報活動を開始。

これを見て宮崎駿も、自身の意見を胸にしまう事にしたらしい。

もしプロデューサーが、宮崎駿の意見を無視しなければ、今日まで知られる「もののけ姫」という言葉そのものが存在しなかった…かもしれない。

エンディングで1人佇む「コダマ」が後のトトロ

f:id:PointHeart:20201026144733j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

劇中において首を失ったシシ神は、森のありとあらゆる命を吸い上げてしまう。その中で、森に住んでいた無数のコダマ達も樹から落ちて消えて行ってしまう。アシタカとサンの活躍によりシシ神に吸われた命は戻り、荒廃した森は再生される。

そして1人のコダマが森で佇む描写を経て、もののけ姫という映画は終わりを迎える事になる。この最後に登場した1人のコダマが、後にトトロになった…というもの。

トトロの年齢が1302歳であり、もののけ姫劇中が今から500年〜700年程度前に中世日本である事を踏まえれば、時系列的にはつじつまはあう…。

根拠として言われるのが、コダマとトトロに共通する3つのポイントである。

・両者とも「森」に住む存在である事。

・コダマと小トトロが「白い」姿をしている事。

・不思議な生命体である事。

さらに決定的な根拠として、宮崎駿監督があるインタビューで語った以下の発言がある。

「チビで1匹でいいから、コダマがノコノコ歩いてるやつ、最後にいれてくれって。それがトトロに変化したって(笑)。耳が生えてたっていうの、どうですかね。そうすると首尾一貫するんだけど」

と語った事から、コダマ→小トトロ(白いやつ)→トトロへの進化は非常に説得力のある都市伝説になっている。

 

サンの母親は、実はタタラ場のエボシだった

f:id:PointHeart:20201026144905j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

劇中に登場する山犬に育てられた少女「サン」。彼女の母親が、実はタタラ場を纏める女性「エボシ」の娘だった…。

劇中において山犬達はエボシに対しては攻撃的だが、人自体に対してはそこまでの恨みを感じさせていない。この事から、山犬達は森を切り開くという私利私欲のため、自分の娘を生け贄として差し出した「エボシ」に対し、母として強い怒りの感情を持ち、「モロ」は首だけになってもエボシに襲いかかった動機だったのでは?というもの。

エボシは盗賊の頭領の妻であり夫の命を奪う事でその座に着いた過去がある。命を奪う程に憎い相手の子がエボシにいたとしたら…山に捨ててしまう事もありえなくはない。

この話を見た後にサンとエボシの性格を見ると、サンは自分の目標に対して迷いがなく責め立てようとする一貫している姿勢、エボシの目標のためなら冷徹な判断を下せる姿勢が非常に良く似た2人まるで母娘に見えてこないだろうか?

サンがエボシの娘かの真偽はおいて、実際に自然に対して生け贄の風習が存在した事を踏まえれば、サンが生け贄として捧げられた少女である事は現実的で、この作品において、自分かわいさに他者を平気でないがしろにする「人の業」についても深く考えさせられる話でもある。

遠い未来の物語「千と千尋の神隠し」で登場する主人公「千尋」はサンの子孫だった

f:id:PointHeart:20201026143948j:plain
f:id:PointHeart:20200930180138j:plain
スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

別のジブリ映画「千と千尋の神隠し」に登場する主人公の少女「千尋」(画像右)。彼女だが本作「もののけ姫」に登場した山犬に育てられた少女「サン」の遠い子孫である…という説がある。

この噂の根拠として、千尋のフルネームは「荻野千尋」というが、湯婆婆との契約の際に彼女は自分の名前を間違えて書いている。その間違いとは「荻」の字の「火の部分を犬と書いている事。この事から、山犬に育てられた少女「サン」との繋がりを、宮崎駿は隠しメッセージとして伏線を張ったのではないか?というもの。

この噂が事実であれば、サンのセリフ「人間臭い」と千尋が言われたセリフ「人くさい」が上手く対比されたセリフで何とも面白い物がある。

一般的な解釈では、ここで千尋が名前を間違えたことで湯婆婆との契約に抗えたと言われています。

カヤとアシタカの関係

f:id:PointHeart:20201026143529j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

物語冒頭、アシタカを「兄様」と呼び慕っている1人の少女「カヤ」が登場する。彼女は村のしきたりによって、追われるアシタカに「玉の小刀」を手渡す。アシタカを兄様と呼んでいる事から、彼女はアシタカの妹の様に思われるが実は違う。あくまで村の年長者に対しての呼び名であり、彼女とアシタカは兄妹の関係ではない。

さらに、しきたりを破りわざわざ村から出るアシタカに会いに来た事と、昔の風習を考えて2人は許嫁の関係だったのでは?という噂。

この噂の真偽は不明であるが、彼女がアシタカを大切に思っていた事は劇中を見れば明らかである。そんな強い思いを込めて送った「玉の小刀」だが、アシタカは劇中でそれをサンへプレゼントしてしまっている。

現代で言う所の元彼女からのプレゼントを別の女性にプレゼントするという悪魔の所業である。

当然、カヤの声優である「石田ゆり子」さんも、監督に「ひどいです!」と抗議を行ったが、宮崎駿は「男なんてそんなもんだ」と一蹴されたとか…。

ちなみにヒロインであるサンの声優も「石田ゆり子」さんが務めるので、メタ的な話しで言えばアシタカはサンとカヤ同一人物に小刀を渡し代えただけ…とも言えたりする。

劇中でエボシはモロに◯される予定だった

f:id:PointHeart:20201026145136j:plain
f:id:PointHeart:20201026145139j:plain
スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

本来であれば、物語終盤において首だけになったモロに噛み付かれエボシは亡くなる予定で制作は進められていた。しかし。宮崎駿の強い意向によりその結末は変更され、エボシは片腕になりながらも、生き残る事となったのだった。

男女で差をつける事なく、病人を分け隔てなく接する彼女に、監督は強い感情移入を覚えたとも言われている。

この結果が、自然と一緒に生活していた動物達の住処を一歩的に奪って行くエボシ達「悪役」とも言える存在が結果生き残り、今後も動物達の住処である「森」を切り開く事になってしまう…という何とも考えさせられる結末が生まれている。

 

意外にサンは文明的な女の子だった

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

物語途中、タタラ場に侵入してきたサンをアシタカが庇い彼女を連れてタタラ場から出ていく場面で、アシタカはタタラ場の住民に背後から腹部を銃でうたれてしまう。その後、アシタカは意識を失い、次に目を覚ますと隣にサンが寝ているというシーンがある。

この時、背後からうたれたアシタカの服には大穴が空いているはずであるが、この目覚めたシーン以降よくよく見ていると、穴が空いた場所は綺麗に塞がっているのである。

これは描き忘れとかではなく、この時以降のアシタカの服がアップになる際には、きちんと「縫い付けられた後」が確認できるようになっている。当然縫いつけた人物はサン」以外に存在しない。

この事から、サンは幼い時に山に捨てられモロに育てられた野性味溢れる少女だったが、意外にも「布の縫い合わせ」という人間の技術をきちんと習得している文明少女だった一面が隠されているのである。

ちなみにアシタカの腹部部分以外に、エボシによって切られた帽子の耳当て部分もサンによって補修されている。

タタラ場に子供がいない理由

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

ジブリ作品において必ずといっていいほど描かれている子供達の絵。このもののけ姫という作品において重要な村である「タタラ場」において、例外なく子供が登場しないのだ。劇中において、働き盛りの女性達や男達、さらには夫婦までもが登場し、子供達がいてもおかしくはないが、なぜか子供は登場してこない。

映画パンフレットにおいて語られた理由として「単純に描く暇がないほど忙しかった」という事が書かれているが、実はその裏には別の事情があったのではないかと噂される。

1:子供のいないエボシに気を使っている

2:いきすぎた女尊男卑を皮肉っている

3:森の開拓が忙しく子供を育てる余力がないから

などがネット上では語られているが、果たして子供のいない理由は…。

サンの育ての親犬「モロ」と猪の王「オッコトヌシ」は恋仲だった!?

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

美和明宏が声優を務めたモロ。初めは普通に声を当てていただけだったが、そのアテレコを聞いていた宮崎駿は演技に納得がいかず、美輪明宏に「モロとオッコトヌシは、いい関係だった」という設定を伝え、美和明宏はその話を聞いてビックリしたというエピソードがある。

「ついに言葉もわからなくなったか」

劇中終盤、ついに祟り神になってしまったオッコトヌシに出会ったモロの台詞に「少しの憐れみや哀しみ」が混じっているのは、この設定を宮崎駿から聞いた美和明宏の名演技からくるものだったのである。

 

終わりに

もののけ姫 [DVD]

もののけ姫 [DVD]

  • 発売日: 2014/07/16
  • メディア: DVD
 

以上がジブリアニメーション映画「もののけ姫」にまつわる都市伝説や裏設定でした。数々の映画史の残る記録や記憶を残してくれた作品だからこそ、それにまつわる都市伝説もまた多く存在していた。

この噂を知った後に、もう一度「もののけ姫」を見てみると、今まで違った人物や異なる理解が生まれ新鮮な気持ちで物語を再度楽しませてくれる事だと思う。

そんな都市伝説や裏設定であった。

他のジブリ作品の都市伝説や裏設定は

 

多様性もここまで来たか…B級サメ映画「25選」アイデア勝負〜王道までのおすすめ作品一挙厳選

【おすすめサメ映画21選】

サメを描いたパニックホラーと言えば「映画:ジョーズ」を頭に思い浮かべる人が多いだろう。しかし、広い世界においてはジョーズの他にもサメをモチーフとした映画は多い。

今回は映画「ジョーズ」を筆頭に、多額の予算で作られたA級映画とも言える作品から、アイデア一本勝負「砂を泳ぐサメ」や「双頭のサメ」が登場するB級作品まで、おすすめ作品25本一挙紹介。

 

 

王道のおすすめサメ映画

映画「ジョーズ」を筆頭に、あくまで「巨大な海洋生物」をモチーフとした作品。一般的にイメージされやすいサメの「海の王者」としての側面を強く現しているとも言える。いわゆる、王道を描いたシャークパニックホラーをこの項目では6作品ピックアップ。

THE王道「ジョーズ」 

ジョーズ (字幕版)

ジョーズ (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
公開年 1975年
時間 124分

1975年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督によるモンスターパニック映画「ジョーズ」。サメ映画といえば、これ!と言わしめる程に有名。後発で制作されたサメ映画においての基本的な演出はこれが発祥。と言わしめる程にクオリティとインパクトを見る人に与えてくれた作品。

その人気ゆえに、続編として「ジョーズ2」「ジョーズ3」「ジョーズ87」が制作されている。

あらすじ

アメリカ東海岸に存在する海辺の田舎町「アミティ」で、海で亡くなった若い女性が打ち上げられる。警察署長は事件解決まで海水浴を禁止する事を提案するも、小さな田舎町の貴重な収入源である海水浴を禁止する事に反対する町長や住民に却下されてしまう。

そんな中で、とうとう2人目の犠牲者が出てしまう。犠牲となった人物の両親が犯人であるサメに懸賞金を掛けた事で、周辺から続々とサメハンターが町に集まって来る。同時に1人のハンターにより、1匹のサメが捕獲される。これで事件も解決したと喜ぶ町の住民達であったが、海洋学者フーバーは捕獲されたサメの歯形が犠牲になった人達に付いた物より小さい事に気がつく。フーバーは、まだ事件が解決していない事を見抜くのだが…。

賢いサメが登場!「ディープ・ブルー」

ディープ・ブルー (字幕版)

ディープ・ブルー (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
公開年 1999年
時間 105分

1999年に公開されたモンスターパニック映画「ディープ・ブルー」。本作の特徴として、登場するサメが人によって意図的に知能を強化されている事があげられる。単純に自然界に存在する巨大なサメが人を襲うのではなく、現代風にアレンジされており、アルツハイマー治療の研究にサメを利用していたという背景が作中に存在している。

この作品も人気が高く、続編として「ディープ・ブルー2」「ディープ・ブルー3」が制作されている。

あらすじ

太平洋上に存在する軍の潜水艦補給基地を改造して作られた海中研究所「アクアティカ」。そこではアルツハイマーへの治療薬を開発する研究が行われていた。内容はアオザメの脳細胞を用いた物で、それゆえに意図的に知能を強化されたサメを飼育し研究をしていた。

そんなある日サメを麻酔で眠らせ脳細胞を抽出、その抽出した物からアルツハイマー治療薬のプロトタイプを生成する実験を行う。その実験結果が大成功を納め、見事試薬品が完成する。一同は歓喜に震え、職員の1人ジムが不用意にサメに近づく中で、麻酔で寝ているはずのサメが突如ジムに襲いかかるのだった。

ジムは腕を噛みちぎられ、病院への搬送を余儀なくされてしまう。その病院への搬送作業こそが、人に利用され続けられたサメが復讐を行う絶好の機会となるのだった…

生き残ったメガトロン「MEG ザ・モンスター」

MEG ザ・モンスター(吹替版)

MEG ザ・モンスター(吹替版)

  • 発売日: 2018/11/02
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2018年
時間 113分

2018年に公開された巨大なサメを扱ったパニックホラー「MEG ザ・モンスター」。この作品の特徴として、はるか古代に実在したとされる超巨大なサメ「メガロドン」が登場する。

あらすじ

レスキューチームのリーダー「テイラー」は、沈没した潜水艦乗務員の救助に向かっていた。当初、救助は順調に進んでいたが問題が発生、テイラーはチームの1人マークスを圧壊する潜水艦に置き去りにする事で、乗務員や他のチームメンバーの命を守るつらい選択を行う。帰還後テイラーは「巨大な生物」に攻撃を受けた事を伝えるが、そんな与太話に耳を貸す人は誰も居なかったのだった…。

その救出作戦から5年後。中国の海洋研究所「マナ・ワン」にて、海底調査を行っていた調査艇は巨大生物の攻撃を受け深海から浮上する事が出来なくなってしまう。中国海洋研究所のジャン博士は、タイで暮らしていたテイラーに助けを求める。

依頼を受けたテイラーは以前と同様に海中深くへ救助に向かうのだが、そこで5年前には誰も信じなかった存在「巨大な海洋生物メガロドン」に再度襲撃を受けてしまうのだった…。

 

MEG続編「MEG ザ・モンスター2」

公開年 2023年
時間 116分

2018年公開の「MEG ザ・モンスター」の続編。前作からジョナス・テイラー役のジェイソン・ステイサムとジェームズ・マックライズ役のクリフ・カーティスなどがそのまま続投。

あらすじ

地球で最も深いとされる「マリアナ海溝」。光も届かない暗黒の世界、ジョナス・テイラーは人類未踏の地である海底10キロの深海へと向かった。

そこで突如として現れた正体不明の生命反応に、彼らは触れてはいけない恐怖の権化を目覚めさせてしまう。

リアル路線「海底47m」

海底47m(吹替版)

海底47m(吹替版)

  • 発売日: 2017/11/08
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2017年
時間 90分

2017年にイギリスにより制作され公開された映画「海底47m」。本作の特徴として、今まで紹介した作品に共通する「異常発達した巨大サメ」が登場しない事だ。

海上アトラクションでよくある、サメが泳ぐ海の中へ鉄で守られた檻の中に入り潜って行くというものをモチーフにしている。そのアトラクション時にトラブルに巻き込まれ、そのまま海底47mへ落ちて行ってしまうという、現実的にありそうなシチュエーションを描いている。

あらすじ

ケイトとリサ、2人の女性は休暇を利用してメキシコを訪れていた。彼氏に振られたリサの慰安もかねており、上手く慰める事ができずに居たリサだったが、地元の人間に聞いた「ケージ・ダイビング」の話しを聞き食いついてしまう。

2人は地元の青年と船長テイラーと共にサメが泳ぐ海域まで船で向かう。サメをおびき寄せるためエサを海に巻き準備を整えてリサとケイトが鉄の檻に入った際に、檻と船を繋ぐワイヤーが切れてしまう。2人はそのままエサにおびき寄せられたサメが泳ぐ海の中を海底47mまで落ちて行ってしまうのだった…。

何もサメだけでない「ロスト・バケーション」

ロスト・バケーション (吹替版)

ロスト・バケーション (吹替版)

  • 発売日: 2016/10/26
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2016年
時間 86分

主な出演者は主人公のナンシーのみ。怪我を負って岩礁に取り残された彼女と、その彼女を狙うサメ、満潮にはナンシーのいる岩礁は海に呑まれるという「孤独」「時間制限」「サメとの闘い」というキーワードで成り立つ物語が特徴的。

あらすじ

亡くなった母が教えてくれた秘密のビーチ。医学生のナンシーは、休暇の旅行にここへと訪れサーフィンを楽しんでいた。日が暮れる中、地元住民から帰る様うながされたナンシーはラスト1本だけとその場に残ってしまう。そんな彼女は何かに食われたであろう鯨を発見する。その姿に驚いてボートから落ちてしまったナンシーの足元には大きな黒い影が横切り…。

 

邪道(B級)のおすすめサメ映画

ここからは、前項で紹介したサメをモチーフとした王道のパニックホラーとは違い、制作者の常識に捉われない豊富なアイデアをいかんなく発揮した作品を17作品ピックアップ。いわゆる邪道な…いやB級とも言える独自色の強さが特徴的。

双頭のサメ「ダブルヘッド・ジョーズ 」

ダブルヘッド・ジョーズ (字幕版)

ダブルヘッド・ジョーズ (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2012年
時間 88分

2012年、アメリカで制作されたパニックホラー映画「ダブルヘッド・ジョーズ」。この映画最大の特徴は、双頭の龍…ではなく双頭の鮫が登場する事だろう。シングルヘッドであれだけの恐怖を演出できるのであればダブルヘッドなら?を体現したかの様な、アメリカらしいアイデアをもとに制作された作品になっている。

このダブルヘッドで味をしめたのか、後に「トリプルヘッド・ジョーズ」「ファイブヘッド・ジョーズ」など続々とサメの頭を増やした作品も増えて行った。

あらすじ

学校の課外授業で教授につれられて、学生男女10数人がクルーザーで海上を航行していた。バカンスムードに浮かれる生徒達だったが、クルーザーはやがてサメにぶつかり破損してしまう。海水も浸水しだし、クルーザーは航行不能に落ち入ってしまう。

修理のため、近くの島に上陸した一向だったが、やがて海辺で遊んでいた生徒達は「双頭のサメ」に襲われ始めてしまうのだった…。

六岐大鮫「シックスヘッド・ジョーズ」

シックスヘッド・ジョーズ(吹替版)

シックスヘッド・ジョーズ(吹替版)

  • 発売日: 2019/01/05
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2018年
時間 89分

多頭なサメの恐怖を描く事で有名なアサイラムが送るシリーズ第4弾。

上記で取り上げたダブルヘッドから続き、とうとうシックスヘッドに到達してしまう。そして、この多頭を上手く使い陸上の移動もお手の物。そんなサメが登場するパニックホラー作品。

あらすじ

メキシコのコラゾン島。大自然が体感できる島で、恋人同士の関係改善を目的としたキャンプセラピーが行われていた。関係が破綻する寸前の恋人達のため、セラピーの雰囲気は最悪の状態。険悪な雰囲気が漂う中、インストラクターのウィルは手を焼いていた。

そんな中、連絡が取れなかったスタッフの1人が海で亡くなった姿で発見される。その様子は、何匹かのサメに食われた様であったが…。恐怖に怯える彼らの前には、頭が6つもあるサメ、シックスヘッドシャークが姿を現すのだった…。

自然災害+サメ「シャークネード」

シャークネード(吹替版)

シャークネード(吹替版)

  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2013年
時間 88分

2013年に制作されたアメリカのテレビ映画「シャークネード」。本作の特徴は、まさにシャーク(サメ)+トルネード(竜巻)=シャークネードといったもの。何を言っているかわからないと思うが、トルネードの中からサメが突撃してくる作品なのである。

アメリカで猛威を広げ、人々に恐怖を与える自然災害「トルネード」に、海の恐怖の象徴「サメ」を掛け合わせるといういかにも地雷な雰囲気を放つ作品である。

と思いきや、シリーズ作品として続編も作られているため、意外にこのアイデアは見る人に受け入れられた様である。

あらすじ

メキシコ沖で発生した巨大なトルネード。3つある内の1つはロサンゼルスへ上陸を果たしてしまう。その猛威に街の人達はパニックになるが、いつもの竜巻とは違い今回の竜巻には恐るべき存在が潜んでいた。

そう、巨大な竜巻は海を移動する際に、サメの大群をその力で巻き上げており、それと共にロスへ上陸してしまったのだ。トルネードだけでも大変なのに、さらにサメの襲撃のおまけ付き、かくしてロサンゼルスは古今東西前代未聞の大パニックに陥る事になってしまうのだった…。

 

古代の巨大サメ「ジュラシック・シャーク」

ジュラシック・シャーク(吹替版)

ジュラシック・シャーク(吹替版)

  • 発売日: 2017/10/27
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2012年
時間 75分

2012年カナダにより制作されたサバイバルホラー「ジュラシック・シャーク」。本作の特徴として、「ザ・モンスター」同様に古代サメ「メガロドン」をモチーフにしている。のだが、多くの映画が制作されたサメをモチーフとした映画の中で、史上最低の評価が付いている作品としても名高い。

要因として、サメ映画なのにサメが出ない、物語の設定が無茶苦茶など多岐に渡るのだが、その中でも特筆すべきは「エンドロールが13分」ある…という所。そのため、収録時間75分にエンドロールを引いた62分が、この映画の実質の上映時間とも言える。

あらすじ

豊かな自然溢れるエルバー島にて、グラント博士の指示により安全基準を無視した石油の採掘作業が行われていた。安全基準を無視した事により深く掘り過ぎてしまったグラント達は、氷の中で眠っていた巨大生物メガロドンを解き放ってしまうのだった。一大事のはずが、グラント達は安全に問題ないと勝手に結論つけ放置する事にしてしまう。

しばらくした後、春休みを利用して無茶苦茶な採掘作業を行っている噂を確かめるため、大学生のジル達4人はエルバー島を訪れていた。ボートにのって湖を渡るジル達だったが、そこで古代より解き放たれたメガロドンの襲撃を受ける事になってしまったのだった…。

 

陸は人間だけのものじゃない「ビーチ・シャーク」

ビーチ・シャーク (字幕版)

ビーチ・シャーク (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2011年
時間 97分

2011年制作のアメリカ映画「ビーチ・シャーク」。本作の特徴は、サメが海しか泳げないと誰が決めた?と言わんばかりにサメが砂で覆われたビーチを泳いで人を襲う、というもの。

海では無い所に出現するサメだけに、通常のサメを倒すやり方とは一味違う「砂場」独特の倒し方も必見。

あらすじ

ホワイトサンゴの静かな島に町長の不良息子のジミーが戻って来た。彼は、町の活性化と自身の借金の返済のため、学生対象の大規模なパーティを企画する。保安官のジョンとジミーの妹ブレンダは、そんな彼の話を静かに聞いてあげていた。

そんな中で、海辺で泳いでいたカップルがサメに襲われたと騒ぎ出す。浅瀬にサメは出ないはず思う矢先に、砂浜にサメが出現し人を襲い出すのだった…。

サメはスパイス「ブルーサヴェージ 」

ブルーサヴェージ [DVD]

ブルーサヴェージ [DVD]

 
公開年 2004年
時間 110分

サメ映画ではあるが、どちらかというとヒューマンドラマに比重を向けた映画。アクションシーンにも力を入れているが、地上でのカーチェイスだったりとあまりサメへの緊迫感はない。サメがちゃんと登場するのも後半90分が経過してからと、サメ映画の中では少し異色。

あらすじ

スペインのある島でヘリコプターの操縦士を営む一人の男スヴェン。彼は最愛の妻をサメの襲撃により失っていた。事件以降、自身の娘ともすれ違う生活を送っていた。そんな中で、スヴェンは海洋生物学者ベネットと出会う。

スヴェンは彼女との交流を機に元の活力ある生活を取り戻していくのだが、島では謎の生物に襲われる事件が多発する。事件現場に残された謎の生物の歯が、スヴェンの妻を襲ったサメと同じ物と判明する。スヴェンは新たな犠牲者を防ぐべく、また亡き妻の復讐のために因縁の相手へ立ち上がる。

実話をもとにした「赤い珊瑚礁 オープンウォーター」

赤い珊瑚礁 オープン・ウォーター (吹替版)

赤い珊瑚礁 オープン・ウォーター (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2010年
時間 88分

1980年代に実際に起こった事件をもとに描かれた作品。同名の「オープンウォーター」と名前が被るためか、こちらの作品には頭に「赤い珊瑚礁」が付いている。

あらすじ

グレートバリアリーフで休暇を楽しんでいた男女だったが、楽しいひと時も束の間、乗っていたヨットが転覆してしまう。その場所は、綺麗な景色の秘密のスポットであると同時に、世界有数のサメの巣窟だった…。

食物連鎖の頂点はサメ、下位に人「PLANET OF THE SHARK 鮫の惑星」

PLANET OF THE SHARKS 鮫の惑星(字幕版)

PLANET OF THE SHARKS 鮫の惑星(字幕版)

  • 発売日: 2017/05/16
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2016年
時間 89分

超低予算で制作された本作品。金の掛かるセットは最小限に、あとは全てCGで済ませるというだいたんな戦略の基に撮影された、まさにザ・B級映画といった映画。

あらすじ

地球温暖化が進み、地表の98%が海で覆われた近未来。そんな世界でも生き残っていた人類は、海上で不安定な生活を送り、地球の支配者は「サメ」へと取って代わられていた。

さらなる温暖化の影響で水温は上昇を続け、食料不足におちいった鮫達は、海上で生活を続けていた人類へと牙を向け始め…。

 

庵◯監督関係なし「シン・ジョーズ」

シン・ジョーズ

シン・ジョーズ

  • メディア: Prime Video
 
公開年 2016年
時間 86分

核実験の影響で狂暴になった鮫が引き起こすパニックホラー。どこかゴジラを思い起こす設定と公開年が「シン・ゴジラ」公開の2016年と被る事から、明らかにゴジラを意識している(翻訳者が)。エンドクレジットでの原題は「ATOMIC SHARK」であり、和名の「シン・ジョーズ」とは全く関係がない。

赤熱化したサメの姿も、どこか平成ゴジラ最終章のゴジラVSデストロイアに登場したバーニングゴジラを思い起こさせる事から翻訳した際にあやかったのであろう。

あらすじ

カリフォルニア州のあるビーチで不審な状態で遺体が見つかる。その遺体は、海辺で発見されたに関わらず焼けている状態であった。他にも焼けた魚が波打ち際に打ち上げられるという事が頻発し、ライフセーバーのシーナとカプランは、その謎を追っていく事にした。

そして判明した不可解な出来事の犯人は、人類が行った過去の核実験により影響を受け進化した「サメ」だったのだ。放射能の影響で、赤熱化した凶悪なサメにシーナとカプランの取った行動は…。

海中だけだと思ったか?「アイス・ジョーズ」

アイス・ジョーズ [DVD]

アイス・ジョーズ [DVD]

  • 発売日: 2014/06/04
  • メディア: DVD
 
公開年 2013年
時間 82分

サメ映画には珍しい「日本人(自称)」が登場する。サメは何も海だけに登場する生き物ではない…そんなおバカな設定を突き詰めた映画。

あらすじ

スプリングシーズンを迎えたスキー場を訪れていた客達が次々と謎の失踪をとげてしまう。そんな中、失踪した弟を探そうとする主人公のウェイドに、変わり者のダフィーは「スカッカム」が復活し人を襲っていると警告してくる。そんな与太話を信じないウェイド一行は弟を探そうとするが…。

古代のシャーマンが封印したはずの伝説の怪物アイス・シャークが、現代を生きる若者達に襲い掛かる…。

シリーズ第4弾の人気作「メガ・シャークVSグレート・タイタン 」

メガ・シャークVSグレート・タイタン(吹替版)

メガ・シャークVSグレート・タイタン(吹替版)

  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: Prime Video
 
公開年 2015年
時間 89分

メガ・シャークシリーズ第4弾。今度の敵は巨大人型決戦兵器グレート・タイタンだった。

かつて少年達が固唾をのんで観ていた怪獣映画「ゴジラ」を彷彿とさせるサメ映画のVSシリーズな立ち位置の作品。とはいえ特撮が売りのゴジラに対し、こちらはB級とも言え予算の関係から巨人等々はCGで描かれている。

あらすじ

前作から1年後。ロシアのトロール船は、アメリカ海軍の警告を無視しメガ・シャークの稚魚を採掘していた。やがてこの稚魚は急激に成長を遂げてしまい、かつての悪夢メガ・シャークへと進化してしまう。

一方、CIA捜査官のキングが、超エネルギー「レッドマーキュリー」の裏取引を追跡していた。とうとう現場を押さえようとキングが踏み込んだ時、ソ連が開発した対アメリカ用決戦巨大人型兵器「グレート・タイタン」が起動してしまうのだった…。

海の王者「メガ・シャーク」、陸の覇者「グレート・タイタン」。両者が相まみえる時、地球の覇王を決める壮絶な戦いが始まる。

第1作:メガシャークVSジャイアントオクトパス

メガ・シャークvsジャイアント・オクトパス(吹替版)

メガ・シャークvsジャイアント・オクトパス(吹替版)

  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: Prime Video
 

ある出来事により、古代から時を超えて蘇ったメガ・シャークとジャイアント・オクトパス。ある壁画には、両者が戦った姿が描かれていた。人類は両者に太刀打ちができない。

ならば、壁画通りに両者をぶつけるしかない。果たして、古代から続いた両者の因縁の決着は…?

第2作:メガ・シャークVSクロコザウルス

メガシャークvsクロコザウルス (字幕版)

メガシャークvsクロコザウルス (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

前作から数年後。コンゴのダイヤモンド鉱山から超巨大ワニ「クロコザウルス」が出現してしまう。一方、前作の戦いで息絶えたと思われていたメガシャークもクロコザウルスに呼応するかの様に人類の前に姿を現す。やはり両者ともに人類の手に負えない。

ならば、両者をぶつけるしかない。果たしてその結末は…?

第3作:メガ・シャークVSメカ・シャーク

メガ・シャークVSメカ・シャーク(字幕版)

メガ・シャークVSメカ・シャーク(字幕版)

  • 発売日: 2018/12/14
  • メディア: Prime Video
 

前作から数年の月日が流れた。エジプトまで運ばれていた氷山からメガシャークが復活してしまう。しかし、人類もこの猛威に指を咥えて見ているだけではない。舐めるな人間を!人類は国連で開発されていた英知の結晶である最新兵器「メカシャーク」の出撃に踏み切る。

果たして、古代より蘇った海の王者「メガシャーク」と、人類の歴史を積み重ねてきた英知「メカシャーク」の戦いの結末は…。

 

パッケージがどうみてもMEGインスパイア「ザ・メガロドン 怪獣大逆襲」

公開年 2021年
時間 83分
あらすじ

アメリカ西海岸沖で中国の戦艦が正体不明の敵に襲われ撃沈する。中国はアメリカを疑い両者は一触即発の緊張状態に陥る。

アメリカ海軍キング号のリンチ艦長は、中国海軍と睨み合いつつ事故原因を調査していくと、沈没の原因が古代に滅んだとされる巨大鮫メガロドンである事が判明する。

新感覚のサメ+ストーカーサイコホラー「サメストーカー」

サメストーカー(吹替版)

サメストーカー(吹替版)

  • ヒューストン・スティーブンソン(声:KENN)
Amazon
公開年 2020年
時間 88分

果たしてサメを登場させる事に意味はあるのか?

サメを飼い慣らしたダニエルがストーカーと化し自分の恋路を邪魔する奴を次々とサメの餌食にする。ある意味で新感覚のサイコサメホラーとも言えるこれぞB級映画の一品。

あらすじ

ビーチで開催されるパーティに参加したアリソンは、弟のケビンに襲いかかるサメを目撃する。絶対絶命の弟を救ったのは、ダニエルと名乗るイケメン好青年だったのだが…。

サメはとうとう吸血鬼まで取り込んできた「シャーキュラ 吸血鮫」

シャーキュラ 吸血鮫(字幕版)

シャーキュラ 吸血鮫(字幕版)

  • ジェームズ・ケリー
Amazon
公開年 2022年
時間 71分

今までのB級サメ映画は、頭が増えたり、機械になったり、幽霊になったり、砂場を泳いだりとバリエーション豊かだったが、今はもう吸血鬼の特徴までをも取り込み、さらには信仰を得る領域に突入した。

あらすじ

数百年前、海へと追いやられたドラキュラは自身の力をホオジロザメに譲り渡し忠誠を誓った。

そして現代、観光業で栄える田舎町へ出稼ぎにやってきたアーサーとジョンだったが、その町は吸血鮫とそれを信仰するカルト集団に支配された場所だったのだ。

果たしてアーサーとジョンは、この地獄の様な町から無事脱出はできるのか!?

 

終わりに

以上がサメをモチーフとしたパニックホラー映画特集でした。上記で紹介した作品はサメを題材にした映画の一部でしかなく、ダブルヘッドジョーズの様に制作者のアイデアにより、様々な形態のサメ映画が今なお作られ続けている。映画の1ジャンルとしての立場が確立されている、と言っても差し支えない。

そして、その伝統あるサメ映画を支えているのが、全世界のサメ映画における視聴者層国別割合で85%という圧倒的シェアを誇るのが日本人なのである。

海外で製作されるサメ映画は、日本人に向けて製作され続けていると言っても過言ではない。

ゴースト・シャーク

ゴースト・シャーク

  • メディア: Prime Video
 
シャークトパス(字幕版)

シャークトパス(字幕版)

  • 発売日: 2016/06/15
  • メディア: Prime Video
 

上記で紹介してはいないが、他にも水場なら何処でも現れるサメの幽霊が登場する「ゴースト・シャーク」や、オクトパス(タコ)とサメが融合を果たした存在が登場する「シャークトパス」など、まだまだ紹介しきれていないサメ映画があるので、興味がでた方は暇つぶしに見ても面白いと思う。

ただし、突飛なアイデアの作品は当たり外れが多いのも留意されたし。

似た傾向はゾンビ映画の方でも見られ、従来に則した広く認知されている特性から脱却を計った作風の作品もサメ同様に多い。それでもサメ映画の様にぶっ飛んだ作風の物は少ないだろう。サメ映画とは、そこまで充実したアイデアが泳ぐジャンルであると言える。

映画【バイオハザード】シリーズのあらすじをまとめて紹介

【ネタバレ注意】

f:id:PointHeart:20200708081717j:plain

f:id:PointHeart:20200708081714j:plain

映画「バイオハザード」シリーズを一挙に紹介。ミラ・ジョヴォヴィッチ主演映画「バイオハザード」、2002年1作目公開から2016年の最終作まで、14年ものあいだ愛され続けたその全てのシリーズ作品のあらすじ・ゲームからのオマージュ要素を一挙に振り返る。

⚠【ネタバレ】を含む内容と解説があります。未視聴の方は注意して下さい。

 

バイオハザード

バイオハザード (吹替版)

バイオハザード (吹替版)

  • 発売日: 2017/12/21
  • メディア: Prime Video
 

公開:2002年 時間:100分

あらすじ

全米有数の巨大企業アンブレラ。地下深くで行われている細菌兵器の開発中、ある人物によりそのウイルスが漏洩する。地下研究所を統括しているA.I「レッド・クイーン」によって、地下研究所「ハイブ」は封鎖され、職員が逃げ出すのを防ぐため「レッド・クイーン」により神経ガスが散布され研究職員は全滅してしまう。

ガスの散布は地上施設にも及び、そこの特殊工作員「アリス」も意識を失ってしまう。目が覚めたアリスは、地下施設の異常事態の調査に派遣されたアンブレラ特殊部隊に拘束される。そのまま部隊に同行した「アリス」は、地下施設でアンブレラが研究していた細菌兵器「T-ウイルス」の脅威を目の当たりにする。

物語の結末

クリックで表示:【ネタバレあり】の劇中の結末

f:id:PointHeart:20200527010757j:plain

施設の統制を行っていた「レッド・クイーン」のシャットダウンに何とか成功するものの、それは牢獄に捕われた「ゾンビ」の解放を意味していた。ゾンビの襲撃、ウイルスを漏洩させ盗み出そうとした「スペンサー」の裏切りを何とか退け、地下施設から脱出に成功した「アリス」と「マット」だったが、そこに攻め寄せたアンブレラ部隊に捕まってしまう。「変異型リッカー」に付けられた傷が変異していた「マット」はそのまま移送されてしまう。アンブレラ社が押し進める「ネメシス計画」の被検体として…

バイオハザードll アポカリプス

バイオハザード2 アポカリプス (吹替版)

バイオハザード2 アポカリプス (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

公開:2004 時間:94分

ゲームからのオマージュ要素

クリックで表示:ゲームのオマージュ要素

「ジル・バレンタイン」

登場作品:バイオハザード(1)・(3)・(RE3)・(リベレーション)・(5)

「カルロス・オリヴェイア」

登場作品:バイオハザード(3)・(RE3)

「ネメシス」

登場作品:バイオハザード(3)・(RE3)

「アシュフォード」

登場作品:バイオハザードコードベロニカ

あらすじ

前作から2日後、再度アンブレラにより派遣された部隊によって地下研究所「ハイブ」の扉が開かれてしまう。部隊は全滅、「T-ウイルス」は地上に解き放たれる事になった。一方警察の特殊部隊「S.T.A.R.S.」に所属していた「ジル・バレンタイン」は、ウイルスが蔓延した街から脱出するため街の外れに向かった。しかし、そこはずでにアンブレラによって封鎖されていた。

非感染者は街の外に出されていたが、その群衆の中からウイルス発症者が出た事により扉は封鎖されてしまう。ジルとその同僚ペイトンは一般市民と教会に逃げ込む事になったが、「リッカー」の襲撃に絶対絶命、その窮地を救ったのは、病院から抜け出した「アリス」だった…

物語の結末

クリックで表示:【ネタバレあり】の劇中の結末

f:id:PointHeart:20200527014853j:plain

教会を出たアリス達は「アシュフォード」博士との取引で、街に取り残された自分の娘の救出を条件に、脱出ルートの手引きをしてもらう事になる。しかしそこには「S.T.A.R.S.」に所属する人間を襲撃している「ネメシス」の存在が迫っていた。

同じくアシュフォードの依頼で娘を探していた「カルロス」とも合流し、脱出路に向かうもアンブレラに拘束されてしまう。「ネメシス計画」の最終段階、ネメシスとアリスの一騎打ちをさせられる事になる。アリスは戦いの途中でネメシスが前作で共に脱出したマットの成れの果てだと気づく。アリスはマットに呼びかけ、自我を取り戻したマットと協力しアンブレラを退け、ゾンビに汚染された街「ラクーンシティ」を脱出する。

バイオハザードlll エクスティンクション

バイオハザード3 (吹替版)

バイオハザード3 (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

公開:2007年 時間:94分

ゲームからのオマージュ要素

クリックで表示:ゲームのオマージュ要素

「クレア・レッドフィールド」

登場作品:バイオハザード(2)・(RE2)・(コードベロニカ)

「カルロス・オリヴェイア」

登場作品:バイオハザード(3)・(RE3)

「タイラント」

登場作品:バイオハザード(1)・(2)・(コードベロニカ)

あらすじ

アポカリプスから数年後、ウイルスの蔓延はラクーンシティに留まらなかった。世界は「T-ウイルス」の支配する大地となった。アンブレラは地下に巨大な施設を建造し、アンデットへの対抗手段や血清のため、「アイザックス」博士はウイルスの実験を行っていた。

一方、生き残りを束ねていたリーダー「クレア・レッドフィールド」は廃墟になったモーテルに拠点を置いていた。しかし「T-ウイルス」に感染したカラスに襲撃されてしまう。そこに各地を放浪していたアリスが訪れ、カラスを一掃する。

物語の結末

クリックで表示:【ネタバレあり】劇中の結末

f:id:PointHeart:20200527023120j:plain

アンブレラの罠に掛かり、多数の犠牲を出したアリス達は、逃げたアイザックスと「ヘリコプター」を入手するため、アンブレラ地下研究所に襲撃をかける事にした。カルロスの自己犠牲により活路を開いたアリス達は無事ヘリを入手。アリスはクレア達にヘリを託し脱出させる。

アリスは決着をつけるため単身地下施設へ侵入を果たす。そこで待ち受けていたのは「自分のクローンの存在」と「T-ウイルス抗体」の過剰摂取により変異したアイザックスだった。お互いウイルスから得た「サイコキネシス」能力を用いた戦いが初まり窮地に落ち入るアリス。一瞬の機転によりアイザックスを倒す事に成功。アリスはクローン・アリス達を解放し、アンブレラへ宣戦を布告する。

 

 

バイオハザードlV アフターライフ

バイオハザードⅣ アフターライフ  (吹替版)

バイオハザードⅣ アフターライフ (吹替版)

  • 発売日: 2017/12/21
  • メディア: Prime Video
 

公開:2010年 時間:97分

ゲームからのオマージュ要素

クリックで表示:ゲームのオマージュ要素

「クレア・レッドフィールド」 

登場作品:バイオハザード(2)・(RE2)・(コードベロニカ)

「クリス・レッドフィールド」

登場作品:バイオハザード(1)・(コードベロニカ)・(5)・(6)

「ジル・バレンタイン」

登場作品:バイオハザード(1)・(3)・(RE3)・(リベレーション)・(5)

「アルバート・ウェスカー」

登場作品:バイオハザード(1)・(5)

「マジニ」

登場作品:バイオハザード(5)

あらすじ

前作の数年前、東京の交差点でウイルスの発症者が出現する。東京の地下研究所でウイルスの実験を行っていた「ウェスカー」の元に「アリス達」は襲撃を仕掛ける。「ウェスカー」はそうそう見切りを付け研究所を爆破、「アリスクローン」は全滅してしまう。飛行機で脱出をしようとするウェスカーを追いつめたアリスだったが、一瞬の隙を付かれ無力化。同時に飛行機が墜落し、アリスはウェスカーを取り逃がす。

それから半年後、感染者のいない地「アルカディア」を訪れる。誰もいない事に落胆を覚えるアリスだったが、そこで襲撃を受けてしまう。撃退に成功するものの、その襲撃者は「クレア・レッドフィールド」だった。旨に付いていた機械の影響で記憶を失った「クレア」と共に、「アリス」は生き残りを探し、ロサンゼルスへ向かった。

物語の結末

クリックで表示:【ネタバレあり】の劇中の結末

f:id:PointHeart:20200527042327j:plain

ロサンゼルスの生き残りと合流したアリスは、捕われていた「クリス」を解放し、真の楽園船「アルカディア」を目指す。

しかしそこは、アンブレラ社所有の船で、生存者達を集め実験する施設だった。そこではウェスカーが待ち受けており、クレア・クリス・アリスの3人が対峙する。しかしウェスカーの強化された身体能力になす術がない。なんとか隙を突き退治し、これで全てが終わったかに見えたが、そこに「ジル・バレンタイン」が率いた大部隊が襲撃してきたのだった。

バイオハザードV リトリビューション

バイオハザードV リトリビューション (吹替版)

バイオハザードV リトリビューション (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

公開:2012年 時間:96分

ゲームからのオマージュ要素

クリックで表示:ゲームのオマージュ要素

「レオン・S・ケネディ」

登場作品:バイオハザード(2).(RE2).(4).(6)

「バリー・バートン」

登場作品:バイオハザード(1).(リベレーション2)

「エイダ・ウォン」

登場作品:バイオハザード(2).(4)

「アルバート・ウェスカー」

登場作品:バイオハザード(1).(5) 

あらすじ

「ジル・バレンタイン」率いる大部隊が、船「アルカディア」を襲撃してくる。船に残っていた多数の生存者が多数犠牲になる中、アリスは1人で戦っていた。オスプレイの操縦者を倒すも、コントロールを失い船に激突し大爆発を起こす。爆発に巻き込まれたアリスは吹き飛ばされ海中に落ち、気を失ってしまう。

目が覚めるとそこは主婦であるアリスとその夫カルロス、耳が不自由な娘がいる平和な家庭だった。少し混乱するアリスだったが、すぐに順応する。しかしそんな平和な家庭に突如襲撃者が訪れる。それは「T-ウイルス」に感染した「ゾンビ」だった。

物語の結末

クリックで表示:【ネタバレあり】の劇中の結末

f:id:PointHeart:20200527051510j:plain

再び目が覚めるとそこはとある牢獄。執拗なジル・バレンタインによる尋問を受けるが、突如牢屋のセキュリティが解除される。セキュリティを解除した人物は何故か前作で倒したアルバート・ウェスカーだった。信用しきれないアリスだったが、今いる場所は、アンブレラの海中施設、脱出するには他に手がなく協力する事になった。

アリスを助け出そうとウェスカーが派遣したエイダ・レオン・バリー達の協力を得て、アンブレラの追跡を逃れて行く。多数の犠牲の上で、施設の脱出に何とか成功する。ウェスカーが率いる、人類の生存拠点に赴くも、そこには大量のゾンビと空飛ぶクリーチャーが襲撃していた。ここで劇中の幕は閉じる。

バイオハザード:ザ・ファイナル

バイオハザード:ザ・ファイナル (吹替版)

バイオハザード:ザ・ファイナル (吹替版)

  • 発売日: 2017/03/15
  • メディア: Prime Video
 

公開:2016年 時間:106分

あらすじ

荒廃したワシントンD.C.で目を覚ましたアリスは、近くの水場で喉を潤した。ゾンビや空飛ぶクリーチャーの襲撃を退け、周囲一帯を探索していると、何処からともなく機械音が聞こえて来る。発生源に向かうと、そこにはFAXから「ようこそアリス」の文字が印字されていた。背後に置かれているモニターには、人工知能「レッド・クイーン」が映し出された。

「レッド・クイーン」はアリスに、人類最後の拠点への襲撃計画と、空気によって伝染する「抗ウイルス」の存在がある事を伝える。信じられないアリスだったが、藁にもすがる思いで「レッド・クイーン」を信じる事に。そして向かうは、初まりの地「ラクーンシティ」だった。

物語の結末

クリックで表示:【ネタバレあり】の劇中の結末

f:id:PointHeart:20200527084718j:plain

ラクーンシティでの生存者達と合流し、地下施設「ハイブ」へ侵入する事に成功。そこで衝撃の事実が判明する。今まで活躍していたアリスこそがコピーされた存在だったのだ。

本物のアリスはすでに年老いた老婆で、アンブレラ社の最高幹部だった。そして「レッド・クイーン」は父親によってアリスの幼少期の姿を参考に作られていた。「T-ウイルス」は元々アリスの病気を治すために開発された治療薬だった。

抗ウイルスを保持していた「オリジナル:アイザックス」を死闘の末倒し、「抗ウイルス」を入手、「T-ウイルス」に感染しているアリスは自分の命を顧みず散布する。迫って来たゾンビ達は崩れ落ち、抗ウイルスは風に乗って世界へ漂っていった。幸いな事にアリスは亡くなる事なく、体内にあるウイルスだけが消滅した。「レッド・クイーン」は最後に、アリスに老婆アリスの幼少の記憶を渡すのだった。

 

 

終わりに

2002年から始まったゲーム「バイオハザード」のハリウッド映画化バージョンも、最後はかなりオリジナル要素を含んだ物語として終わりを迎える事になった。

映画シリーズは終わってしまったが、ゲームのシリーズは今なお新作は作り続けられている。映画とゲーム共に、バイオハザード6にてシリーズとしての物語も一段落している事から、7以降のゲーム作品においても、もしかしたら映画化される未来があるかもしれない。

映画【千と千尋の神隠し】15の都市伝説や裏設定を徹底紹介

♯千と千尋の神隠しにまつわる15の都市伝説

千と千尋の神隠し [DVD]

2001年に公開されたジブリ不朽の名作アニメ映画「千と千尋の神隠し」。

日本人なら一度は見た事のあるであろう本作に隠された一般的な都市伝説や裏設定、さらには怖い都市伝説まで合わせて「15選」まとめて御紹介。

本作に込められた宮崎駿監督の真意を射抜いた噂は、果たしてあるのだろうか?

 

 

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」とは?

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]

千と千尋の神隠し (通常版) [DVD]

  • 発売日: 2002/07/19
  • メディア: DVD
 
スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

知らない人はいないと思うが、この映画についてザッと紹介していこうと思う。

この物語は、普通の小学生の女の子が引っ越しの途中で見つけたトンネルに入ってしまい、不思議な世界に迷い込んでしまう。千尋と一緒にこの世界に迷い込んだ千尋の両親は、置いてあった食事を勝手に食べてしまった事から湯婆婆に豚にされてしまうのだった。

千尋は両親を元に戻し元の世界に戻るため、湯婆婆の経営する温泉施設で働く事になる。千尋は様々な経験を積む事でたくましく成長していき、最終的には元の世界に戻る事ができた。という物語。

日本映画史において、現在は塗り替えられてしまったが2003年〜2020年までの約20年に渡り、興行収入が歴代1位の座をキープしていた程の超名作映画である。今回はその名作映画に隠された都市伝説や裏設定を15選一挙ご紹介!

 

千と千尋の神隠しの都市伝説や裏設定11選

千尋の両親が「豚」になってしまった深い理由

f:id:PointHeart:20200930174717j:plain
f:id:PointHeart:20200930174720j:plain
スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

物語冒頭、油屋の世界に迷い込んだ千尋と両親は、娘の制止に耳を傾ける事なくそこに置かれた豪勢な食事に手を付け「豚」になってしまう。

この千尋の両親が豚になってしまった理由。普通に見ている分には、神々のために用意した食事に勝手に手をつけたから…普通に視聴している分には、こう思う事だろう。

では両親が豚になって理由とは?

まずは、千と千尋の神隠しのテーマを見て行こうと思う。この物語は「我が侭な現代っ子が、様々な事を経験をしていく事でたくましく成長する物語」という側面がある。まさに頼れる両親がいない千尋が、油屋で様々な経験を積む事で成長していく事を示していると言える。

ここで本題に戻り「豚」になった理由を紐解いていこうと思う。

千尋の両親は、豚の様に本能に従い食い物を食べ散らかしていた。その結果、豚になってしまっている。これは「食べる側」から「食べられる側」への変容を示している。

この事は宮崎駿がバブル期を経験した人達が、一方的に食べる側の境遇を享受できる時代では無くなった事に気がつかず「不景気だ」「あれもほしい、これもほしい」とブーブー言っている「愚かで貪欲な人間の本能」を表現したシーンと言われている。

物欲社会に呑まれ欲にまみれた両親と、まだ純粋で心の成長の可能性に溢れる千尋。この対比を表現したこのシーンには、この様な深いメッセージが隠されていたのだった。

ちなみに、千尋の母親役の声優さんは、この食事するシーンのアフレコで実際にフライドチキンを食べながら収録を行ったらしい。

幻のラストシーン

f:id:PointHeart:20200930175225j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

「振り向いては行けないよ」ハクにそう忠告された事を守り、トンネルを抜けた千尋は無事に現実世界に戻って来た。千尋は無言で、抜けて来たトンネルを見続けるのだが、両親に呼ばれた千尋は車に乗り込むのだった…という場面で物語の幕は閉じる。

これがDVDやテレビで流される通常のエンディングシーンになる。

噂される幻のラストシーンと言われているのが、千尋が現実世界に戻ってきた後、新居についた千尋達は、引っ越し業者に「遅れては困ります」と注意を受ける。その後、千尋は1人で新居の周りを散歩していると、ある小川を見つける。千尋はその川を見つめ「ハッ!」と何かに気がついた所で物語の幕は閉じる…というもの。

ハクが元々は川の神様である事を、現実世界に戻り油屋での出来事を忘れてしまったはずの千尋が、ハクとの事を思い出した事を示唆する所で物語は終わる…というもの。

クリックで表示:この噂の真偽

宮崎駿は脚本を書かない事で有名。この真偽を確かめるには、宮崎駿が残した絵コンテで判断するしかない。その絵コンテには、幻のラストシーンと思われる物がない事から、この噂の真偽は「嘘」である可能性が高い。

実際に物語の中で千尋達が引っ越し業者とやり取りする場面がある事、千尋がハクの正体に気がつき「ハッ!」とする場面がある事。この2つのシーンを混合してしまい、この様なエンディングが幻のごとく広まったものと思われる。

名前を取られた千尋が現実世界に帰れた理由

f:id:PointHeart:20200930175328j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

湯婆婆に名前を取られた者は、ハクの様に湯婆婆に縛られてしまう。あの世界では契約書にサインをし、名前を取られた時点で元の世界に戻れる事は本来ならばできないはずなのだ。では、なぜ普通の人間の子供である千尋が湯婆婆の契約という縛りから抜け出せたのか?

それは、千尋が自分の名前を間違えて湯婆婆の契約書に書いたからだ。

劇中では一瞬しか映らないのだが、千尋が書いた自分の名前…実は「荻野千尋」の荻の字の火の部分を「犬」にして書いてしまっているのだ。

この事で契約は未成立になっている。その事で、完全に湯婆婆に支配される事なく自分の意思を強く持つ事ができ、契約という縛りから脱せたと言われている。

では、なぜ千尋は自分の名前を間違えたのだろうか?

この事には、様々な説が存在する。主に下記の説が囁かれている。

・湯婆婆に会う前に、ハクから「本当の名前を教えてはいけない」と忠告を受けていたため、わざと違う名前を書いた。

・ただ、単純に書く名前を間違えたから。

ちなみに、千尋の名字である「荻野」の「荻」の字だが、常用漢字ではないため学校で教わる事はない。千尋の年齢が10歳である事から、単純に間違えてしまった可能性もある。

当初の予定では主人公の名前は「千尋」ではなかった

今では日本人のほとんどが知っている「千尋」という名前。制作当初は千尋ではなく「チサト」の予定だった。これは、千尋というキャラクターのモデルになった人物が、宮崎駿と仲のいいプロデューサーの娘をモデルとしており、その子の名前が「チサト」であった事から、そう予定されていた。

千尋が川に靴を流してしまったというエピソードも、実際にプロデューサーの娘さんがやってしまった実話を元にしているらしい。

千尋の良き先輩「リン」は、没になった物語の主人公だった!?

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

油屋で働く事になった千尋の面倒をよくみてくれる先輩「リン」。実はもともと彼女が主人公の物語が作られる予定だったのである。

千と千尋の神隠しの前に、宮崎駿は「煙突描きのリン」という物語を制作しようと考えていた。駿はイメージボードを何十枚も描き、部屋に貼りたくる程の熱を入れていた。しかし、この作品は、風呂屋の煙突描きである20歳のリンと仕事場のボスである60歳のおじいさんの恋物語という事もありプロデューサーから大反対にあい没に。

それでも宮崎駿のリンへの思い入れは消えず、この物語に登場する主人公「リン」をモデルにして、千と千尋の神隠しに登場する「リン」として再登場する事となった。

 

リンの正体は白狐?

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

知り合いも友達もいない千尋の良きお姉さん役となったリン。

そんな彼女の公式設定での年齢は千尋の4歳年上の14歳設定となっている。しかし、とても14歳とは思えない熟練な態度や、千尋と初めて会った時の「人間が居ちゃやばい!」というまるで自分が人間ではないというセリフから、彼女は千尋と同じく人間か?という疑問や違和感が浮かんだ人も多いだろう。

その疑問も違和感もあながち勘違いというわけではないのだ。

というのも千と千尋の神隠し当初のリンのラフ画には「リン(白狐)」と書かれており、初期構想時点でのリンは白狐が人間に化けた姿という設定が付与されていたのだ。

出典元:https://linart.net/what-is-the-identity-of-spirited-away-rin/

あくまでリン=白狐は構想初期段階のものではあるし、公式パンフレットでは確かに人間の14歳である事は間違いない。

しかし、その初期構想の設定は物語上では直接語られる事はないものの、その残滓を劇中に感じた人が多かったのかもしれない…。

親のあり方について隠れたメッセージ

f:id:PointHeart:20200930180138j:plain
f:id:PointHeart:20200930180140j:plain
スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

劇中において、母親という存在が2人登場している。1人は「千尋の母親」もう1人は「坊の母親である湯婆婆」だ。

この2人の母親は、自身の子供に対する態度が180度異なっている。千尋の母親は、自分の子供「千尋」に対してドライな態度が多く、冷たい母親の印象を抱いた人も多いだろう。対して湯婆婆は、自分の子「坊」に対して過保護とも言える程に甘い。

そして劇中での千尋と坊の行動にも違いがある。千尋は家族と離れ独りになっても、苦境に対して負けない強さを感じさせてくれるが、坊は湯婆婆の庇護下で我が侭放題の子供という甘い印象を持つ。しかし、坊は湯婆婆の庇護下から離れると、自立の意思が芽生え湯婆婆に対して、子供特有の甘さが消えた表情を見せてくれる。

この事から、千と千尋の神隠しには、宮崎駿が視聴者に伝えたかった隠されたメッセージ「過保護な親の元では、子供の独立心は育たない」という意味が込められている。

という噂がある。

湯婆婆の技はドラゴンボールをモチーフにしていた

物語中盤。千尋が油屋にカオナシを招いてしまい大騒動になり、暴走したカオナシが油屋の屋内を暴れ回る場面がある。その際に湯婆婆がカオナシへ火の玉を放つのだが、このシーンが実はドラゴンボールの技をモチーフにしていたのだ。

この事は、宮崎駿が書いた絵コンテに、このシーンは「ドラゴンボール風」で!と注文を入れている事から、まず間違いないだろう。

映画「耳をすませば」との繋がり

1995年に公開されたジブリ映画「耳をすませば」。この物語の中に「千と千尋の神隠し」と繋がる意外な物が隠されている。

宮崎駿が千と千尋の神隠しを制作するに当たって参考にした原案「霧のむこうの不思議な町」という本がある。この本なのだが「耳をすませば」劇中において、主人公の1人でもある聖司が読んでいる本が、この本なのだ。

ちなみに、関係ないが耳をすませばの主人公の女の子「雫」の書いた物語が「猫の恩返し」だったりする。

カオナシの正体は現代人そのものだった!?

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

物語後半に唐突の登場し、ばらくは「あっ…あ…」と喋る事をしないが、途中で人間とカエルを飲み込んでからは千尋に執着する言葉を喋り出す「カオナシ」。

彼は手から生み出す無限の金塊をエサに油屋で好き勝手遊び回り、果ては大騒動を引き起こす迷惑客でもあるカオナシ。

そんなカオナシにはモデルが存在し、それは宮崎駿曰く「現代人」をイメージしているとの事。

#カオナシ とは一体何者なのでしょうか。#宮崎駿 監督曰く「カオナシなんて周りにいっぱいいますよ。(中略)ああいう誰かとくっつきたいけど自分がないっていう人、どこにでもいると思いますけどね」とのこと。

自分というものを持たず、出会うもの、人によって変化するのがカオナシという存在なのです

引用元:X(旧Twitter)

誰かとくっつきたいけど自分がない、お金をばら撒く事でしか他人と関わりを持てない悲しい存在。

千と千尋の神隠しが公開されてから20年以上経過しても通じる人間像から生まれたカオナシは、宮崎駿の時代を見る着眼点のすごさを物語るキャラクターだったのだ。

油屋の世界は仏教でいう所の極楽浄土を意味している

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

ネットで一部考察されている都市伝説として、千尋が迷い込んだ油屋の世界は仏教でいう所の「極楽浄土(天国)」であるという説がある。

その根拠として語られる大きなポイントとして、劇中で同時期にアジサイとツバキが咲いている描写がある、ということだ。これの意味する事は

・梅雨に咲くアジサイと冬に咲くツバキの花が同時期に咲いている。これは油屋の世界に四季が存在しない事を意味している。

とされる。そして都市伝説に繋がる仏教でいう極楽浄土(天国)の定義は、春夏秋冬の四季はなく、常に不寒不熱であり、 和やかな世界ということ。

春夏秋冬がなければ、梅雨(5月)と冬(12月)という真反対の時期に咲く花が同時に咲いている現象が起こっていても不思議ではない、そしてその場所は極楽浄土であるというものとなる。

 

+ちょっと怖い、千と千尋の神隠しの都市伝説4選

千尋達は物語の冒頭で事故にあっていた!?

f:id:PointHeart:20200930180304j:plain

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

不思議な世界に迷い込んだ千尋達だったが、あの不思議な世界が実は「あの世」であったという噂。この事が噂される様になったポイントは下記の点。

・物語の冒頭、千尋の父親が運転する車の速度がかなり速く、車内はまるで事故にあった際の車内の喧騒に似ている。

・トンネルを抜けた先で千尋の身体が透けて行く事。

・トンネルを抜けた先に「川」があり、まるで「三途の川」をイメージさせる事。

このことを根拠に、この物語は千尋達が交通事故にあった際に体験した臨◯体験を描いているのではないか…というもの。

この話を見た後に、車内の画像を見ると…まるで事故に合う直前の、車内がごった返す一場面に見えて来るのではないだろうか…

千尋が銭婆婆に会いに行く際の乗った列車は、「あの世」への片道だった

f:id:PointHeart:20200930175700j:plain
f:id:PointHeart:20200930175706j:plain
スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

物語中盤。千尋は鼠になった坊とカオナシを連れて、銭婆婆の元へ列車に乗って向かうシーンがある。このシーンだが、実は千尋達の乗った列車が「あの世」へ向かうための乗り物だった…という噂。

主に根拠となるポイントは4つ

・油屋で働く人達は実像があるが、電車に乗っている人物に実像が無く透けている事。

・列車には、片道切符しか存在しない事。

・切符を渡した釜爺が、千尋に降りる駅を決して間違えるなと忠告した事。

・水に沈んでいる線路を走る電車が、まるで三途の川を渡っている様に見える事。

この事を考えながらこのシーンを見てみると、まるで千尋達が乗った電車があの世へ続く三途の川を渡っている…という情景に酷似していると思わないだろうか?果たして、真相は…

そして「ほたるの墓」の節子も登場している!?

この一方通行の海原列車だが、あの世へと続く線路という怖い都市伝説の続きとして、途中で停車する駅のホームにジブリ作品「ほたるの墓」に登場する「節子」がいるのではないかという噂も存在する。

そしてこの節子が列車が駅に停車しても乗り込んでこないのは、兄である清太が来るのを待っているのではないか?というもの。

怖い考察「物語の最後にハクは八つ裂きにされていた」?

スタジオジブリ公式サイトより:http://www.ghibli.jp/

千と千尋の神隠しでは、一部の視聴者に考察されている怖い都市伝説が語られている。

物語中、ハクは坊という湯婆婆の弱みにつけこみ千尋と両親を現実世界に戻すよう迫る場面がある。そこで湯婆婆は怒りハクに対し脅しの言葉を投げかける。その内容が八つ裂きを示唆するもので…。

そして物語の最後、ハクはそのルールに従い湯婆婆に八つ裂きにされてしまったのではないかという考察だ。

根拠として語られる考察ポイントは

・ラストで千尋が貰った髪留めがキラリと光るシーンがある。これはハクの涙を連想させる。

・ハクと湯婆婆は対立関係になっている。

・湯婆婆の「それでおまえ(ハク)はどうなるんだい。八つ裂きにされてもいいんかい」というセリフに対し、ハクは否定せず受け入れている。

そしてハクが現実世界に戻る千尋に伝えた言葉「振り向かないで」は、千尋の背後で八つ裂きにされる自分の姿を見せないためのものだ。なんて噂も…。

 

終わりに

どうだっただろうか?有名な都市伝説から、意外に知らない都市伝説もあったと思う。

あくまで都市伝説のため、信じるか信じないかはあなた次第です…。

 

透明になれたら何をする? 映画【インビジブル】あらすじ紹介

【ネタバレ注意】

他者の目があるからこそ、人は理性的でいられる。では、人から見えなくなった者の理性はどうなっていくのか?

インビジブル コレクターズ・エディション [DVD]

鑑賞後評価:★★★★(3.4)

題名:インビジブル

公開:2000年 時間:112分

監督:ポール・バーホーペン

出演:ケヴィン・ベーコン、エリザベス・ショー

あらすじ:天才科学者「セバスチャン」は、国家の極秘プロジェクト「透明人間」の研究を行っていた。セバスチャンを含む数名の研究チームは、動物を透明にする事には比較的簡単に成功したのだが、透明になった動物を元に戻す事については上手くいかず暗礁に乗り上げていた。

そんなある日、セバスチャンは自宅で研究の続きを行っていた。PCでのシミュレーションで全く成功する兆しは無かったが、ふとした拍子にセバスチャンの頭にある設計図が舞い降りる。PCでのシミュレーションでは成功を示し、急ぎ研究チームをラボに招集する。詳しい検証をせずに実験を行う事に反対の声もあったが、無事に実験は成功を収め、透明化した動物は無事に実像を取り戻したのだった。

実験の成功に喜ぶチームだったが、セバスチャンは国への報告の際に今回の実験の成功を隠してしまう。彼は更なる成果のため、自身に対して透明化と、そこから戻る実験を行う事にしたのだが…

⚠【ネタバレ】を含む内容と解説があります。未視聴の方は注意して下さい。

 

映画「インビジブル」の特徴

当時最高峰のCGを使用したリアルな透明化への過程が描かれている

2000年公開の古い映画ではあるが、かなりの金額をつぎ込み制作されている。そのため20年前の作品ではあるが、かなりリアルに透明化への現象が表現されている。皮膚から筋肉、そして血管と次々に透明化していく過程は必見の出来前。

豪華俳優陣

セバスチャン役のケヴィン・ベーコンは映画「アポロ13」や「トレマーズ」などの有名な映画に出演している実力派俳優。顔を見れば、映画好きの人なら見覚えがある事だろう。

さらには、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」からマーティの恋人ジェニファー役を務めた「エリザベス・シュー」がもう1人の主役「リンダ・マッケイ」として本作に登場している。

劇中の途中で出て来る「国の委員会」メンバーの1人は、ドラマ「24」に出て来るジェームズ・ヘラー役の「ウィリアム・ディヴェイン」が務めている。

 

物語のあらすじ

間違いの始まり

f:id:PointHeart:20200929220018j:plain

ラボに研究チームを招集したセバスチャンは、自身が志願した事で人に対しての実験許可が国から降りたと嘘をつく。その嘘を知っている「リンダ」と「マシュー」だったが、セバスチャンに話を合わせ、研究チームのみんなを説得する。

それでも、検証に時間を掛けない事への反対の声もあったが、ほとんどの研究者は賛成にまわり実験を開始する事になってしまった。

成功と失敗

実験当日、セバスチャンの機嫌は上々で意気揚々と実験台に上り横たわる。透明化の過程で多少の苦しみもあったが無事に成功し、人類で初めての「透明人間」が世の中に誕生する。

透明になったセバスチャンは、誰にも見られる事のない現象を、研究チームをからかう事で楽しんでいた。そんな中、ラボで当直に当たっていた女性研究員「サラ」の元に透明になったセバスチャンは忍び寄り…

研究チームの女性達は、透明なセバスチャンがラボ内を歩き回っている事への不安が芽生え出す。研究チームの女性陣は、セバスチャンの居ない場所で透明な人間への不満を愚痴る。しかし、その研究職員の会話は静かに座っていたセバスチャンに筒抜けだった。

そんな不安を感じる日々も今日で終わりのはずだった。透明化から元に戻る過程で異常が発生、セバスチャンは実像を取り戻す事なく透明人間のまま戻らなくなってしまうのだった…

精神への異常

f:id:PointHeart:20200929220022j:plain

自分が見えない事へのストレスを少しでも緩和するため、ゴム製の顔を模したかぶり物をして過ごす事になった。

当初3日間だけの透明化の予定は、遂に10日を過ぎようとしていた。外出もできず、ラボ内で検査の日々、セバスチャンはそんな生活にストレスを増大させていき自身に眠る「暴力性」が顔を出す様になっていく。

ストレスも限界に達した時、セバスチャンは外に出かけてしまう。自宅に戻ったセバスチャンは、自分が透明人間である事をいいことに自宅の向かいに棲む女性宅に忍び込み……

 

透明人間の外出

一方ラボでは、セバスチャンの外出に大騒ぎしていた。研究中の透明人間が外で活動している事が露見すれば、研究者生命の終わりを意味する。麻酔銃を配備し、セバスチャンの捕獲に乗り出そうとするメンバーの前に、事を終えたセバスチャンは顔を出す。

1度、外出した気分を味わったセバスチャンは、再度外出しようとするが、透明化実験の専用ラボのため、職員に気づかれず外出する事は難しい。

しかし、セバスチャンは自身の頭脳を悪用し、赤外線カメラに細工を行う。カメラごしには自分が映っている映像を繰り返し流れる様に細工する事で、監視者の目を誤摩化し再度ラボの外に出て行ってしまうのだった…

狂気の発露

f:id:PointHeart:20200929220345j:plain

恋人同士であるリンダとマシューは、2人きりの時間を過ごそうとする。だがリンダは確証のないまま、セバスチャンが自分達を見ている感覚を覚える。ラボにセバスチャンの所在を確認するが、カメラごしの映像においては不審な点はないとの返答。不安が消えない2人はラボに急行し、セバスチャンの所在を確認する際に監視カメラへの細工に気がつく。透明な人間が勝手気ままに外の世界に居る。リンダとマシューは、事の重大性から国の研究委員会に報告する事に決める。

しかし、2人から報告を受けた委員会員は、他の委員に連絡し会議を招集しようとする際に、透明化したセバスチャンにプールに引きずり込まれてしまい◯◯されてしまう。そして透明人間の存在を知る人は、ラボの研究職員を除いて居なくなってしまうのだった…

セバスチャンの暴走

委員会からの報告をラボで待つ研究チームだったが、一向に自分達へ下される沙汰がない事に不審を覚える。電話にて報告した委員会員に連絡を入れるのだが、その人は昨夜亡くなってしまった事を知る。

リンダは続けて委員会所属の他の重役に連絡を入れ様とするが、電話線が切られ外に連絡をする事が出来なくなってしまう。ラボから出る為に必要な登録IDもセバスチャン以外の人間の記録は抹消されており、一同はラボに閉じ込められてしまう。

研究チームは、ラボ内に潜伏しているであろうセバスチャンを捕らえるため行動を起こすのだが…

 

セバスチャンの狂気

セバスチャンは、透明化で手に入れた「目には見えない」事への万能感に捉われていた。目に見えないというアドバンテージを最大限に生かしながら、自分の事を知る研究職員達を襲い始める。

リンダ達も手をこまねいているだけではない。施設にある動体探知機、赤外線カメラを使いセバスチャンを追いつめようとするのだが、一般の研究員よりも遥かに頭の良いセバスチャンに翻弄されてしまい、1人また1人と襲われていってしまうのだった…

狂気との決着

f:id:PointHeart:20200929220714j:plain

最後に残ったリンダとマシューを冷凍室に閉じ込めたセバスチャンは、ラボを爆破する装置を作り起動する。そして、服やゴム製の被り物で着飾った状態でエレベーターに乗り込み外へ出ようとしていた。そんな彼の前に、冷凍室から脱出し手製の火炎放射器を作ったリンダが現れ、セバスチャンに向かい火を放つのだった。

燃やされた事で、セバスチャンの着ていた服や皮膚を模したゴム製のかぶり物が燃え去ってしまう。目に見えなくなったセバスチャンは、鉄パイプを片手にリンダに襲いかかる。だが、リンダが鉄パイプをかわした拍子に、電気施設のブレーカーに鉄パイプが直撃。全身に電流が走ったショックで、透明から半分元に戻ったセバスチャンはその場で気を失ってしまう。

その隙に、リンダは気を取り戻したマシューと合流。エレベーターシャフトに備え付けられている梯子を上って地上を目指すのだった。

クリックで表示:【ネタバレあり】物語の結末

f:id:PointHeart:20200929221043j:plain

上っている途中で、ラボは爆発してしまう。その衝撃はシャフトに居る2人にも影響を与えるが機転をきかす事で危険を回避、再度地上を目指そうとするのだが気を取り戻したセバスチャンがリンダとマシューの後を追ってきていた。

追って来たセバスチャンに足を掴まれたリンダは、セバスチャンと共に崩落しそうなエレベーターの天井部分に落っこちてしまう。リンダはセバスチャンの隙を作りエレベーターを吊るしているワイヤーの接続を解除する。自身はワイヤーに掴まる中で、セバスチャンはエレベーターと共に、燃え盛る研究施設へ落ちて行くのだった…

 

 

終わりに

インビジブル コレクターズ・エディション [DVD]
 

ケビン・ベーコンの演技も素晴らしかった。上手くマッドサイエンティストを演じており、ケビンの何処がダークな顔も役にはまっていた。

誰しもが考えた事のあるテーマ。透明になったら何をする?を忠実に描いている。そのため、本作を見るには年齢制限が掛かっている事から詳しい内容は察してほしい。家族と鑑賞する際には注意が必要な点はここに記載しておこう。

続編映画「インビジブル2」

インビジブル2 (字幕版)

インビジブル2 (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

あまり知られていないが、本作の続編として2006年「インビジブル2」が公開されている。続編とうたってはいるが、透明化の薬以外はさして共通点もないため、微妙な出来前になっている。6年前に公開された本作以下の面白さのため、見ると後悔する事になるので、オススメはしない…

地下の恐怖再び 映画【ディセント2】物語のあらすじを紹介とその感想

#ストーリーのネタバレ注意 

洞窟に住まう者達、地下3000mの恐怖、再び…

ディセント2 [DVD]

鑑賞後評価:★★★★(3.2)

題名 ディセント2
公開 2009年
監督 ジョン・ハリス
時間 95分
出演 シャウナ・マクドナルド、ナタリー・メンドーサ、ギャヴァン・オハーリー 
あらすじ

地下3000mの恐怖。あの洞窟から命からがら脱出したサラは、付近を走行していた保安官に保護される。すぐに病院へ運ばれ治療を受けるも、洞窟に入っていた2日間の記憶は欠如してしまっていた。

保安官と保安官助手のリオスは、行方不明になった6人の捜索を行っていた。入山届けのあった洞窟には何も手がかりがない事からサラに事情を聞こうとするも、本人は記憶の混濁により要領を得る事は出来なかった。

一方、警察犬を使った捜索において、ある採掘場跡を発見する。保安官は、警察犬に採掘場の中を捜索させるが、中に入った警察犬は何かに怯え威嚇するかの様に飛び出し、その場を走り去ってしまうのだった。

捜索隊と保安官は、記憶を失ったサラを連れて警察犬が見つけた採掘場跡地を捜索する事に決める。そう、地下3000mの恐怖、洞窟に住まう者達が闊歩する暗黒世界へ再度、サラは足を踏み入れる事になるのだった…。

 

⚠【ネタバレ】を含む内容と解説があります。未視聴の方は注意して下さい。

 

登場人物の紹介

サラ

前作の主人公。1年前に夫と娘を交通事故で失い、その事を元気つけようとした友人からの冒険旅行の誘いに乗る。友人の1人ジュノのちょっとした嘘で人類未踏の洞窟内に足を踏み入れてしまい、そこに住まう者達に襲われてしまう。何とか洞窟から脱出したものの、激しい精神へのストレスからか、その間の記憶を失ってしまう。

リオス

保安官助手。1人娘を母に預けて、今回の捜索に加わる。周囲の人間がサラへの気遣い皆無な中、何かと気を掛けてくれる優しい女性。

ヴェインズ

初老の男性の保安官。洞窟内部への捜索を決め、捜索隊のダンに協力を求める。捜索のため銃は必要ないと言われるも、それを無視し銃を所持したまま捜索隊に加わる。

ダン

捜索隊リーダー。ジュノが出した入山届けを元に、行方不明になった6人を捜索していた。保安官からの協力要請を受け、仲間のキャスとグレッグを連れてくる。

キャス

捜索隊の一員で女性の隊員。

グレッグ

捜索隊の一員で男性の隊員。

 

物語のあらすじ(ネタバレあり)

採掘場で発見された巨大な洞窟

f:id:PointHeart:20200929004913j:plain

採掘場跡でサラを含めた救助隊一同は、施設の中で地の底が見えない大穴を見つける。救助隊のダンは、その穴にルミライトを落とし深さを調べようとするのだが、光は底に辿り着く事なく、漆黒の闇の中に消えて行くのだった。

そんな様子を見ていた採掘場の所有者は、みんなに昔話を聞かせる。その内容は、「昔、この採掘場で働いていた自分の祖父が、巨大な洞窟を発見した。会社は新たな鉱山の発見だと喜び、調査のために祖父達を中に向かわせたのだが、誰1人として戻ってこなかった」というもの。その話は働いていた者達に伝わり「地獄に吸い込まれた」と噂する様になったと言うものだった…

地獄に吸い込まれる捜索隊達

保安官助手のリオスは、サラを連れて捜索隊一同に加わる。準備を終えた一同は、採掘場に設置された古いエレベーターを使い地下深くへ降りて行く。奇しくも前作のサラ達同様の6人で…

老朽化した施設、軋む物音、異様な雰囲気に不安を覚える者のいたが、捜索隊グレッグを先頭に地中深くへと進んで行く。すると「危険!立ち入り禁止」の看板で封印されたトンネルを発見する。探索隊達は、その中に目星を付け入って行き捜索を開始する。

失った記憶のフラッシュバック

f:id:PointHeart:20200929005335j:plain

ダンは音波探知機、赤外線カメラを使い行方不明者の手がかりを探し出そうとする。保安官は記憶を失ったサラに、この場所を見覚えが無いか問いかける。サラは手持ちのライトで周囲を照らし記憶を探るのだが、ふと見かけた壁に「洞窟に住まう者」を見かけた気がした。その姿に、激しい動揺と共に、失った2日間の記憶がフラッシュバックする感覚に捉われる。

だが、完全に記憶が戻ったわけではないサラは、他のメンバーと共にさらに洞窟の奥深くへ向かう事にしてしまう。

疑いの心

捜索隊一同は、深く入った先の空間で1人の女性を発見する。その女性は、行方不明の5人の中の1人のものだった。その亡くなっている姿に一同は激しく動揺し、嘔吐する者まで出る程であった。

保安官ヴェインズは、1人で発見されたサラが友人達を襲ったのではと疑い出す。その言葉をキッカケに、捜索隊のメンバーはサラへの疑いの心が芽生える。サラを疑う者、擁護する者とで言い争いに発展しかけるが、ダンが何とか場を納める。

サラは、自分達はここで何者かに襲われた記憶をリオスに伝える。信じない者も居たが、リオスは優しくサラに思い出した事を言う様に促すのだった。それでも、錯乱したサラへの疑心からか、サラが忠告した「ここに居てはいけない」との言葉を聞く者は居なかった。

 

記憶の復活と崩落…そして邂逅

一同は、他の行方不明者の安否を確認するため、人1人通れるかの細いトンネルを這い進む。サラは這いずって進むトンネルの感覚から、前作で体験したトンネルに挟まった事を思い出す。それにつられて「住まう者達」との邂逅の体験を完全に思いだすのだった。記憶を思い出したサラは、捜索隊のメンバーを殴り飛ばして洞窟の奥深くへ走って行くのだった…

そんな逃げ出したサラを追っていたヴェインズは、何かの喉を鳴らす音を聞くと同時にヘッドライトを消し、銃を片手に赤外線カメラを周囲に向ける。そのヴェインズの前に、とうとう「住まう者」が姿を現す。その者に襲われ吹き飛ばされたヴェインズは、壁に激突すると同時に銃を発砲してしまう。その時の衝撃で、洞窟が崩落する事となってしまう。

事実を知る

f:id:PointHeart:20200929005051j:plain

崩落に巻き込まれ岩に閉じ込められたキャスを助けるため、ダンとリオス、グレッグは救出ポイントを探す事にした。そして到着した場所は、辺り一面に骨が散乱する場所。そう前作で行方不明になった6人が、初めて「住まう者」と邂逅した場所だった。

ダンは、そこに落ちていた1つのビデオカメラを発見する。それはサラの友人ホリーが持っていた物だった。何かの情報を得ようと再生してみる。そんな彼らを岩陰に隠れていたサラは静かに聞き耳を立てていた。

ビデオの内容は、この洞窟に入る前、仲睦まじい6人を撮影した映像だった。魅入るダンとリオス、グレッグだったが、映像はとうとう「住まう者」と邂逅した場面を映し出した。その瞬間、異様な人間に驚く3人の目の前に、ビデオに映っていた「住まう者」が佇んでいたのだった…。

探索隊3名の最後

ダン

「住まう者」と邂逅してしまったダンとリオス、グレッグはパニックになり別々の方向に走り出してしまう。ダンは、リオスと合流するため大声で叫んでしまい、その声に反応した「住まう者」に奇襲を受けてしまう。

前作のホリーと同様、その後の彼は洞窟の奥に引きずられて行ってしまう。

グレッグ

ダンの悲鳴を聞いて逃げ出した彼は、自力で脱出してきたキャスと合流する事に成功する。逃げる過程で、前作の登場人物達が使ったクレパスを渡るロープで向かいに渡ろうとするも、背後から現れた「住まう者」の襲撃を受けてしまう。

何とか倒す事ができたが、自身の負った傷は深く助かる見込みはない。

彼はキャスに飛びついていた「住まう者」に飛びかかり、自身と共にクレパスの谷間深くに落ちて行ったのだった。

キャス

グレッグがその身を犠牲にしてまで助けたキャス。彼女はグレッグが落ちて行った谷間を覗き嘆き悲しむも、嘆き悲しむ時間も与えられる事は無かった。

背後からは喉を鳴らす様な音が聞こえ意を決して振り向くも、目の前に居たその存在に襲われてしまい、辺り一面を赤く染める最後をとげる。

 

サラとリオス

ダンが連れて行かれる瞬間に、音無く忍び寄りダンの装備を回収していたサラは、その過程で助けた保安官助手のリオスと行動を共にしていた。だが、この洞窟は一筋縄では行かず、行き止まりに出てしまう。

迷い無く進んでいたサラに着いて行った挙げ句、行き止まりに来てしまった事で、自分は助からないのでと感じたリオスは、手持ちの携帯電話に娘へのメッセージを残す。そんな彼女にサラは「あきらめるな。生きて自分で伝えるの」と励まし、少しの休憩の後、脱出への道を探すのだった。

赤い服のサバイバー

f:id:PointHeart:20200929000428j:plain

一方その頃、保安官ヴェインズは独り洞窟を彷徨っていた。そんな彼だが、闇の中から姿を現した「住まう者」の襲撃を受けてしまう。手持ちの銃は崩落時に無くしており、素手で殴りつけるも相手の方が身体能力は上、地面に倒され絶対絶命のピンチに落ち入ってしまう。

しかし、そんな彼を助けたのは、前作ラストにおいて足をピッケルで刺され囮に使われたジュノだった。彼女は傷を負いながらも、この地獄の住処で単身生き残っていたのだ。

再会

f:id:PointHeart:20200929021514j:plain

サラとリオス、ジュノとヴェインズ、両方のグループは「住まう者」の襲撃を退け「生」を掴んでいた。そんな両者だったが、ある場所で再会を果たす。

前作の因縁により、サラとジュノは会うなり殴り合いの喧嘩になるが、リオスの説得により理性を取り戻した両者は協力し合い脱出する事にした。

ジュノは、奴らが地上に出て狩りをするルートを辿れば出れる事を提案する。ヴェインズはその事に賛成を示すも、前作におけるジュノへの不審もあり、素直に賛成出来ずにいた。サラはジュノと別れて、自身の力で脱出しようとするが、ジュノの提案に賛成しているヴェインズが、自分の腕とサラの腕を手錠で繋げるのだった…

脱出への道

サラとジュノ達4人は、奴らが狩りに使うルートを進んでいたが、途中でヴェインズが崖へ落ちてしまう。手錠で繋がれたサラも一緒に落ちそうになるのだが、ジュノの指示によりリオスがヴェインズの腕を切り離す事で助かる。

女性3人になった彼女達は、無言の意思疎通を経て、とうとう明かりの指す奴らの食事場に到着する。だが、彼女達の目の前に現れたのは、今まで見た奴らとは体格が二周りはでかい、群れの「ボス」的な存在だった。

そのボスが捕らえて来た鹿を食す彼ら。サラ達は細心の注意を払いつつ出口へと向かうのだが、実は生きていてこの場に連れてこられていたグレッグに腕を掴まれ、その事がキッカケで奴らに気づかれてしまう。

激闘を繰り広げる3人の女性と洞窟に住まう者。ジュノはボスクラスを相手取り、サラとリオスは他の者を相手取る。サラとリオスが敵を片付けた時、ジュノはボスクラスにやられる寸前だった。

前作とは違いジュノを見捨てる事なく助けに入ったサラだったが、その奮闘空しくジュノは傷を負ってしまう。

亡くなる寸前、ジュノは今ままでの事をサラに謝罪しサラはそれを受け入れる。そんな2人を見ていたリオスだったが、早くこの地を脱出したいがため、地上への穴へ振り向くが、そこには「住まう者達」が自分達へ迫ってくる光景だった。

絶望するリオス。周囲を一見したサラは、そこで大声を張り上げて奴らの注意を自分に向ける。その隙にリオスは地上でと脱出する事に成功するのだったが…。

クリックで表示:【ネタバレあり】物語の結末

f:id:PointHeart:20200929020926j:plain

地上へと生還を果たしたリオスだったが、携帯電話で救助を求めようとした矢先、採掘場の所有者にスコップで殴られ気絶させられてしまう。この老人は、気を失ったリオスを引きずり穴の入り口に置きその場を去る。

そんなリオスを引きずり込もうと、奴が姿を現し物語の幕は閉じるのだった…。

終わりに

保安官の行動に少しイライラする場面があるが、行動自体に不自然な所は見受けられないので、納得しながら視聴する事ができた。前作からそのままの続編として制作されているので、1から続けて見ると面白いと思う。

前作のストーリーから、100年前に洞窟内に足を踏み入れた冒険家が生き残り、洞窟内の環境に適応した子孫達が「洞窟に住まう者達」の正体だと思っていたが、今作を見る限り、全く関係ないらしい…。

ラストはサラの自己犠牲により、子を持つ母親である保安官助手を逃がす奇麗な終わり方だと思ったが、ラストのシーンはどんでん返しを狙いすぎかなと感じる物がある。

それでも続編である「3」が出たら見てしまうだろうと思わせる面白さが、このシリーズにはある事は間違いない。

地下3000mに潜むモノ 映画【ディセント】その特徴や物語のあらすじを紹介

#ストーリーのネタバレ注意 

地下3000mに巣食う恐怖。人類未踏の地に待ち受ける者の存在に、全英が恐怖した。

ディセント(字幕版)

鑑賞後評価:★★★★(3.1)

題名 ディセント
公開日 2006年
監督 ニール・マーシャル
時間 99分
出演 シャウナ・マクドナルド、ナタリー・メンドーサ、アレックス・リード 
あらすじ

サラは、交通事故で夫と娘を失って1年が経過した。昔からの友人達は、サラを元気つけるため女性だけの冒険旅行を計画する。サラはその誘いを受け友人が運転する車に乗り集合場所へ向かう事にした。

冒険場所は「チャトウーカ国立公園」、広大な土地に果てしなく広がる木々が生い茂り自然をそのままにした様な所。そこの一角に佇むキャンプ場で再会するサラと友人達。

久々の再会をお互いが喜びあい、その日は暮れてゆくのだった。

次の日、とうとう本格的な冒険を開始する6人。目的地である地中深くに空いた大穴を下り、そこにある小さなトンネルを潜って行く。そして辿り着いたのが、地下とは思えない広大な空間だった。

その光景に感動を覚える6人だったが、そこには数百年前から暗闇の支配する空間で生活をしていた「ある者達」と邂逅する事となる…。

⚠【ネタバレ】を含む内容と解説があります。未視聴の方は注意して下さい。

 

 

映画「ディセント」作品紹介

特徴1:地下3000mの広大な洞窟が舞台

物語の舞台は、広大な地下空間。人類は地上の全てを把握しているが、地下空間はまだまだ未開の場所が存在している。そんなテーマを元に、人類未踏の地下空間が舞台のサスペンスホラー。

特徴2:人類未踏の場所のはずが、歴史に埋もれた先達者が居たのだが…

主人公達が迷い込んだ所は、人類未踏の洞窟空間。歴史に名を残す程の大発見だが、洞窟内には他の人が使ったと思しき登山道具の存在が…。

しかし、6人が入ったこの洞窟には「発見者の名が無い」それが意味するものは。

果たして、以前にこの洞窟に入った人はどうなったのか?そして、今回足を踏み入れた6人の女性に待ち受けるモノとは…。

特徴3:友情と人の生存本性

危機にひんした際に出る「人の本性」。昔ながらの友人達は、危機に落ち入った際に長長年培った「友情」をどう示すのか?

そんな閉鎖された洞窟内に閉じ込められる恐怖、そこに住まう何者かに襲われる恐怖、危機にひんした際に試される友情、この3つの要素を描いた物語が魅力の本作。

 

物語のあらすじ(ネタバレあり)

人類未踏の洞窟

f:id:PointHeart:20200928190659j:plain

友人の1人ベスは、自分達が辿り着いた広大な地下空間が、ガイドブックに載っていない場所だという事に不安を覚える。友人の1人であり、この冒険の企画者であるジュノにその事を伝えるも、冒険にはこの様な出来事は多いと取り合って貰えなかった。

小さなトンネルを発見したサラ達は、地下空間のさらに奥へ進もうとする。人1人分しか通れない小さなトンネルを入って行くのだが、サラが途中で挟まり抜けなくなってしまう。パニックになるサラを友人のベスが落ち着かせ抜け出す事に成功する。しかし、同時にトンネルが崩落、一同は地下3000mに閉じ込められる事になってしまったのだった…

ジュノの嘘

崩落し閉じ込められてしまった一同だったが、ガイドブックには他に2つの出口が存在する事が載っていた。リーダー格であるジュノにその事を確認するのだが、ここで衝撃の事実が判明する。ジュノは嘘を付き、本来向かうはずだった入山届けを出した場所ではなく、ジュノが下見に訪れた時に偶々見つけた名も無き人類未踏の洞窟だったのだった。

サラを元気つける旅行なのに、なぜ未踏の場所に来なくてはならないのか?一同はここに案内したジュノを責めるも、言い争っても無意味と判断し出口を見つけるため先へと足を進めるのだった。

先達者の存在

f:id:PointHeart:20200930021857j:plain

先へ進む中で、先達者が置いたと思しき登山道具「ハーケン」を発見する。この事で、先にここに来た者の存在、すなわち出口への希望が沸いて来る。だが、その道具を見たジュノは、ハーケンの仕様から「100年以上前の物である事」「もし先達者が居たのなら、この洞窟に名前が付いている事」を理由に楽観視できる状況では無い事を伝える。

さらに先へ進もうとした際に、壁に描かれた壁画を発見する。ジュノはライトのバッテリーが無くなりそうな事を危惧し先へ急ごうとするのだが、ベスは強行に壁画の確認をしようとする。そんなベスの行動に非難の目が集まるが、ベスは冷静に壁画を分析し、壁画がこの洞窟を示すものだと推理し入り口が2つある事を突き止める。

その推測に一同は一抹の希望を持つのだが…

 

住まう者達との邂逅

暗闇が支配する空間、手持ちのライトだけでは十分な視界を確保できない。そんな中で6人の1人ホリーは下へ続く穴に身体を取られ落ちてしまう。一同は手持ちの登山具を使いホリーを救出するもホリーの足は骨折していた。

応急処置を施した際に上げたホリーの悲鳴が無音の洞窟内を木霊する。その声に引きつけられてか、この人類未踏の洞窟内で「住まう者達」が、サラ達「侵入者」の存在に気がついてしまう。

サラは、自分達の近くで聞こえる喉を鳴らす音に気がつく。その方向へライトを向けると、真っ白い人型の「何か」を発見してしまう。

何かの存在、サラは友人達にその存在を訴えかける。しかし、誰もサラの言う事に耳を貸す事はなかった…

襲われる友人達

f:id:PointHeart:20200928190305j:plain

先へ進んだサラ達は、広い空間に出る。その空間は、ありとあらあゆる骨が捨てられている空間だった。その異様な光景にパニックになった一同は、誰かいないか声を荒げ叫び出す。赤外線カメラで周囲を見ていた1人が、自分達の背後に迫っていた「何者か」の姿を捉える。パニックになり叫び出した一同に驚いたのか、その者は洞窟の天井を這いずりながら逃げて行った。

サラ達は、パニックになりながらもその場から逃げたが、何者か達は執拗にサラ達を追いかけ、そして襲い出す。正体不明の存在に襲われたサラ達は、必死に逃げだそうとするも、統率の取れた行動を取る事など出来ず、洞窟内でバラバラになってしまう。

友人達の最後

バラバラになったサラ達を、正体不明の何者かは執拗に襲う。そして、サラを元気つけるためだけに集まった友人達は、各々がその最後を迎えて行くのだった。

1人目「ホリー」

最初の襲撃時に何者かの存在に首を噛み付かれてしまい、何処かに連れて行かれる。

2人目「ベス」

ジュノが連れて行かれるホリーを取り返そうと、何者か達と奮闘する最中に近寄ったベスは、敵だと誤認したジュノにピッケルで攻撃を受けてしまう。その時にジュノのペンダントを引きちぎり手で握り込む。その後ベスは、ジュノにその場に置き去りにされる。

3人目「サム」

ベスの元から去ったジュノと合流したサムとレベッカは、別れてしまったサラを助けに行く事なく脱出しようとする。来る時に渡って来たロープを張ったクレパスを渡ろうとした時に、何者かに襲撃を受けてしまう。サムは何者かに噛み付かれるも、ナイフで応戦する。何とか敵を倒す事ができたが、サムはそこで力尽きてしまう。

4人目「レベッカ」

その光景を見ている事しか出来なかったジュノとレベッカ。そんな2人には何者かが忍び寄っていた。何者かに足を掴まれ引きずり倒されたレベッカは、生きたまま何者かに……

 

ジュノとサラの夫の関係

最初の襲撃時、何者かから逃げる途中で足を滑らし頭を打って気を失ったサラは、人骨で埋め尽くされた空間で目を覚ます。赤外線カメラで周囲を確認してみると、何者かが「ホリー」を食している光景を見てしまう。その光景に、サラは声を上げてしまい「住まう者」に気ずかれてしまう。我にかえり必死に声を押し留めるサラの目の前まで、バケモノが迫って来るも、自分を呼ぶ友人の声が洞窟内に響き、バケモノはそっちの方向に向かって行った。

バケモノをやり過ごしたサラは、そこで友人ベスを発見する。ベスは自分が助からない事を悟り、サラに「ジュノにやられて見捨てられた事」「ジュノの持っているペンダントはサラの元夫がプレゼントした事」を伝え、自分を楽にする様に頼むのだった。

ジュノの最後

f:id:PointHeart:20200928190302j:plain

ジュノと合流したサラは、レベッカとベスの安否を確認する。ジュノは「駄目だった」としたサラに伝えなかった。ジュノは真実をサラに告白する事はなかったのだ。サラはそんなジュノを見つめ一言「行こう」と言いジュノを引き連れ脱出の道を探すのだった。

が、遂に2人は何者か達によって追いつめられてしまう。ジュノとサラはそれぞれで自分を襲ってきたバケモノを撃退する。サラはジュノがバケモノを倒す間に敵の弱点を突き撃退、ピッケル片手にバケモノを倒したジュノの前に立ち、ベスから渡されたペンダントを見せる。

昔からの友人を見るとは思えない鋭い視線をジュノに向けるサラ。そんなサラに何かを言おうとし言葉が出ないジュノ。そんな2人の耳にバケモノの叫び声が聞こえて来る。その声に気を取られサラから視線を外したジュノの隙を突き、サラはジュノの足にピッケルを突き刺し置き去りにする。

ジュノは自分の足に刺さったピッケルを抜き振り向くも、ジュノの目の前には複数の何者かが迫ってきた光景だったのだった…

サラ

f:id:PointHeart:20200928191324j:plain

ジュノの奮闘の叫び声が洞窟内に響き渡る。その声を耳にしたサラは、単身洞窟の外への道をひた走り、一筋の「光」を目にする。その光に向かって必死に近寄ると…

クリックで表示:【ネタバレあり】物語の結末

無事に地上へと戻る事が出来た。神に感謝し叫ぶサラは、そのまま乗って来た車のドアを開け乗り込み走り出す。しばらく運転した後に、路肩に車を寄せ安堵から泣き出し、極度の緊張からの解放から嘔吐してしまうサラだったのだが…車の助手席に目を向けると、置き去りにしたジュノがコチラを見ていた。その光景に叫び出したサラは、洞窟内で目を覚ます。

一筋の光、悪夢から脱出した光景は、サラの願望が生み出した「夢」だったのだ。地下3000m、バケモノが闊歩する空間でサラは、自身が見せる娘の幻影を前に虚ろな表情を見せているのだった…

 

 

終わりに

ディセント(字幕版)

ディセント(字幕版)

  • メディア: Prime Video
 

本作に登場する「洞窟内に住まう者」の正体も、在り来たりなウイルスで変異した存在などではない、日が射さない場所で人が閉じ込められた成れの果て「環境適応した結果」なのが面白かった。

人が危機にひんした際に出る本性、昔ながらの友人でも見捨てる心が生まれる瞬間、この選択肢を人が取ってしまう上で物語にしっかりとした説得力があった。たぶん、自分も同じ状況なら同じ事を選択してしまうかもしれない。そんな事を思う映画であった。

本作の正統続編が映画「ディセント2」

ディセント2 [DVD]

ディセント2 [DVD]

  • 発売日: 2010/03/19
  • メディア: DVD
 

映画「ディセント2」の内容は、本作直後の物語。サラ達6人が行方不明になってしまい、ジュノが出した別の入山届けの場所を、救助隊達が捜索している所から物語は始まる。

本作の登場人物達のその後も描かれているので、本作と合わせて連続で鑑賞する事をオススメする。

日本映画(邦画)のあるある大事典20連発

 

f:id:PointHeart:20200911044902j:plain

日本映画のあるある大事典20連発を一挙に紹介。誰もが感じる日本映画特有の現象。1898年に初めて日本で映画が撮影されてから約130年、その歴史の重みと共に定番とかしてきた日本映画あるあるを一挙に紹介。

日本映画に対しネガティブ色の強い「あるある」になっております。ネガティブな意見を不快に思う方はブラウザバックする事をおすすめします。

 

簡単な日本映画(邦画)の歴史

1898年に日本人による初めての映画が撮影された。今の様に1時間〜2時間という長編映画ではなく、短編映画「化け地蔵」などが数本制作されたのが日本映画史の初まり。それから約130年の歴史を重ねた日本映画史のあるあるをこれより紹介していく。

日本映画(邦画)あるある20連発

f:id:PointHeart:20200911035446j:plain

ドラマで成功すると大体映画化

ドラマで奇麗に完結している物語を無理に映画化してしまうため、蛇足感が強くなった作品になりがち。

旬のアイドル・タレントのゴリ押し

演技力があり、作品に違和感のないタレントやアイドルであれば問題ないが、アイドルやタレントに演技の下積みがないため、棒演技になってしまい映画に違和感が生まれてしまう。

人気漫画の実写化

漫画の世界観を再現するためなのか、コスプレ感が強く出てしまい予告の時点で見る気が削がれる。ただし、ダークな雰囲気の作品は成功するイメージがある。

海外と比較され、大抵が予算の問題と言う人が現れる

原作にない恋愛要素を入れたがる

某実写映画「進撃の◯◯」は特に顕著で、その点の批判が多く集まってしまった。原作の世界観にプラスを入れ様として原作ファンの失望を買う典型例。

愛を全面に押した作品、男女のどちらか大抵重い病い持ち

男女のどちらかが、思い病いを持っている。そしてその苦悩を一緒に乗りこえる物語に落ち着く。

見る人を泣かせ様としすぎて、演出がくどい

役者の涙、挿入されるBGM、カメラアングル等の演出がくどすぎて逆に冷める。

監督がすぐ自分の色を出したがる

原作映画化に限って、監督自身のオリジナリティーを入れたがり失敗して炎上する。

予告を見ても地雷臭さが抜けない

山場が平坦

海外作品程に物語の緩急が浅い。洋画がジェットコースターなら、邦画は子供向けジェットコースターなイメージ。

邦画で王道のSF作品が存在しない

お国柄なのか、邦画のSFで大作がない。

力の入った作品程、ジャニーズが出演している

予算が潤沢にありそうなビックタイトルに限って主役がジャニーズ。

実写映画よりアニメ映画の方が面白い

日本の興行収入ランキングトップ10の内、日本映画が5作品ランクイン。その内アニメ映画が4作品を占めていて数字として表れてしまっている。数字=面白いではないが…

町中での派手なアクションがない

法律の関係もあるが、町中での派手な爆破シーンやアクションを中々見かけない。大体が狭い範囲や港でのアクションシーンになってしまう。

内容に合っていない主題歌を採用しがち

暗い映画にポップな主題歌が流れたり、作品のイメージに合わない主題歌が流れがち。

監督が言い訳を言いがち

監督作品の取材などで「予算不足やスケジュールの問題で満足のいく作品ではなかった」と発言し、SNSで拡散大炎上して干されてしまうパターンがある。

予算の大半が役者への出演料

役者の豪華さと映画の質が比例していない。

10作品に1作品ぐらいの割合で実写化が成功する

数年に1作品程のスパンで、実写化が大成功する。

ホラー映画の出来は至高クラス

それでも近年は、かつての「呪怨」や「リング」程のインパクトのある作品が出て来ていない…。2020年に公開された映画「犬鳴村」は興行収入において、かなり成功している。

藤原竜也の出る作品は失敗しない

藤原竜也主演映画の失敗率0%説。そんなイメージがある程の鉄板俳優。藤原竜也主演で大失敗した作品を聞いた事がない。

 

終わりに

ネガティブなあるあるが多くて申し訳ない気持ちになってしまった。日本の映画では国の社会背景もあるため、リアルなアクションやSF映画が撮りづらい背景も存在するのだろう。今後も兵器を使用するアクションやSFの土壌は発展していかないかもしれない。

それでも個人的には、今回上げたあるあるを覆す邦画の存在を大いに期待してやまない。

手軽に楽しめるオムニバスホラー作品5選を紹介

オムニバスムービー5連発 

f:id:PointHeart:20200911090647j:plain

90分の映画を集中して見ていられない、疲れて途中で飽きて来る、何かの合間にちょこちょこつまみ見たい!そんな人におすすめのオムニバス形式のホラー映画。短編で完結する複数の物語で作られたホラー作品を5つ紹介。

 

 

オムニバスとは?

独立した物語(作品)を一つにまとめた作品。海外では「乗合乗車」との意味も。映画の大枠のタイトルに則した短編作品の乗り合いという意味を持つ。

今回紹介する映画においては、1話あたり10分程度で完結する物語を、複数いれた1本の作品を紹介。

オムニバスオラー作品

ヒトコワ-ほんとに怖いのは人間-

 

収録時間:全体で約60分の短編5話(1話あたり10分程度)収録

特徴:幽霊や怪奇現象、怪物など非現実的な存在を省いた日常の中に潜む人間のネガティブな感情、裏側を中心に描いた作品。昔に流行った怖い話をネタにした物語も多いのも特徴。

ネタバレ含んだ紹介記事はコチラ

トリハダ-劇場版-

 

収録時間:全体で約90分の短編7話収録

特徴:映画「ヒトコワ」に近く、幽霊や怪奇現象、怪物など非現実的な存在を省いた日常の中に潜む人間のネガティブな感情、裏側を中心にゾワッとする演出を描いた作品。

一時ネットで話題になった「責任取れよ♡」のセリフの発祥となった作品。

ネタバレ含んだ紹介記事はコチラ

闇のまとめサイト

 

収録時間:全体で約70分の短編4話収録

特徴:心霊系とヒトコワ系を織り交ぜたホラー映画。一点注意、物語の構成が視聴者に優しく無い作りのため、見ていて意味不明な物語が点在している。

映画のタイトルである「闇のまとめサイト」が、収録されている各物語と関わりがないのも難点の一つ。紹介しておいて難だが、有料では見る程ではない。

ネタバレなしの紹介記事はコチラ

怖譚-コワタン-

 

収録時間:全体で約70分の短編6話収録

特徴:心霊系とヒトコワ系を織り交ぜた物語が特徴のホラー映画。各短編での主人公は全て女子学生のため、一般社会の出来事のホラーというよりは、学生のある程度狭い社会での出来事が中心。 

ネタバレ含んだ紹介記事はコチラ

コワバナJ 放課後の怪談(コワバナシリーズ)

 

収録時間:全体44分で3つの物語と2つの心霊映像が収録されている。

特徴:心霊系のオムニバスホラーではあるが、ギャグ要素を含んだ短編物語も存在する。純粋なホラー作品寄りではなく、少しおふざけが含んだ物になっている。

シリーズ作品として同タイトルの別作品「コ・ワ・イ女」「呪い」「スタジオの怖い話」などが制作されている。

 

終わりに

以上オムニバスホラー5作品の紹介でした。 コワバナは他にもシリーズとして多く制作されており、放課後の怪談は4作品まで、他にもコワバナ「幽霊ホテル」や「コワイ女」などテーマを変更した映画も発売・配信されているので、気になる方はAmazonプライム等でチェック!

10連発!もう一度見たくなる「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のトリビア・裏話

【BTFFシリーズトリビア10連発】

f:id:PointHeart:20200627050906j:plain

別の映画に登場するマーティの親友「ドク」の出演作品や、ある「冗談」がキッカケに制作されたPART2の裏話など、数あるトリビアを10つに厳選して紹介。このトリビアを見た後で映画本編をもう一度見ると、別の視点でもう一度楽しめる事ができる事だろう。

 

 

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のトリビア

バック・トゥ・ザ・フューチャー (吹替版)

バック・トゥ・ザ・フューチャー (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

タイムトラベルに必要な電力「ジゴワット」。本来は違う単位だった!?

タイムトラベルに必要な電力単位「ジゴワット」。この単位は現実には存在していない。劇中においても本来は、現実で使用している単位「ギガワット」を使用するはずだった。しかし、脚本家が「GIGA」を書くはずの綴りを「JIGO」と間違えてしまい、誰もその事に気づかず撮影が進み、現在までそのまま使用されている。

ちなみに、タイムトラベルでの使用電力は「1.21ジゴワット」必要と劇中で語られている。これを本来の「ギガワット」に直して、現代の電力単位に換算すると「121万キロワット」になる。

この電力量は、4人家族の年間使用量「5.500キロワット」の182年分に相当するエネルギーをタイムトラベルに使用している。

細かい演出が随所に見られる「タイムパラドックス」の影響

f:id:PointHeart:20200529205610p:plain
f:id:PointHeart:20200529205606p:plain
・物語冒頭の駐車場(2本松)・物語終盤の駐車場(1本松)

劇中でマーティは、襲撃者達から逃れるために1955年にタイムトラベルする。その際に本来存在するはずの2本松の内「1本」をデロリアンでなぎ倒してしまっている。

物語序盤でタイムトラベルの実験を行った駐車場は「TWIN PINES MALL(2本松の商店街)」という名称になっているが、マーティが過去から戻って来た際には「LONE PINE MALL(1本松の商店街)」に名称が変わっている。

この様に過去の出来事が未来に与えた影響をさりげなく演出されている。

一般販売されていた「デロリアン」

タイムマシン搭載車「デロリアン」。アメリカ製の車種「DMC−12」がベースになっている。この車種は一般販売されており、現在でも中古市場に少なからず出回っている。日本でも販売されているが、600万〜1.000万ほどで購入する事ができる。

 

「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」のトリビア

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 (吹替版)

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

パート1で降板していた出演者達

f:id:PointHeart:20200913092449j:plain
f:id:PointHeart:20200913092452j:plain
・PART2冒頭ジェニファー登場シーン ・PART2終盤ジョージがビフを殴り倒すシーン

マーティの恋人ジェニファー

パート2でマーティの恋人ジェニファーを演じる役者が、前作から交代している。パート1では女優「クローディア・ウェルズ」だったが、本人の母親が病気になってしまった事で続編の出演を断っている。

パート2からは、女優「エリザベス・シュー」がジェニファー役を引き継いでいた。そのためPART2冒頭のPART1ラストシーンは全て撮影しなおした映像が使われている。

マーティの父親ジョージ

パート1でマーティの父親の若い頃を演じた俳優「クリスピン・グローヴァー」も続編では出演していない。代役として「ジェフリー・ワイズマン」が父親役を演じている。クリスピンの降板理由は、クローディアとは違い制作・脚本のボブ・ゲイルと出演料についてかなり揉めた事が原因の様だ。

実は映画史上初の演出が公開されている

f:id:PointHeart:20200913091653j:plain

過去のビフに未来のビフが未来の情報を説明するシーン

劇中に未来のビフと過去のビフとが同じ画面上で会話するシーンがある。実は同じ画面上で1人の俳優が違う役として登場したもう1人の自分とやりとりするシーンが映画で公開された作品は「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」が映画史上初にっている。

歴史が変わった1985年に登場する大富豪のビフ。みんな知ってるかの大統領がモデルとなった

PART2で2015年に起こったある出来事により、1985年は本来の歴史とズレが生じてしまう。そこで登場する、街の支配者で大富豪のビフは、第45代大統領の「ドナルド・トランプ」がモデルになっていた。

当然、映画が制作された時代では、トランプはアメリカの大富豪の1人でしかなかった。

事実は小説よりも奇なり、当時はトランプをモデルにした支配者ビフだが、その約30年後には、支配者ビフの立場をモデルにトランプ大統領という、ある種の支配者が誕生している。

本来制作予定のなかったPART2だが、ある冗談がキッカケに誕生した

f:id:PointHeart:20200913093206j:plain

PART1をビデオ化した際に、物語のラストに入れた「To be continued 」が続編制作のキッカケになっている。字幕を入れた当初の本来の意味は、「マーティ達の冒険は、これからも続くよ」という意味でしかなかった。

しかし「To be continued 」を見た人達が続編の制作があると勘違いし制作会社への問い合わせが発生、この出来事がキッカケで続編のPART2・PART3の制作が急遽決定された。

 

「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」のトリビア

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 (吹替版)

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 (吹替版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

日本製品の評価

劇中で、鉱山の中に置かれたデロリアンを発見し修理する時にドクが「日本製か…(だから駄目なんだ)」と言い、マーティが「日本製は最高さ」と返すシーンがある。ここは1955年の日本製の評価と1985年時点の日本製品の評価の違いを表している。

わずか30年の間に日本製品に対してのアメリカ側の評価が180度変わった事を示している。

PART2とは同時制作

映画では珍しくPART2とPART3が同時に制作されている。当時としては続編ありきのシリーズ物の制作はかなりの異例。そのため当時の映画ではかなり異例のPART2のラストにPART3の予告編が挿入された物になっている。

別のウエスタン映画に、1885年に飛ばされたドクが登場している

www.youtube.com

2014年に制作されたアメリカ映画「荒野はつらいよ〜アリゾナより愛を込めて〜」この映画はアメリカのウエスタン時代をモチーフとした舞台となっている。

そこで、PART2にて1885年にタイムトラベルしてしまったドクが、小屋の中でデロリアンを修理しているオマージュの登場演出がある。 

ちなにみ、ドク登場シーンは上記予告動画の1分20秒から。

 

終わりに

以上がバック・トゥ・ザ・フューチャーにおける「もう一度見たくなる」トリビア10連発でした。特に2014年公開の「荒野はつらいよ」の1シーンにドクが登場しているのがビックリした。1985年から2014年まで約30年もの時間が経過していても人々の心の中でバック・トゥ・ザ・フューチャーが愛され続けた証拠だろう。

終わらない月曜日 映画【ハッピー・デス・デイ】あらすじ・見所・感想評価

【ネタバレを含んだ感想あり(非表示)】

男遊びの激しい女子大生のテリー。この世に生まれた誕生日、ハッピーな1日のはずが一転、終わらないデスの1日となる 

ハッピー・デス・デイ (吹替版)

鑑賞後評価:★★★★(3.9)

題名:ハッピー・デス・デイ

公開:2017年 時間:96分

監督:クリストファー・B・ランドン

出演:ジェシカ・ローテ、イズラエル・ブルサード、レイチェル・マシューズ

あらすじ:9月18日(月曜日)、女子大生のツリーは同じ大学に在籍する学生カーターの部屋で目を覚ます。この日はツリーの誕生日で祝いの日なのだが、前日のお酒で記憶がない事、冴えない男と一夜を共にした事で不機嫌になる。不機嫌を隠そうとせずに早々とカーターの部屋を後にする。

ツリーは18日の夜、パーティー会場に向かうため大学の敷地内を歩いていた。トンネルに差し掛かると「ある物」を目にする。道路の中央に置かれたそれは「誕生日を祝う曲が流れるオルゴール」だった。

ツリーは何かのドッキリかと思い、周囲に声を掛けるが返答はなく、周囲は静寂に包まれオルゴールから流れる音だけが響いていた。気になったツリーは、オルゴールに近づくが、背後に現れた「お面を被った何者」かに襲われる。

絶対絶命、鉄の刃に身体を貫かれた瞬間、ツリーはベットから目を覚ます。9月18日(月曜日)の朝、カーターのベットの上で……

 

 

予告動画(字幕版)

www.youtube.com

映画「ハッピー・デス・デイ」の魅力や特徴

メジャーなホラー作品の監督がメガホンをとる

「パージシリーズ」「アス」などを送り出したブラムハウスプロダクションと「パラノーマル・アクティビティ」の監督「クリストファー・B・ランドン」が送るタイムループホラー映画。

エンドレス・マンデー(終わらない月曜日)

主人公ツリーは誕生日である9月18日中に必ず「お面を被った何者」かに襲われてしまう。ツリーが亡くなると月曜日が終了、また月曜の朝から1日が始まってしまう。当然周囲の人間は、繰り返す月曜日の記憶は無い。孤独と恐怖に苛まれながら、ツリーは「終わらない月曜日」を「終わらせる」ため奮闘するのだが……

だらしない女子大生「ツリー」の成長青春物語

ツリーは、男遊びが激しく周囲の人間の事を考えない情緒の激しい女性だが、何度も繰り返す月曜日を体験する事で自分の「誕生日(ハッピーバーズデイ)」について深く考える様になる。

その過程で「家族愛」「恋」「友情」に対する今までの自分の向き合い方に激しく後悔する。考えを改め「自分の明日」を迎えるため、ツリーは「恐怖」から逃げず立ち向かって行く。

不気味なお面を被った何者かの存在

f:id:PointHeart:20200625042651j:plain

劇中に登場する大学のマスコットを模したお面「ベビーマスク」を「主人公を襲う何者か」が着けている。このお面のデザインが程よく不気味で、作品の「恐怖」をより引き出している。その神出鬼没な襲撃者の前に、テリーの取った行動は…

動画配信サイト

ハッピー・デス・デイ (吹替版)

ハッピー・デス・デイ (吹替版)

  • 発売日: 2019/11/21
  • メディア: Prime Video
 

Amazonプライムビデオで見放題対象作品(時期によって異なる場合があります。)

観賞後評価

「終わらない月曜日」は終わるのか?ツリーを襲う「お面を被った何者」とは誰なのか?不気味なお面を被った何者かが襲ってくるホラー要素、繰り返す月曜日というミステリー要素、ツリーが恐怖に立ち向かっていく成長の要素が、それぞれの味を出しつつ他の要素を損なう事無く、作品を盛り上げていて面白い映画だった。

ただし、「呪い」「心霊」といったホラーとは別ベクトルのホラーのため、その筋を期待する人は注意が必要。

 

【ネタバレ注意】物語の核心を含んだ感想。未視聴の方は注意して下さい。

クリックで表示:【ネタバレあり】の感想

終わらない月曜日は、主人公ツリーを襲う「お面の何者」かの正体であるルームメイトを倒す事で、月曜日を終わらせループの回避に成功する。しかし、その原因は一切明かされる事はない。

ループの事象にルームメイトは一切関わっておらず、謎のまま物語の幕は閉じてしまう。一応ハッピーエンドではあるが、この作品単体では「謎」を残したまま終わってしまい、その点だけが「モヤっ」とした感情を残す物になった。

続編

ハッピー・デス・デイ 2U (吹替版)

ハッピー・デス・デイ 2U (吹替版)

  • 発売日: 2019/11/15
  • メディア: Prime Video
 

本作は謎を残しつつ物語は終わりを迎える。エンドレスマンデー、終わらない月曜日の原因は次回作「ハッピー・デス・デイ2U」に明らかにされる。一応、その原因となる物の一端は今作「ハッピー・デス・デイ」に登場する人物が関わっている。